約 2,389,329 件
https://w.atwiki.jp/toysoldiers/pages/22.html
Signal-Studios開発、2010年3月3日に配信スタート。 第一次世界大戦を背景にしたタワーディフェンスタイプのXBLA及びPCゲームです。 その名の通り「おもちゃの兵隊」をモチーフに、ジオラマの箱庭が戦場と言うユニークな舞台設定になっています。 基本はタワーディフェンス + アクションシューティング。 攻め寄せる敵兵の進入を、様々なユニットを上手に配置・操作しながら如何に防ぎきるか?と言う防衛オンリーのタイプですが TSは各ユニットをプレーヤーが直接操作することに重点が置かれた作りになっており、攻略の大事な鍵になっています。 操作可能なユニットは機銃や榴弾を始め、戦車や戦闘機(爆撃機)にも搭乗可能で、シューティングゲームとしても楽しめる要素を持ち合わせています。 各ユニットは従来のTD系同様に3段階にバージョンアップも可能。(戦車、航空機を除く) 緻密に描き込まれた美麗なグラフィック、兵士達の豊富な表情(リアクション)、巨大な敵兵器の出現 戦時中に実際にラジオから流れていたであろうモノクロでノイズ交じりの曲などなどXBLAでは満足度の高い一本です。 しかし、一部のユニット操作設定の不具合や、Co-opモードの未実装、Live対戦の回線不具合の問題などの報告や評価も多く アップデートなりDLCでの修正・追加要素などが待たれます。 <収録モード> ●キャンペーン(+) … イギリス軍の12ステージ(一人用) ※「キャンペーン+(ドイツ軍の12ステージ)」は「キャンペーン」クリア後に出現 ・ディスプレイケース … 搭乗ユニットの解説(閲覧のみ) ・物資保管庫 … 隠しギミック獲得の状況とアイテム解説(閲覧のみ) ・トレーニング … チュートリアルステージ(体験版と同じもの) ・サバイバル(+) … エンドレスゲーム(一人用) ※各キャンペーン(+)をクリア後に出現 ●マルチプレーヤー (2人対戦専用、MAPは5種類、vsCOM戦は不可) ・画面分割 … オフライン画面左右割での対戦 ・XBox Live … XBox Liveに接続しての2人対戦 ●FaceBook版ToySoldiersマップ … 戦況マップの閲覧のみ ●ランキング ●実績 ●遊び方&オプション <追加 DownLoadContents> 『カイザー戦(Kaiser's Battle)』 配 信 : 2010/July/01 価 格 : 400 MSP フランス軍(対ドイツ軍)での新しいキャンペーン x 3ステージ (新BOSS:K-Wagen 登場) 対戦用追加マップ x 2 サバイバルモード追加マップ x 1 新しい実績 x 3 (実績ポイント+50) 新しいキャラクターデザインや一部のユニットグラフィックスの追加 『侵 略!(Invasion!)』 配 信 : 2010/September/29 価 格 : 400 MSP ドイツ軍(対イギリス軍)での新しいキャンペーンス x 3ステージ(新BOSS: Mr.Roboto 登場) 対戦用追加マップ x 2 サバイバルモード追加マップ x 1 新しい実績 x 3 (実績ポイント+50) 宇宙人をモチーフとした新しいデザインのキャラクターやユニットの追加(UFOなど) ※追加DLCのサバイバルモードはランキングに未対応です ※アップデートによりLive対戦マッチング問題の解消および、操作設定バグの修正などがされました。(6月2010年 現在) 関連リンク -海 外- <Signal Studios - 米・公式サイト> http //www.signalstudios.net/ <Signal Studios - FaceBook> http //www.facebook.com/SignalStudios <Signal Studios - Twitter> http //twitter.com/Signal_Studios <Match Defense Toy Soldiers> (FaceBook版 ToySoldiers) http //www.facebook.com/matchdefense <Signal Studios - YouTube Channel> http //www.youtube.com/user/SignalStudiosGames - 国 内 - <XBLA トイソルジャー Xbox.com> http //www.xbox.com/ja-JP/games/t/toysoldiersxbla/ <XBOX360 実績解除スレまとめ @wiki> http //www12.atwiki.jp/xbox360score/pages/955.html - 2ch - 【家庭用ゲーム】-【Xbox360】タワーディフェンス総合 二機目【XBLA】 http //jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1255007577/ Toy Soldiers Xbox http //jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267574020/ YouTube 動画 <Toy Soldiers Trailer> ※ BGMはイメージで、実際のゲーム中には使われておりません ※ When Johnny Comes Marching Home / 1863 - Patrick Sarsfield Gilmore <Single-Mode Gameplay> <Split-Screen Live Gameplay> <Toy Soldiers Invasion DLC Trailer> ※ BGMはイメージで、実際のゲーム中には使われておりません XBLAでは少々もったいない気もします、パッケージ化してほしいな~。 -- さ (2010-07-05 18 21 20) XboxOneの後方互換性リスト入り来たね。Oneでできるの嬉しすぎか -- うんny (2015-06-16 16 27 12) 名前 コメント
https://w.atwiki.jp/doubleup/pages/12.html
始めてみよう(その1)~ウェブマネー編~ 海外オートサーフ会社との取引は、基本的にウェブマネーを使って行います。 現金は取り扱えないので、注意。 有名なウェブマネーの会社はいくつかあるのですが、代表的なのが『e-gold』と『StormPay』です。 この二つさえ持っていればほとんどの場合は大丈夫だと思います 『StormPay』登録方法 #ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。 今回、紹介するのは『StormPay』という会社です。 トップページの赤矢印のところからログインします。 Sign up your FREE StormPay account today! と書いてあるとこですね。 #ref error :指定ページの閲覧権限がありません。ログインするか、別のページの画像ファイルを指定してください。
https://w.atwiki.jp/durnense/pages/22.html
合成素材 名称 価格 備考 更新日 魔法師の石 26M~30M 5/24 28M 30Mseedで取引有 更新日 賢者の石 1M 3/27 900k~1Mで安定している 更新日 精錬ハンマー 4m前後 8/13 4M露店が多い 更新日 錬金石 20M 8/13 20MSeed前後による露店が多い 更新日 原石 名称 価格 備考 更新日 ミスリル原石 10M~13M 更新日 ダイヤモンド原石 10M~13M 更新日 ルビー原石 500k以下 更新日 サファイア原石 500k以下 更新日 インクリスクロール系 名称 価格 備考 更新日 インクリスクロール 3M~4M 4/5 3.5M前後 更新日 ロードインクリスクロール 10~15M 更新日 加護インクリスクロール 20M~30M 5/9 23M取引確認 更新日 祝福インクリスクロール 130M↑ 売り手による過去200Mでの取引もあった模様 更新日 クエスト関連 名称 価格 備考 更新日 混沌の酒 10~13M 8/13 10~13M売買 更新日 怠惰の石 10~13M 8/13 10~13M売買 更新日 天空の羽毛 1.2~1.4M 4/28 1.4M程度での取引および募集確認 更新日 聖ハサミ 1~3M 4/5 CP出現リッチの仕様変更により供給過多、1M露店売れ残り確認 更新日 宝箱 名称 価格 備考 更新日 クリスマスプレゼント 1M~2M 更新日 河童の箱 20M前後 更新日
https://w.atwiki.jp/nekonomike/pages/267.html
#blognavi 会員制オンラインファンクラブのメンバー募集を止めてしまって 今までファンクラブ会員しか見れなかったはずの、壁紙など ゲームなど、なんか面白いことになっているようです カテゴリ [Olsen News] - trackback- 2006年06月18日 15 50 56 #blognavi
https://w.atwiki.jp/nekonomike/pages/475.html
Olsen News/2006年10月08日/this recent Palace Hotel shoot #blognavi
https://w.atwiki.jp/nekonomike/pages/225.html
#blognavi "Ashley and Mary-Kate Olsen will be dressing the part of designer poster girls. Each will don Badgley Mischka gowns for Monday s Costume Institute Ball. Mark Badgley and James Mischka have created a black Chantilly lace portrait gown with crystal-encrusted cuffs for Mary-Kate Olsen and an antique gold and black beaded tulle and chiffon creation for her sister." 「アシュリーとメアリー-ケイトオルセンは、おしゃれなポスターの女の子の側を整えています。各々は、月曜日のCostume Institute BallのためにBadgley Mischkaガウンを身につけます。マークBadgleyとジェームズMischkaは、彼女の姉妹のためにメアリー-ケイトオルセンとアンティークの金と黒いビーズで飾ったチュールとシフォンの創造のためにクリスタルを外皮で覆われたカフスで黒いシャンティイレース肖像ガウンをつくりました。」 カテゴリ [Olsen News] - trackback- 2006年05月01日 14 32 54 #blognavi
https://w.atwiki.jp/oper/pages/65.html
第一幕 聖アンドレア・デラ・ヴァレ教会 右手にはアッタバンティ礼拝堂。左手の上段には布で覆われた大きなキャンバスがある。 様々な画材と、一つのバスケットが置かれている。 シーン1 アンジェロッティ (息を切らしつつ扉から駆け込んでくる。ぼろぼろの囚人服を身にまとった彼は、恐怖に震え、疲れ果てているように見える。彼は素早く辺りを見回す) ああ、やっと辿り着いた! 恐怖で、 誰を見ても密告者に見えてきやがる (突如恐怖に脅かされ、彼は再びそっと辺りをうかがう。聖水盤のある支柱と、聖母マリア像を見て、安堵の吐息をもらす。) 支柱、、聖水盤、、 "マリア様の足下" 妹はそう書いてたはずだが、、 (マリア像の足下に鍵を探し、 ついに発見する) 鍵だ、、、この礼拝堂だったんだ! (アッタヴァンティ礼拝堂を指差し、焦燥を募らせながら鍵を鍵穴に差し込む。柵を開き、礼拝堂をへ入り込んでから、もういちど柵を閉じる…そして姿を消す) シーン2 聖具保管係 (聖具保管係が現れる。教会を掃除している。 彼の手には、絵筆の束が握られている。) いつもこうだ! どの絵筆も、貧しい聖職者の襟よりよっぽど汚い! ちょっと、絵描きさん、、、ん? (彼は、足場の上を見上げて、そこに誰もいないことに驚く ) いない! カヴァラドッシは戻ってきてるはずだが、、 (彼は絵筆を下に置き、足場を上ると、そこのバスケットの中に目をやる、) 気のせいか。バスケットの中身は手を付けてないみたいだしな (彼は足場から降りる。祈りのときを告げる鐘が鳴り、彼は跪き短く祈る。) 主の御使いはマリアにお告げをもたらした そして彼女は聖霊によって神の御子を宿された。 私は主のしもべ みことばの通りになるでしょう。 そのようにしてみことばは人となり、 我々のうちに住まわれた... シーン3 カヴァラドッシ- 聖具保管係 カヴァラドッシ (扉から入ってきて、跪いている聖具保管かかりを見る) 何をしてるんだ? 聖具保管係 (立ち上がって) 祈っていたんですよ (カヴァラドッシは足場に上り、キャンバスの布をとる。そこにはマリア・マグダレーナが描かれている。大きな青い瞳と、豊かな金髪。カヴァラドッシは絵の前にたち、静かにそれを眺める。) (カヴァラドッシに何かを言おうとして戻ってきた聖具保管係は、その絵を見て驚き、叫ぶ) なんだこれは!あの方じゃないか! カヴァラドッシ (聖具保管者のほうを振り向き) 誰のだって? 聖具保管係 あの女性だ ここ最近この教会に祈りに来ている、、 (当然のように恭しく聖母像のほうを示す。ちょうどアンジェロッティが鍵を取り出したあたりである) 実に敬虔で信心深い方だ カヴァラドッシ (にやりと笑って) その通り。 彼女が熱心に祈ってる間、ばれないように こっそりと描いてみた 聖具保管係 (愕然として) (ああ、悪魔よ去れ!) カヴァラドッシ (聖具保管者に) 絵の具をかして (聖具保管者はそれを渡す。聖具保管者が洗った絵筆を運ぶため行き来する中、カヴァラドッシはさらさらと絵を描き、時には手を止めて出来を確認する) (突然カヴァラドッシは絵を描くのをやめて、ポケットから肖像が入りのロケットを取り出し、それを眺める) なんて絶妙はハーモニーなんだ。 まるで違った美しさ、、 茶色の髪をしたフローリア 俺の情熱的な恋人 聖具保管係 (毒づく) ふざけるのは聖人でなく俗人相手にしてくれよ (筆を洗う水を汲みに行く) カヴァラドッシ そして、君。 金色の髪の、見知らぬ美しい人! 君の瞳は青く、 トスカの瞳は黒い 聖具保管係 (憤慨しつつ奥から戻ってきながら) ふざけるのは聖人でなく俗人相手にしてくれよ (再び筆を取って洗う) カヴァラドッシ 芸術の神秘 様々な美の調和よ この美しい人を描いていても 愛してるのはトスカ、君だけだ (また描きはじめる) 聖具保管係 ふたりの俗女を持ち出して 聖母様に照らし合わせるなんて 地獄に落ちてしまえ。 (なおもぶつぶついいながら筆をかわかす) ふざけるのは聖人でなく俗人相手にしてくれよ しかしこいつが 教皇様の敵という証拠は ないしな (ボウルを足場の下に置き、絵筆をカヴァラドッシのそばの瓶に入れる) ふざけるのは聖人でなく俗人相手にしてくれよ (カヴァラドッシのことだと身振りで示しながら) なんて恥知らずなやつら 十字をきろう (十字をきる) (カヴァラドッシに) 私はもう行きますよ カヴァラドッシ どうぞどうぞ (絵を描き続ける) 聖具保管係 (バスケットを指差して) 全然手をつけてないようですが 断食でもしてるんですか? カヴァラドッシ 腹が減ってないんでね 聖具保管係 (手を拭きながら、バカにしたように) おお!そいつは残念です (嬉しさを抑えきれずに、バスケットを取り、自分のわきに置くと物欲しそうに中を見つめる) (ふた掴みのタバコを嗅ぎながら) お帰りになるときは、鍵をすることをお忘れなく カヴァラドッシ (描きながら) もー行けって 聖具保管係 行きますよ! (立ち去る) (カヴァラドッシは礼拝堂を背にして絵を描いている。アンジェロっティが、教会に誰もいないと思って、扉の鍵を回す) シーン4 カヴァラドッシーアンジェロッティ カヴァラドッシ (鍵の音を聞いて振り向く) 誰だ? (アンジェロッティはカヴァラドッシの動きに驚き、再び礼拝堂に逃げ込もうとするが、そこにいるのがカヴァラドッシと気づく。予期せぬ出会いに狂喜して、カヴァラドッシの方に手を伸ばす) アンジェロッティ お前なのか!カヴァラドッシ! 神様がお前をよこしてくれたんだ! (カヴァラドッシはアンジェロッティのことがわからず、驚いた様子で足場の上に佇む) (アンジェロッティはカヴァラドッシにわかるように近づく) 俺がわからないのか? (悲しげに) 投獄生活が、そんなにも俺を変えてしまったのか、、 カヴァラドッシ (アンジェロッティだと気づき、すぐにパレットと絵筆を置くと、足場から駆け下り、アンジェロッティのもとに駆け寄り、注意深く辺りを見回す) アンジェロッティ! 前ローマ共和国統領! (扉の鍵を閉めに走る) アンジェロッティ (こっそりとカヴァラドッシの方に進み) サンタジェロ城から逃げ出して来たんだ カヴァラドッシ (優しく) 君のために、何でもするよ トスカの声 マリオ! (トスカの声を聞いたカヴァラドッシは、素早くアンジェロッティに静かにするように合図をする) カヴァラドッシ 隠れて! あいつはとにかく嫉妬深いやつなんだ。 とりあえず、今は追い払うから トスカの声 マリオ! カヴァラドッシ (トスカの声が聞こえたドアの方に向かって) ここだよ! アンジェロッティ (突然衰弱があらわになり、 足場にもたれかかる。) 本当に疲れた、、、 立っていられない、、 カヴァラドッシ (素早く足場の上に駆け上がり、バスケットをつかむとアンジェロッティに駆け寄りそれを渡す) この中に食べ物とワインが入ってる アンジェロッティ ありがとう! カヴァラドッシ (アンジェロッティに向かって励ますように言い、礼拝堂へと急き立てる)急いで! (アンジェロッティ、礼拝堂に入る) シーン5 カヴァラドッシートスカ トスカの声 (いらいらと) マリオ! カヴァラドッシ (何事もなかったかのように扉を開けて) ここだよ! トスカ (不機嫌に飛び込んでくると、疑い深そうに辺りを見回す。 カヴァラドッシは彼女を抱きしめようとするが、乱暴に押しやられる。) なんで鍵をかけてたのよ? カヴァラドッシ (平静を装って) 堂守が鍵をかけろって、、 トスカ 誰にしゃべってたのよ? カヴァラドッシ 君にだよ! トスカ 何かこそこそ言ってたじゃないの!どこなのよ! カヴァラドッシ 誰? トスカ 彼女よ!あの女よ! 聞いたんだからね、急いで走って行く音と、 衣擦れの音! カヴァラドッシ 夢でも見たんじゃないか? トスカ 違うの? カヴァラドッシ 当然だろ!愛してるよ (キスをしようとする) トスカ (優しく咎めて) ちょっと、マリア様の前よ ダメよ、マリオ まずはお祈りして、このお花を飾らせて。 (彼女はマリア像の方に近づくと、その周りを持って来た色とりどりの花で飾りだす。そして跪くと敬虔に祈り、十字をきり、立ち上がる) (カヴァラドッシは仕事に戻る) ねえ、今日の夜、私歌うんだけど、 演奏会は短いのよ 楽屋口で待っててくれない? 一緒に別荘に行きましょうよ カヴァラドッシ (心ここにあらずで) え、今夜? トスカ 今夜は満月よ 夜には花の香りが私たちの心を うっとりとさせるわ。あなた、嬉しくはない? (カヴァラドッシの近くの段に座る) カヴァラドッシ (気が散った感じで) とても トスカ (彼の冷たい口調に怒って) もう一回言って! カヴァラドッシ とっても! トスカ (苛立って) そんな言い方しないでよ あの森の私たちの小さな隠れ家に 行きたいって思わないの? 私たちの秘密の巣、 俗世から離れた場所、 神秘と愛に満たされたあそこに? まるで寄り添っているみたいに 夜の静寂と 星影を感じられるわ 密やかな声が立ち上っているようよ! 森や茂みや 萌え立つ草や 崩れた廃墟の奥から タイムの香りが漂ってくるの 夜は呟きからいずるのよ 小さな愛の神々の 彼らの不実な誘惑に 心はすっかり油断してしまうの。 咲き誇る花々、広い野原、胸は躍る 月明かりの中の海風 雨にも睦み合い、時には星空の元で! トスカは愛で燃え上がっているの! (頭をカヴァラドッシの肩にもたせかけながら) カヴァラドッシ (根負けし、 しかし用心深く) 僕をすっかり君の鎖で絡め取ってしまったね 僕の魔法使い、、、行くよ! (アンジェロッティの去った方を見て) でも、今は僕に仕事をさせてくれ トスカ (驚いて) 追い払おうっていうの? カヴァラドッシ この仕事が急ぎだって、知ってるだろう トスカ (いらだって、立ち上がって) ふん、行くわよ! (カヴァラドッシから少し離れ、 それから彼を見ようと向き直って絵を目にし、 カヴァラドッシのところまで駆け戻って) ちょっと、このブロンドの 女は誰なのよ? カヴァラドッシ (落ち着き払って) マグダレーナさ。 どう?気に入った? トスカ 綺麗過ぎよ! カヴァラドッシ (笑って) 珍しい評価だな! トスカ (疑い深そうに) 笑ってるのね 私、このスカイブルーの瞳、見覚えがあるわ、、 カヴァラドッシ (平然と) 青い目の女くらいこの世にいくらでもいるだろ トスカ (思い出そうとして) 待って、、、確か、、、 (足場に上っていきながら) (勝ち誇ったように) アッタヴァンティ夫人だわ!... カヴァラドッシ (笑いながら) ご名答ー! トスカ (嫉妬をあらわにして) 付き合ってるの?彼女あなたのこと好きなのね! (泣きながら) あなた、彼女を愛してるの?... カヴァラドッシ (彼女をなだめようとしながら) いや、これは偶然に... トスカ (聞く耳をもたず、嫉妬で怒り狂って) あの足音といい、ささやき声といい... この女がさっきまでここにいたのねっ! カヴァラドッシ こっち来いよ! トスカ ああ! 尻軽女め! (威嚇的に) 私に、 私に! カヴァラドッシ (真剣に) 本当に偶然、昨日彼女を見たんだよ 彼女はここに祈りに来てた で、彼女に気づかれないように描いてただけだって トスカ 誓って! カヴァラドッシ (真剣に) 誓うよ トスカ (まだ絵から目を離さずに) この女私のことじっと見てるわ! カヴァラドッシ (彼女をやさしく押して足場から下ろしながら。 彼女は後ろ手にカヴァラドッシの手を握って高く掲げながら下りていく。 トスカはマリオの肩越しにほとんど絵から目を離さず下りていく) もう行けよ! トスカ この女は私のこと馬鹿にしてるわ。 (下まで下りて) カヴァラドッシ 馬鹿なこといってんじゃない! (トスカを抱き寄せ、見つめる) トスカ (優しく咎めながら) ああ、この瞳!... カヴァラドッシ 世界中のどんな瞳も 君の黒くて情熱的な瞳には かないっこない 僕を釘付けにするのは、 優しい愛と、怒りに満ちたこの瞳だけだ 一体この世の、他のどんな瞳が 君の美しい黒い瞳と比べられるっていうんだ トスカ (うっとりと、頭をカヴァラドッシの肩に持たせかけながら) ああ、あなたってなんてよく知ってるのかしら 愛の扱いようってものを! (魅惑的に) じゃあ、彼女の瞳を黒く塗ってよ カヴァラドッシ (愛情深く) 本当に嫉妬深いな トスカ そうよ、嫉妬してるの 何度だって言ってやるわ カヴァラドッシ 嫉妬深いやつ! トスカ あなたが私の苦しみを知れば、私のこと 許してくれるって知ってるのよ カヴァラドッシ 君は僕の理想の女性だ 君の全てが僕にとって喜びなんだ 嵐のような怒りも、 大きな愛もね トスカ もう一度言って 慰めの言葉を... もう一度言ってちょうだい! カヴァラドッシ 僕の命、僕の弱点、僕の愛する人 いつだって言うよ、"フローリア、愛してる" だから、もう心配しないで いつだって言う、 "君が好きだ" トスカ (根負けして頼りなげに身を離して) 神よ! なんてことでしょう! あなたったら私の髪をすっかり乱してしまったわ! カヴァラドッシ さ、もう行かなきゃだめだ! トスカ あなたは夜までここで 仕事をするのね。ねえ、誓ってくれる? たまたまでも、たまたまでなくても 髪の色が金でも茶でも ここに、どんな女も入れないって カヴァラドッシ 誓う誓う、トスカ。さ、行って! トスカ どうしてそうやって早く追い払おうとするのよ! カヴァラドッシ (また嫉妬が戻って来たのを見て、優しく咎めるように) また? トスカ (彼の腕の中に) 違うの、、、許して カヴァラドッシ (からかうように) マリア様の前で? トスカ (聖母を示しながら) とてもお優しい方ですもの! (口づけを交わす。出口のほうへ向かいながらも、まだ絵のほうを見ている。魅惑的な口調でカヴァラドッシに) でも、彼女の目は黒く塗ってよ! (急いで出て行く) (カヴァラドッシは心を奪われた様子で物思いに耽って留まる) シーン 6 カヴァラドッシーアンジェロッティ トスカは急いで出て行く。カヴァラドッシは、遠ざかるトスカの足音を聞き、注意深く扉を半分開けて外をのぞく。誰もいないことを確認すると礼拝堂に駆け込む。アンジェロッティが後ろの扉からすぐに出てくる カヴァラドッシ (アンジェロッティのために扉をあける もちろん全てのやりとりは彼に聞かれている) 彼女はすごいい娘なんだけど、 告解には何も隠さない. 彼女には黙っておいた方が賢いな. アンジェロッティ 誰もいないか? カヴァラドッシ ああ。で、君の計画は?. アンジェロッティ 今のところ国を出るか、 ローマに留まるかだな…妹の… カヴァラドッシ アッタヴァンティ夫人? アンジェロッティ ああ… 彼女が祭壇の下に 女物の服なんかを隠してくれているんだ ドレス、ベール、扇子… (不安げに周りを見回して) 暗くなったらすぐに、それらを 身につける カヴァラドッシ わかったぞ! あの慎重な行動 熱心な祈り 僕が浮気の疑いをかけられた あの若い美しい女性…! ようやくわかった! あれは妹の愛だったんだな アンジェロッティ あのスカルピアから俺を守るために やってくれたんだ カヴァラドッシ スカルピア?! あの信仰を自分の 薄汚い欲望を満たすだけに利用する 最悪やろうか。聴聞司祭も、処刑人も あいつの回し者だ (力強く立ち上がって) 俺は君を守るよ、命をかけてね しかし、日が落ちるまで待つのは危なくない だろうか アンジェロッティ 明るいうちに歩くのが怖いんだ…! カヴァラドッシ (指し示しながら) 礼拝堂は野菜畑のほうにある その向こうは草原の中を曲がりながら サトウキビ畑があって、僕のビラのほうにのびている アンジェロッティ そうだったな カヴァラドッシ これが鍵だ。 夜になる前には僕もそこへ行く。 さあ、衣装を着てくれ アンジェロッティ (祭壇の下の荷物を集めながら) これを着るのか? カヴァラドッシ 今じゃなくてもいいよ。人通りがなくなったら。 アンジェロッティ (行きかけて) じゃあな! カヴァラドッシ (アンジェロッティに駆け寄って) もしも何かあったら、庭の井戸に行くんだ。 底は水だが、横穴があって、 暗い部屋に通じている 隠れるには申し分のない場所さ (大砲の音。二人ははっと顔を見合わせる) アンジェロッティ 城の大砲だ カヴァラドッシ 君の脱獄に気づいたんだ スカルピアが手下を放ってくるぞ アンジェロッティ 行くよ カヴァラドッシ (突如決意して) 僕も行こう。用心にこしたことはない。 アンジェロッティ 誰か来る! カヴァラドッシ (興奮して) 攻撃されたら、闘うぞ! (急いで礼拝堂から去る.) シーン 7 聖具保管係 - 少年たちと聖歌隊 - 司祭たち - 信者たち 聖具保管係 (興奮して大声で言いながら駆け込んでくる) いいニュースですよ!閣下! (彼は足場の方をみて、カヴァラドッシがいないことに驚く) もういない!なんてこった… 信仰の薄い哀れなひとには 寛大になってやることだ! (司祭、子供達、聖歌隊があちこちから騒々しく入ってくる) コーラス隊はここへ! 急いで! (他の少年グループが遅れて入って来て、ようやく一緒になる) 少年たち (戸惑って) どこに? 聖具保管係 (聞いてきた少年を押しながら) 聖具保管室だ… 他の人々 でも何が起きたの? 聖具保管係 聞いていなかったのか? (あえぐように) ボナパルト…あの悪漢、 ボナパルト… 少年たち (聖具保管係の周りを取り囲む。あとから駆け寄ってきた少年も一緒になって輪になっていく) なに? それから? 聖具保管係 羽をもがれ、打ちのめされて、 地獄に落ちちまったのさ! 少年、ドーラス 誰がそう言ったの? そんなの夢だよ! そんなはずないよ! 聖具保管係 いや、確かな報告だ 今届いたばかりの情報だ コーラス 勝利を祝いましょう! 聖具保管係 それから今夜 大きな凱旋パレードがある ファルネーゼ宮では祝宴 それから、この特別な日のために新しい カンタータをフローリア・トスカと 共演する! それから教会では 神のために聖歌を歌う! さあ、準備だ、服を着替えて もう騒ぐんじゃないぞ! 聖具保管室へ行くんだ! 全員 (聖具保管室へ押しやろうとする保管人などおかまいなしに、歓喜に笑い声をあげてうるさくはしゃぎながら) 両方演らなくちゃ… テ・デウムを… それからグロリアだ! 王様万歳!勝利を祝おう! シーン 8 スカルピア - 聖具保管係 - 聖歌隊 - 少年たち、他 - スポレッタ - 警官たち。 (騒ぎは、皮肉な声が、その歌と笑いを遮ったときがピークだった。スカルピアだ。彼の後ろにはスポレッタと数人の警察官がひかえている) スカルピア (厳格に) 教会でこの騒ぎ!なんてざまだ! 聖具保管係 (おそれでつっかえながら) すみません、素晴らしいニュースに、つい… スカルピア テ・デウムの練習を (全員出て行く。聖具保管係も逃げ出そうとするが、スカルピアに引き止められる) お前はここに残れ! 聖具保管係 (縮みあがって) はいっ!ここから動きません! スカルピア (スポレッタに) お前はすみずみまで探すんだ 徹底的に調べて足跡をつかめ スポレッタ 承知しました! (ふたりの警官についてくるよう示す) スカルピア (他の警察官に向かって) 扉を見張れ だが気付かれんようにな! (聖具保管係に) さて、お前に話だが… 証言は重要だぞ。 政治犯が 聖アンジェロ城から先ほど脱獄した (精力的に) ヤツはここを隠れがとしたようだ… 聖具保管係 なんですって! スカルピア まだここにいる可能性もある アッタヴァンティの礼拝堂はどこだ? 聖具保管係 こちらです (扉の方にいき、それが半分空いているのを見つける) 開いている…そんな!! 違う鍵がささっている…! スカルピア やはりな。中に入るぞ。 (彼らは礼拝堂の中に入り、そして戻ってくる。スカルピアの手には扇子が) (独白) 大砲を撃ったのはミスだったな。 奴らは逃げ去ったあとだが。 重大なヒントを残していったな… この扇子だ (行ったりきたりしながら) 誰がやつの逃亡の手引きをしたんだ? (考え込みながら、扇子を入念に調べる。突然、紋章に気づく) アッタヴァンティ侯爵夫人… これは彼女の紋章!… (教会の隅々を調べ出す。足場、絵描き道具、絵の具…。そして、聖人の顔がアッタヴァンティにそっくりに描かれていることに気づく) 彼女のポートレートだ! (聖具保管係に) これを描いたのは誰だ? 聖具保管係 (さらに恐れおののいて) 騎士の カヴァラドッシどのです… スカルピア あいつか! (警官の一人が、カヴァラドッシがアンジェロッティに与えたバスケットを持って礼拝堂から戻ってくる) 聖具保管係 (それを見ながら) ああ!あのバスケット! スカルピア (考えをさらに巡らせながら) あいつだ! トスカの男だな! 容疑者のひとりだ! ヴォルテール派だな! 聖具保管係 (バスケットをのぞきこみ) 空だ… 空になってる!… スカルピア さあ、どう思う? (バスケットを持つ警官を見て) それは何だ?… 聖具保管係 彼らはこれを礼拝堂で見つけたんです (バスケットに向かって) あのバスケット! スカルピア これを見たことがあるのか? 聖具保管係 ありますとも! (ためらい、恐れて) これは画家のバスケットです、しかし…ああ… スカルピア 知ってることを全て言うんだ! 聖具保管係 (さらに恐れおののきながら、ほとんど泣きそうになって空のバスケットを差し出しつつ) 私はこのバスケットを その画家のために、食べ物で いっぱいにしてよこしたんです! スカルピア (もっと多くを探り出すように) では彼が食べたのだろう! 聖具保管係 礼拝堂でですか? (手で否定のしぐさをしながら) いいえ、彼は鍵を持っていません それに彼は食欲がなかったんです。そう言ってました。 だから私はバスケットを端によけて おいたんです… (バスットのあった場所を示し、そこに置く) (スカルピアの厳しい沈黙に怯えながら) (神よ、私を解放したまえ!) (間) スカルピア (これで何もかも明らかだな… 聖具保管係の食べ物は アンジェロッティが食べたんだ!) (急いで入ってくるトスカに気づく) トスカ?気づかれない方がいいな。 (トスカが入ってくるのを見て、まごついて震えながら絵描き用の足場の方へ行こうする聖具保管係に、そこにいるよう合図する。スカルピアは聖水盤のある柱の後ろに隠れる) (嫉妬を糧に相手を陥れるために、イアーゴはハンカチを使った…では私は扇子を使うとしよう!…) シーン9 トスカ- スカルピア - 聖具保管係 トスカ (カヴァラドッシがいると確信して足場に駆け寄ってくる、 が彼を見つけられない。 彼を探して落ち着きなく教会の主身廊を歩き回る) マリオ?! マリオ?! 聖具保管係 (足場の方に歩み寄り) 画家のカヴァラドッシさんですか? どこに行ったか、誰も知るもんですか。 彼は出て行きましたよ、 魔法を使って蒸発してしまいましたよ (出て行く) トスカ だましたの? まさか! 彼は私を裏切ったりしないわ! (泣きそうになって) スカルピア (見せつけるように柱の陰から登場し、 トスカはいきなり現れた彼に驚く。 スカルピアは聖水盤の祝福の聖水に指を浸す。 外では教会へ招聘する鐘の音が鳴り響いている) 親愛なるトスカさん、私の手は あなたの小さな御手を待っているのです。 あなたにへつらうためではなく 祝福の聖水を与えるために。 トスカ (スカルピアの指に触れ、十字を切る) ありがとうございます。 スカルピア ひとつ、尊い 一例をあなたはお示しです。 聖なる熱意に満ちた あなたの妙なる芸術は 天に届いて信仰をより高めていらっしゃる。 トスカ (気もそぞろに、物思いに耽りながら) 恐れ入りますわ… (その背景で民衆が教会に入ってき始める) スカルピア 敬虔な女性の身でありながら… あなたは舞台にも立たれる… (意図を持って) そして教会には、祈りにいらっしゃるというわけですな… トスカ (驚いて) どういう意味ですの?… スカルピア ようするに、あなたは恥知らずなまねはなさらない マッダレーナの (絵を示して) 顔や衣装をまとって… (はっきりとした含みをもたせて) 許されざる愛を結ぶようなまねは! トスカ (とっさに反応して) なんですって?愛?証拠があるの! スカルピア (扇子を見せながら) ここにあるこれは、絵を描く道具ですかな? トスカ (奪い取って) 扇子ですって?どこにありましたの? (何人かの民衆が入ってくる) スカルピア あの足場の上ですよ。誰かさんの登場で きっと逢瀬に水を差されたのでしょうな そして彼女は、飛び立つ際に羽を落として行った、と… トスカ (扇子を検分して) 王冠!紋章!アッタヴァンティ夫人だわ! 彼女にちがいない!… スカルピア (狙い通りだ!) トスカ (感情を高ぶらせ、涙を隠そうともせずに、ここがどこであるのかもスカルピアの存在も忘れて) そうして私は、悩ましい想いに満ちて来たのね 彼に無駄な知らせを告げるために 今夜の空は曇っていますって… あなたに恋したトスカは 今宵は囚われの身ですって…勝利の祝宴の。 (村人と羊飼いの一団が入ってくる) スカルピア (もう毒が効いてきたようだな!) (優しい声でトスカに) おお、何があなたを傷つけたのです 優しいご婦人?… 不本意な 涙が 美しい頬を 流れては濡らしておりますよ。 優しいご婦人よ 何があなたをそれほど嘆かせるのです? トスカ なにも! (何人もの貴族が、幾人かの夫人を伴ってくる) スカルピア (ほのめかしを強調して) 私はこの命をも捧げましょうぞ あなたの涙をぬぐう為ならば。 トスカ (聞く耳をもたず) 私はここで苦しんで、そうしているうちにも 彼は他の女と抱き合って、私の苦しみを嘲笑っているんだわ! スカルピア (毒はすっかり回ったな!) (いくつかの市民の小集団が入ってくる) トスカ (にがにがしく) こんなところで何をぐずぐずしてるのかしら? きっと私、裏切り者たちに思い知らせてやるわ! (ますます苦悩しながら) ああ、なんという疑惑! 二重の恋愛のために あの屋敷が使われているかもしれないなんて! (深い嘆きの中で) 裏切り者! ああ、私の大事な巣に泥を塗るなんて! (とっさに決意して) 思い知らせてやるんだから! (キャンバスに向き直って脅すように) あんたなんかに今夜、彼は渡さないわ。絶対に! スカルピア (あきれて、非難するように) 教会の中ですぞ! トスカ 神はお赦しくださいます… あの方は私の涙を見てらしたもの! (わっと泣き出す。 スカルピアは彼女を立ち上がらせ、出口まで送る。彼女を慰めているように振舞いながら) (トスカが出口に差し掛かったころ、教会には少しずつ人々が集まりだす。群集は集まってきて枢機卿の登場を待っている。何人かは跪いて祈っている) スカルピア (トスカを送り出してしまったあと、柱の陰に戻ってきて合図する。すぐにスポレッタが現れる) 警吏を三人…馬車を一台… 急げ!… あとをつけるのだ 彼女がどこへ向かうのか!…見られるなよ!… 注意を怠るな! スポレッタ 承知しました!集合場所は? スカルピア ファルネーゼ宮だ! (スポレッタは三人の警吏とともにすばやく出発する) (冷笑して) 行け、トスカよ!おまえの心にスカルピアは潜んでいるぞ!… そしてスカルピアは解き放つ 嫉妬という猛禽の翼をな。 おまえの疑惑の中に、どれほど鍵が隠されていることか! (枢機卿は主祭壇に着き、従者たちは退場する。 スイス衛兵が両翼にいる群集を制御する) (スカルピアは通り過ぎる枢機卿に頭を下げる) (枢機卿はおじぎをする群集に祝福を与える) 司祭 我らの救いは、神の名のもとに 群集 天と地を創りたもうた方 司祭 神の名は褒め称えられよ 群集 いまよりとこしえに至るまで スカルピア (残忍に) 一石二鳥を 私は狙う。だが逆賊の頭領は 価値では劣るな。ああ、あの勝気な瞳に 宿る炎が (エロティックな情熱を込めて) 愛にもだえてしおれていくのを 私の腕の中で見ることに比べたら… (残酷に) ひとつは絞首台、 もう一方は我が腕の中へ… (身動きせず、じっと虚空を見つめる) (全ての群集は主祭壇のほうへ注目する。 何人かは跪いている) 群集 御身を、神よ、我々は讃える 御身を賛美たてまつる! スカルピア (まるで夢から醒めつつあるように) トスカ、お前は私に神をも忘れさせる! (跪いて熱っぽく祈りに唱和する) 全員 御身、永遠の父よ 全地は御身を拝みまつる! ATTO PRIMO La Chiesa di Sant'Andrea della Valle. A destra la Cappella Attavanti. A sinistra un impalcato; su di esso un gran quadro coperto da tela. Attrezzi vari da pittore. Un paniere. SCENA PRIMA ANGELOTTI vestito da prigioniero, lacero, sfatto, tremante dalla paura, entra ansante, quasi correndo. Dà una rapida occhiata intorno. Ah! Finalmente! Nel terror mio stolto Vedea ceffi di birro in ogni volto. torna a guardare attentamente intorno a sé con più calma a riconoscere il luogo. Dà un sospiro di sollievo vedendo la colonna con la pila dell'acqua santa e la Madonna La pila… la colonna… A piè della Madonna mi scrisse mia sorella… vi si avvicina, cerca ai piedi della Madonna e ne ritira, con un soffocato grido di gioia, una chiave Ecco la chiave!… ed ecco la Cappella! addita la Cappella Attavanti, febbrilmente introduce la chiave nella serratura, apre la cancellata, penetra nella Cappella, richiude… e scompare. SCENA SECONDA SAGRESTANO appare dal fondo va da destra a sinistra, accudendo al governo della chiesa avrà in mano un mazzo di pennelli E sempre lava!… Ogni pennello è sozzo peggio d'un collarin d'uno scagnozzo. Signor pittore… Tò!… guarda verso l'impalcato dove sta il quadro, e vedendolo deserto, esclama sorpreso Nessuno! - Avrei giurato che fosse ritornato il Cavalier Cavaradossi. depone i pennelli, sale sull'impalcato, guarda dentro il paniere, e dice No, sbaglio. - Il paniere è intatto. scende dall'impalcato. Suona l'Angelus. Il Sagrestano si inginocchia e prega sommesso Angelus Domini nuntiavit Mariae, Et concepit de Spiritu Sancto. Ecce ancilla Domini, Fiat mihi secundum verbum tuum. Et Verbum caro factum est, Et habitavit in nobis… SCENA TERZA Cavaradossi - Sagrestano. CAVARADOSSI dalla porta laterale, vedendo il Sagrestano in ginocchio Che fai? SAGRESTANO alzandosi Recito l'Angelus. Cavaradossi sale sull' impalcato e scopre il quadro. È una Maria Maddalena a grandi occhi azzurri con una gran pioggia di capelli dorati. Il pittore vi sta dinanzi muto attentamente osservando.Il Sagrestano, volgendosi verso Cavaradossi e per dirigergli la parola, vede il quadro scoperto e dà un grido di meraviglia. Sante ampolle! Il suo ritratto! CAVARADOSSI volgendosi al Sagrestano Di chi? SAGRESTANO Di quell'ignota che i dì passati a pregar qui venìa… con untuosa attitudine accennando verso la Madonna dalla quale Angelotti trasse la chiave Tutta devota - e pia. CAVARADOSSI sorridendo È vero. E tanto ell'era infervorata nella sua preghiera ch'io ne pinsi, non visto, il bel sembiante. SAGRESTANO scandalizzato (Fuori, Satana, fuori!) CAVARADOSSI al Sagrestano Dammi i colori! Il Sagrestano eseguisce. Cavaradossi dipinge con rapidità e si sofferma spesso a riguardare il proprio lavoro il Sagrestano va e viene, portando una catinella entro la quale continua a lavare i pennelli.A un tratto Cavaradossi si ristà di dipingere; leva di tasca un medaglione contenente una miniatura e gli occhi suoi vanno dal medaglione al quadro. Recondita armonia di bellezze diverse!… È bruna Floria, l'ardente amante mia… SAGRESTANO a mezza voce, come brontolando Scherza coi fanti e lascia stare i santi! s'allontana per prendere l'acqua onde pulire i pennelli CAVARADOSSI E te, beltade ignota, cinta di chiome bionde! Tu azzurro hai l'occhio, Tosca ha l'occhio nero! SAGRESTANO ritornando dal fondo e sempre scandalizzato Scherza coi fanti e lascia stare i santi! riprende a lavare i pennelli CAVARADOSSI L'arte nel suo mistero le diverse bellezze insiem confonde; ma nel ritrar costei il mio solo pensiero, Tosca, sei tu! continua a dipingere SAGRESTANO Queste diverse gonne che fanno concorrenza alle Madonne mandan tanfo d'Inferno. asciuga i pennelli lavati, non senza continuare a borbottare Scherza coi fanti e lascia stare i santi! Ma con quei cani di volterriani nemici del santissimo governo non s'ha da metter voce!… pone la catinella sotto l'impalcato ed i pennelli li colloca in un vaso, presso al pittore Scherza coi fanti e lascia stare i santi! accennando a Cavaradossi Già sono impenitenti tutti quanti! Facciam piuttosto il segno della croce. eseguiscea Cavaradossi Eccellenza, vado? CAVARADOSSI Fa il tuo piacere! continua a dipingere SAGRESTANO indicando il cesto Pieno è il paniere… Fa penitenza? CAVARADOSSI Fame non ho. SAGRESTANO con ironia, stropicciandosi le mani Ah!… Mi rincresce!… ma non può trattenere un gesto di gioia e uno sguardo di avidità verso il cesto che prende ponendolo un po' in disparte fiuta due prese di tabacco Badi, quand'esce chiuda. CAVARADOSSI dipingendo Va!… SAGRESTANO Vo! s'allontana per il fondoCavaradossi, volgendo le spalle alla Cappella, lavora. Angelotti, credendo deserta la chiesa, appare dietro la cancellata e introduce la chiave per aprire. SCENA QUARTA Cavaradossi - Angelotti CAVARADOSSI al cigolio della serratura si volta Gente là dentro!!… al movimento fatto da Cavaradossi, Angelotti, atterrito, si arresta come per rifugiarsi ancora nella Cappella - ma - alzati gli occhi, un grido di gioia, che egli soffoca tosto timoroso, erompe dal suo petto. Egli ha riconosciuto il pittore e gli stende le braccia come ad un aiuto insperato. ANGELOTTI Voi? Cavaradossi! Vi manda Iddio! Cavaradossi non riconosce Angelotti e rimane attonito sull'impalcato Angelotti si avvicina di più onde farsi riconoscere Non mi ravvisate? con tristezza Il carcere m'ha dunque assai mutato! CAVARADOSSI riconoscendolo, depone rapido tavolozza e pennelli e scende dall'impalcato verso Angelotti, guardandosi cauto intorno Angelotti! Il Console della spenta repubblica romana! corre a chiudere la porta a destra ANGELOTTI con mistero andando incontro a Cavaradossi Fuggii pur ora da Castel Sant'Angelo!… CAVARADOSSI generosamente Disponete di me! VOCE DI TOSCA Mario! alla voce di Tosca, Cavaradossi fa un rapido cenno ad Angelotti di tacere CAVARADOSSI Celatevi! È una donna… gelosa. Un breve istante e la rimando. VOCE DI TOSCA Mario! CAVARADOSSI verso la porta da dove viene la voce di Tosca Eccomi! ANGELOTTI colto da un accesso di debolezza si appoggia all'impalcato e dice dolorosamente Sono stremo di forze, più non reggo… CAVARADOSSI rapidissimo, sale sull'impalcato, ne discende col paniere e lo dà ad Angelotti In questo panier v'è cibo e vino! ANGELOTTI Grazie! CAVARADOSSI incoraggiando Angelotti, lo spinge verso la Cappella Presto! Angelotti entra nella Cappella. SCENA QUINTA Cavaradossi - Tosca. VOCE DI TOSCA chiamando ripetutamente stizzita Mario! CAVARADOSSI fingendosi calmo apre a Tosca Son qui! TOSCA entra con una specie di violenza, allontana bruscamente Mario che vuole abbracciarla e guarda sospettosa intorno a sé Perché chiuso? CAVARADOSSI con simulata indifferenza Lo vuole il Sagrestano… TOSCA A chi parlavi? CAVARADOSSI A te! TOSCA Altre parole bisbigliavi. Ov'è?… CAVARADOSSI Chi? TOSCA Colei!… Quella donna!… Ho udito i lesti passi ed un fruscio di vesti… CAVARADOSSI Sogni! TOSCA Lo neghi? CAVARADOSSI Lo nego e t'amo! fa per baciarla TOSCA con dolce rimprovero Oh! Innanzi alla Madonna… No, Mario mio, lascia pria che la preghi, che l'infiori… si avvicina lentamente alla Madonna, dispone con arte, intorno ad essa, i fiori che ha portato con sé, si inginocchia e prega con molta devozione, segnandosi, poi s'alzaa Cavaradossi, che intanto si è avviato per riprendere il lavoro Ora stammi a sentir - stasera canto, ma è spettacolo breve. - Tu m'aspetti sull'uscio della scena e alla tua villa andiam soli, soletti. CAVARADOSSI che fu sempre soprapensieri Stasera! TOSCA È luna piena e il notturno effluvio floreal inebria il cor! - Non sei contento? si siede sulla gradinata presso a Cavaradossi CAVARADOSSI ancora un po' distratto e peritoso Tanto! TOSCA colpita da quell'accento Tornalo a dir! CAVARADOSSI Tanto! TOSCA stizzita Lo dici male Non la sospiri la nostra casetta che tutta ascosa nel verde ci aspetta? Nido a noi sacro, ignoto al mondo inter, pien d'amore e di mister? Al tuo fianco sentire per le silenziose stellate ombre, salir le voci delle cose!… Dai boschi e dai roveti, dall'arse erbe, dall'imo dei franti sepolcreti odorosi di timo, la notte escon bisbigli di minuscoli amori e perfidi consigli che ammolliscono i cuori. Fiorite, o campi immensi, palpitate aure marine nel lunare albor, piovete voluttà, volte stellate! Arde a Tosca folle amor! reclinando la testa sulla spalla di Cavaradossi CAVARADOSSI vinto, ma vigilante Mi avvinci nei tuoi lacci mia sirena, mia sirena, verrò! guarda verso la parte d'onde uscì Angelotti Or lasciami al lavoro. TOSCA sorpresa Mi discacci? CAVARADOSSI Urge l'opra, lo sai! TOSCA stizzita, alzandosi Vado! Vado! s'allontana un poco da Cavaradossi, poi voltandosi per guardarlo, vede il quadro, ed agitatissima ritorna verso Cavaradossi Chi è quella donna bionda lassù? CAVARADOSSI calmo La Maddalena. Ti piace? TOSCA È troppo bella! CAVARADOSSI ridendo ed inchinandosi Prezioso elogio! TOSCA sospettosa Ridi? Quegli occhi cilestrini già li vidi… CAVARADOSSI con indifferenza Ce n'è tanti pel mondo!… TOSCA cercando di ricordare Aspetta… Aspetta… sale sull'impalcatotrionfante E l'Attavanti!… CAVARADOSSI ridendo Brava!… TOSCA vinta dalla gelosia La vedi? T'ama? piangendo Tu l'ami?… CAVARADOSSI procura di calmarla Fu puro caso… TOSCA non ascoltandolo, con ira gelosa Quei passi e quel bisbiglio… Ah! Qui stava pur ora! CAVARADOSSI Vien via! TOSCA Ah, la civetta! minacciosa A me, a me! CAVARADOSSI serio La vidi ieri, ma fu puro caso… A pregar qui venne… Non visto la ritrassi. TOSCA Giura! CAVARADOSSI serio Giuro! TOSCA sempre con gli occhi rivolti al quadro Come mi guarda fiso! CAVARADOSSI la spinge dolcemente a scendere dalla gradinata. Essa discende all'indietro tenendo alto le sue mani in quelle di Cavaradossi. Tosca scendendo ha sempre la faccia verso il quadro cui Mario dà le spalle Vien via! TOSCA Di me beffarda, ride. sono scesi CAVARADOSSI Follia! la tiene presso di sé fissandola in viso TOSCA con dolce rimprovero Ah, quegli occhi!… CAVARADOSSI Quale occhio al mondo può star di paro all'ardente occhio tuo nero? È qui che l'esser mio s'affisa intero. Occhio all'amor soave, all'ira fiero! Qual altro al mondo può star di paro all'occhio tuo nero!… TOSCA rapita, appoggiando la testa alla spalla di Cavaradossi Oh, come la sai bene l'arte di farti amare! maliziosamente Ma… falle gli occhi neri!… CAVARADOSSI teneramente Mia gelosa! TOSCA Sì, lo sento… ti tormento senza posa. CAVARADOSSI Mia gelosa! TOSCA Certa sono - del perdono se tu guardi al mio dolor! CAVARADOSSI Mia Tosca idolatrata, ogni cosa in te mi piace; l'ira audace e lo spasimo d'amor! TOSCA Dilla ancora la parola che consola… Dilla ancora! CAVARADOSSI Mia vita, amante inquieta, dirò sempre "Floria, t'amo!" Ah ! l'alma acquieta, sempre "t'amo!" ti dirò! TOSCA sciogliendosi, paurosa d'esser vinta Dio! quante peccata! M'hai tutta spettinata! CAVARADOSSI Or va, lasciami! TOSCA Tu fino a stassera stai fermo al lavoro. E mi prometti sia caso o fortuna, sia treccia bionda o bruna, a pregar non verrà donna nessuna! CAVARADOSSI Lo giuro, amore!… Va! TOSCA Quanto m'affretti! CAVARADOSSI con dolce rimprovero vedendo rispuntare la gelosia Ancora? TOSCA cadendo nelle sue braccia e porgendogli la guancia No - perdona!… CAVARADOSSI scherzoso Davanti alla Madonna? TOSCA accennando alla Madonna È tanto buona! si baciano. Avviandosi ad uscire e guardando ancora il quadro, maliziosamente gli dice Ma falle gli occhi neri!… fugge rapidamenteCavaradossi rimane commosso e pensieroso SCENA SESTA Cavaradossi - Angelotti Appena uscita Tosca, Cavaradossi sta ascoltandone i passi allontanarsi, poi con precauzione socchiude l'uscio e guarda fuori. Visto tutto tranquillo, corre alla Cappella. Angelotti appare subito dietro la cancellata. CAVARADOSSI aprendo la cancellata ad Angelotti, che naturalmente ha dovuto udire il dialogo precedente È buona la mia Tosca, ma credente al confessor nulla tiene celato, ond'io mi tacqui. È cosa più prudente. ANGELOTTI Siam soli? CAVARADOSSI Sì. Qual è il vostro disegno?… ANGELOTTI A norma degli eventi, uscir di Stato o star celato in Roma… Mia sorella… CAVARADOSSI L'Attavanti? ANGELOTTI Sì… ascose un muliebre abbigliamento là sotto l'altare… Vesti, velo, ventaglio… si guarda intorno con paura Appena imbruni indosserò quei panni… CAVARADOSSI Or comprendo! Quel fare circospetto e il pregante fervore in giovin donna e bella m'avean messo in sospetto di qualche occulto amor! Or comprendo! Era amor di sorella! ANGELOTTI Tutto ella ha osato onde sottrarmi a Scarpia, scellerato! CAVARADOSSI Scarpia?! Bigotto satiro che affina colle devote pratiche la foia libertina e strumento al lascivo talento con forza crescente fa il confessore e il boia! La vita mi costasse, vi salverò! Ma indugiar fino a notte è mal sicuro… ANGELOTTI Temo del sole!… CAVARADOSSI indicando La cappella mette a un orto mal chiuso, poi c'è un canneto che va lungi pei campi a una mia villa. ANGELOTTI M'è nota… CAVARADOSSI Ecco la chiave… - innanzi sera io vi raggiungo, - portate con voi le vesti femminili… ANGELOTTI raccoglie in fascio le vestimenta sotto l'altare Ch'io le indossi? CAVARADOSSI Per or non monta, il sentier è deserto… ANGELOTTI per uscire Addio! CAVARADOSSI accorrendo verso Angelotti Se urgesse il periglio, correte al pozzo del giardin. L'acqua è nel fondo, ma a mezzo della canna, un picciol varco guida ad un antro oscuro, rifugio impenetrabile e sicuro! un colpo di cannone; i due si guardano agitatissimi ANGELOTTI Il cannon del castello!… CAVARADOSSI Fu scoperta la fuga! Or Scarpia i suoi sbirri sguinzaglia! ANGELOTTI Addio! CAVARADOSSI con subita risoluzione Con voi verrò! Staremo all'erta! ANGELOTTI Odo qualcun! CAVARADOSSI con entusiasmo Se ci assalgon, battaglia! escono rapidamente dalla Cappella. SCENA SETTIMA Sagrestano - Allievi e Cantori della Cappella - Chierici - Confratelli. SAGRESTANO entra correndo, tutto scalmanato, gridando Sommo giubilo, Eccellenza!… guarda verso l'impalcato e rimane sorpreso di non trovarvi neppure questa volta il pittore Non c'è più! Ne son dolente!… Chi contrista un miscredente si guadagna un'indulgenza! accorrono da ogni parte chierici, confratelli, allievi e cantori della Cappella. Tutti costoro entrano tumultuosamente Tutta qui la cantoria! Presto !… altri allievi entrano in ritardo e alla fine si radunano tutti ALLEVI colla massima confusione Dove? SAGRESTANO spinge alcuni chierici In sagrestia… ALCUNI Ma che avvenne? SAGRESTANO Nol sapete? affannoso Bonaparte… scellerato… Bonaparte… ALTRI ALLEVI si avvicinano al sagrestano e lo attorniano, mentre accorrono altri che si uniscono ai primi Ebben? Che fu? SAGRESTANO Fu spennato, sfracellato, è piombato a Belzebù! ALLEVI, CANTORI Chi lo dice? È sogno! È fola! SAGRESTANO È veridica parola; or ne giunse la notizia! CORO Si festeggi la vittoria! SAGRESTANO E questa sera gran fiaccolata veglia di gala a Palazzo Farnese, ed un'apposita nuova cantata con Floria Tosca!… E nelle chiese inni al Signore! Or via a vestirvi, non più clamor! Via… via… in sagrestia! TUTTI ridendo e gridando gioiosamente, senza badare al Sagrestano che inutilmente li spinge a urtoni verso la sagrestia Doppio soldo… Te Deum… Gloria! Viva il Re!… Si festeggi la vittoria! SCENA OTTAVA Scarpia - Sagrestano - Cantori - Allievi, ecc. - Spoletta - SbirriLe loro grida e le loro risa sono al colmo, allorché una voce ironica tronca bruscamente quella gazzarra volgare di canti e risa. È Scarpia dietro a lui Spoletta e alcuni sbirri. SCARPIA con grande autorità Un tal baccano in chiesa! Bel rispetto! SAGRESTANO balbettando impaurito Eccellenza! il gran giubilo… SCARPIA Apprestate per il te Deum. tutti s'allontanano mogi; anche il Sagrestano fa per cavarsela, ma Scarpia bruscamente lo trattiene Tu resta! SAGRESTANO impaurito Non mi muovo! SCARPIA a Spoletta E tu va, fruga ogni angolo, raccogli ogni traccia SPOLETTA Sta bene! fa cenno a due sbirri di seguirlo SCARPIA ad altri sbirri che eseguiscono Occhio alle porte, senza dar sospetti! al Sagrestano Ora a te! Pesa le tue risposte. Un prigionier di Stato fuggì pur ora da Castel Sant'Angelo… energico S'è rifugiato qui… SAGRESTANO Misericordia! SCARPIA Forse c'è ancora. Dov'è la Cappella degli Attavanti? SAGRESTANO Eccola. va al cancello e lo vede socchiuso Aperta! Arcangeli! E un'altra chiave! SCARPIA Buon indizio… Entriamo. entrano nella Cappella, poi ritornano Scarpia, assai contrariato, ha fra le mani un ventaglio chiuso che agita nervosamentefra sé Fu grave sbaglio quel colpo di cannone! Il mariolo spiccato ha il volo, ma lasciò una preda… preziosa… un ventaglio. agitandolo in aria Qual complice il misfatto preparò? resta alquanto pensieroso, poi guarda attentamente il ventaglio; ad un tratto egli vi scorge uno stemma, e vivamente esclama La marchesa Attavanti!… Il suo stemma!… guarda intorno, scrutando ogni angolo della chiesa i suoi occhi si arrestano sull'impalcato, sugli arnesi del pittore, sul quadro… e il noto viso dell'Attavanti gli appare riprodotto nel volto della santa Il suo ritratto! al sagrestano Chi fe' quelle pitture? SAGRESTANO ancor più invaso dalla paura Il cavalier Cavaradossi… SCARPIA Lui! uno degli sbirri che seguì Scarpia, torna dalla Cappella portando il paniere che Cavaradossi diede ad Angelotti SAGRESTANO vedendolo Numi! Il paniere! SCARPIA seguitando le sue riflessioni Lui! L'amante di Tosca! Un uom sospetto! Un volterrian! SAGRESTANO che avrà esaminato il paniere, con gran sorpresa esclama Vuoto?… Vuoto!… SCARPIA Che hai detto? vede lo sbirro col paniere Che fu?… SAGRESTANO prendendo il paniere Si ritrovò nella Cappella questo panier. SCARPIA Tu lo conosci? SAGRESTANO Certo! è esitante e pauroso È il cesto del pittor… ma… nondimeno… SCARPIA Sputa quello che sai. SAGRESTANO sempre più impaurito e quasi piangendo gli mostra il paniere vuoto Io lo lasciai ripieno di cibo prelibato… Il pranzo del pittor!… SCARPIA attento, inquirente per scoprir terreno Avrà pranzato! SAGRESTANO Nella Cappella? facendo cenno di no colla mano Non ne avea la chiave né contava pranzar… disse egli stesso. Onde l'avea già messo… al riparo. mostra dove aveva riposto il paniere e ve lo lascia impressionato dal severo e silente contegno di Scarpia (Libera me Domine!) pausa SCARPIA (Or tutto è chiaro… la provvista - del sacrista d'Angelotti fu la preda!) scorgendo Tosca che entra nervosissima Tosca? Che non mi veda. appena vista entrare Tosca, si è abilmente nascosto dietro la colonna ov'è la pila dell'acqua benedetta, facendo imperioso cenno di rimanere al Sagrestano; il quale, tremante, imbarazzato, si reca vicino al palco del pittore (Per ridurre un geloso allo sbaraglio Jago ebbe un fazzoletto… ed io un ventaglio!…) SCENA NONA Tosca - Scarpia - Sagrestano TOSCA Va dritta all'impalcato, ma non trovandovi Cavaradossi, sempre in grande agitazione va a cercarlo nella navata principale della chiesa. Mario?! Mario?! SAGRESTANO che si trova ai piedi dell'impalco, avvicinandosi a Tosca Il pittor Cavaradossi? Chi sa dove sia? Svanì, sgattaiolò per sua stregoneria. se la svigna TOSCA Ingannata? No!… no!… Tradirmi egli non può! quasi piangendo SCARPIA ha girato la colonna e si presenta a Tosca, sorpresa del suo subito apparire. Intinge le dita nella pila e le offre l'acqua benedetta; fuori suonano le campane che invitano alla chiesa Tosca gentile la mano mia la vostra aspetta, piccola manina, non per galanteria ma per offrirvi l'acqua benedetta. TOSCA tocca le dita di Scarpia e si fa il segno della croce Grazie, signor! SCARPIA Un nobile esempio è il vostro. Al cielo piena di santo zelo attingete dell'arte il magistero che la fede ravviva! TOSCA distratta e pensosa Bontà vostra… cominciano ad entrare in chiesa ed a recarsi verso il fondo alcuni popolani SCARPIA Le pie donne son rare… Voi calcate la scena… con intenzione E in chiesa ci venite per pregar… TOSCA sorpresa Che intendete?… SCARPIA E non fate come certe sfrontate che han di Maddalena indica il ritratto viso e costumi… con intenzione marcata e vi trescan d'amore! TOSCA scatta pronta Che? D'amore? Le prove! SCARPIA mostrandole il ventaglio È arnese da pittore questo? TOSCA lo afferra Un ventaglio? Dove stava? entrano alcuni contadini SCARPIA Là su quel palco. Qualcun venne certo a sturbar gli amanti ed essa nel fuggir perdé le penne!… TOSCA esaminando il ventaglio La corona! Lo stemma! È l'Attavanti! Presago sospetto!… SCARPIA (Ho sortito l'effetto!) TOSCA con grande sentimento, trattenendo a stento le lagrime, dimentica del luogo e di Scarpia Ed io venivo a lui tutta dogliosa per dirgli invan stassera, il ciel s'infosca… l'innamorata Tosca è prigioniera… dei regali tripudi. entra un gruppo di pastori e ciociare SCARPIA (Già il veleno l'ha rosa!) mellifluo a Tosca O che v'offende, dolce signora?… Una ribelle lagrima scende sovra le belle guancie e le irrora; dolce signora, che mai v'accora? TOSCA Nulla! vari Nobili Signori accompagnano alcune donne SCARPIA con marcata intenzione Darei la vita per asciugar quel pianto. TOSCA non ascoltandolo Io qui mi struggo e intanto d'altra in braccio le mie smanie deride! SCARPIA (Morde il veleno!) entrano alcuni borghesi alla spicciolata TOSCA con grande amarezza Dove son? Potessi coglierli, i traditori! sempre più crucciosa Oh qual sospetto! Ai doppi amori è la villa ricetto! con immenso dolore Traditor! Oh mio bel nido insozzato di fango! con pronta risoluzione Vi piomberò inattesa! rivolta al quadro, minacciosa Tu non l'avrai stasera. Giuro! SCARPIA scandalizzato, quasi rimproverandola In chiesa! TOSCA Dio mi perdona… Egli vede ch'io piango! piange dirottamente; Scarpia la sorregge accompagnandola all'uscita, fingendo di rassicurarla.Appena uscita Tosca, la chiesa poco a poco va sempre più popolandosi. La folla si raggruppa nel fondo, in attesa del Cardinale; alcuni inginocchiati pregano. SCARPIA dopo aver accompagnato Tosca, ritorna presso la colonna e fa un cenno subito si presenta Spoletta Tre sbirri… Una carrozza… Presto!… seguila dovunque vada!… non visto!… provvedi! SPOLETTA Sta bene! Il convegno? SCARPIA Palazzo Farnese! Spoletta parte rapidamente con tre sbirricon un sorriso sardonico Va, Tosca! Nel tuo cuor s'annida Scarpia!… È Scarpia che scioglie a volo il falco della tua gelosia. Quanta promessa nel tuo pronto sospetto! Esce il corteggio che accompagna il Cardinale all'altare maggiore i soldati svizzeri fanno far largo alla folla, che si dispone su due ali. Scarpia s'inchina e prega al passaggio del Cardinale. Il Cardinale benedice la folla che reverente s'inchina. CAPITOLO Adjutorum nostrum in nomine Domini FOLLA Qui fecit coelum et terram CAPITOLO Sit nomen Domini benedictum FOLLA Et hoc nunc et usquem in saeculum. SCARPIA con ferocia A doppia mira tendo il voler, né il capo del ribelle è la più preziosa. Ah di quegli occhi vittoriosi veder la fiamma con passione erotica illanguidir con spasimo d'amor, fra le mie braccia… ferocemente L'uno al capestro, l'altra fra le mie braccia… resta immobile guardando nel vuoto.Tutta la folla è rivolta verso l'altare maggiore; alcuni s'inginocchiano. FOLLA Te Deum laudamus Te Dominum confitemur! SCARPIA riavendosi come da un sogno Tosca, mi fai dimenticare Iddio! s'inginocchia e prega con entusiasmo religioso TUTTI Te aeternum Patrem omnis terra veneratur! Puccini,Giacomo/Tosca/II
https://w.atwiki.jp/vocaloidenglishlyric/pages/440.html
【Tags K Meiko Miku Susukaze-P tN tT】 Original version Red Color version Music title 近未来都市 English music title Near Future City Romaji music title Kin Mirai Toshi Music Lyrics written, Voice edition by 涼風P(Susukaze-P) / 涼風涼雨(Suzukaze Ryou) Music arranged by 涼風P(Susukaze-P) / 涼風涼雨(Suzukaze Ryou) Singer(s) [Original version] by 初音ミク (Hatsune Miku), [Red color version] by Meiko Click here for the original Japanese Lyrics English Lyrics (translated by motokokusanagi2009): Still You are All alone The sky is so blue If only you knew it If only you knew it Where am I? Even though the sky is blue What I see is burned sand and rockface The winds howl Even thoug the horizon is far away I was moved Dried lakes Burning fields Someday they all will get back on the track So, now I go forward Even to the far future There is a way to link So, do not turn around We can go through it For everybody That's what they said but... In the starless sky Light is overflowing Since when Have we been deserted? The ladder that reaches to the end of the sky I can't ascend it In the cold world, holding hands, We live today as always We're not lifeless (Stars, falling stars) Someone, please give me courage To face forward without turning back The iron giant should shake the earth, Disturb the atmosphere and follow Even so I'd rather go with someone laughing Than living all alone Kick the earth to get onth the atmosphere Believing in a fate that I can meet you []
https://w.atwiki.jp/matchmove/pages/59.html
Field of View/Focal Length Constraints You can create constraints on the camera s field of view and focal length in a similar fashion to path and orientation constraints. Field of view constraints are enabled (and make sense) only when the camera lens is set to Zoom. Warning 1 This topic is for experts. Do not use field of view constraints on a shot unless you have a specific need encountered on that shot. Do not use them just because focal length values were recorded during shooting. FOV/FL values calculated by SynthEyes are more accurate by definition than recorded values. Warning 2 Do not use focal length values unless you have measured and entered a very good value for the plate width. Use field of view values instead. The Known lens mode can also be viewed as a simple form of field of view constraint one that allows arbitrary animation of the field of view, but that requires that the exact field of view be known and keyed in for the entire length of the shot. We will not discuss this mode further, except to note that the same effect, and many more, can also be achieved with field of view constraints. As with path constraints, field of view constraints are created with a seed field of view track, animated lock enable, and lock weight. See the Lens panel , Solver panel , and lock control dialog. Both hard and soft locks operate at full effect all the time, regardless of the state of the Constrain checkbox on the solver panel. As with path constraints, field of view constraints affect the solution as a whole. If you have a spike in the field of view track on a particular frame, adding a constraint on that single frame will not do what you probably expect. All the trackers locations will be affected, and you will have the same spike, but in a slightly different location. This is not a bug. Instead, you need to also key surrounding frames. In all cases, identifying and correcting the cause of the spike will be a better approach if possible. If the lens zooms intermittently, you can determine an average zoom value for each stationary portion of the shot, and lock the field of view to that value. You can repeat this for each stationary portion, producing a smoother field of view track. Sometimes you may have a marginal zoom shot where you are given the starting and ending zoom values (field of view or focal length), but you do not know the exact details of the zoom in between. SynthEyes might report a zoom from 60 to 120mm, but you know the actual values were 50 to 100mm. You can address this by entering a one frame field of view constraint at the beginning and end of the shot with the correct values. As long as your values are reasonably correct in reality, the overall zoom curve should alter to match your values. If only the endpoints change, but the interior remains at other values, then SynthEyes has significant evidence to the contrary from your values, which most likely indicates the values are wrong, the plate width is wrong, or that there is substantial uncorrected lens distortion.
https://w.atwiki.jp/pathofexile12/pages/220.html
詳説・特徴 ジェムレベルによる変化 入手方法 エンチャント 関連ユニーク 関連リンク Cold Snap Spell,AoE,Cold,Durationマナコスト 11-28クールダウン 3.0秒詠唱時間 0.85秒追加ダメージ倍率 140% Creates a sudden burst of cold in a targeted area, damaging enemies. This also creates an expanding area which is filled with chilled ground, and deals cold damage over time to enemies. Enemies that die while in the area have a chance to grant Frenzy Charges. The cooldown can be bypassed by expending a Frenzy Charge. クオリティ1%あたり0.5% increased Area of Effect日本語訳求む Deals (32-666) to (47-999) Cold Damage(32-666)~(47-999)のColdダメージを与える Base duration is 5 seconds基本持続時間は5秒 Deals (26.3-1193.2) Base Cold Damage per secondsecondごとに(26.3-1193.2) Base Cold DamageにDeals 25% chance to gain a Frenzy Charge when an Enemy Dies while in this Skill s Area25%の確率でgain a Frenzy Charge when an Enemy Dies while in this Skill s Areaを与える Modifiers to Spell Damage apply to this Skill s Damage Over Time effect日本語訳求む (0-19)% increased Effect of Chill日本語訳求む 詳説・特徴 ジェムレベルによる変化 +... レベル マナコスト base_cold_damage_to_deal_per_minute chill_effect_+% spell_maximum_base_cold_damage 1 16 18 26 11 1577 32-47 2 20 22 31 13 2232 1% 42-63 3 24 25 37 14 3079 2% 55-82 4 28 29 42 15 4191 3% 71-106 5 31 32 46 16 5281 4% 85-128 6 34 35 50 17 6625 5% 102-152 7 37 37 54 18 8228 6% 121-181 8 40 40 58 19 10188 7% 143-214 9 43 43 62 20 12510 8% 169-253 10 46 46 66 21 15330 9% 198-298 11 49 48 70 21 18651 10% 233-349 12 52 51 74 22 22659 11% 272-408 13 55 54 78 23 27360 12% 317-476 14 58 57 82 24 33003 13% 369-554 15 60 59 84 25 37672 14% 408-612 16 62 60 87 25 43017 15% 451-676 17 64 62 90 26 48926 16% 498-746 18 66 64 92 27 55671 17% 549-823 19 68 66 95 27 63115 18% 605-907 20 70 68 98 28 71591 19% 666-999 21 72 70 100 29 81086 20% 733-1099 22 74 70 100 29 91543 21% 806-1209 23 76 70 100 30 103407 22% 886-1330 24 78 70 100 30 116458 23% 974-1461 25 80 70 100 31 131233 24% 1069-1604 26 82 70 100 32 147469 25% 1174-1761 27 84 70 100 32 165814 26% 1288-1932 28 86 70 100 33 185952 27% 1412-2118 29 88 70 100 33 208665 28% 1548-2322 30 90 70 100 34 233576 29% 1696-2544 31 91 70 100 34 250004 29% 1775-2663 32 92 70 100 35 267043 30% 1858-2787 33 93 70 100 35 285503 30% 1944-2916 34 94 70 100 35 304648 31% 2034-3051 35 95 70 100 36 325367 31% 2128-3192 36 96 70 100 36 346855 32% 2226-3339 37 97 70 100 36 370084 32% 2328-3492 38 98 70 100 37 394175 33% 2435-3653 39 99 70 100 37 420192 33% 2547-3820 40 100 70 100 37 447727 34% 2663-3995