約 2,111,814 件
https://www32.atwiki.jp/durnense/pages/20.html
アクセサリ(足) 名称 装備Lv 価格 備考 更新日 しあわせの靴 100 80~100M 更新日 紅炎の靴 61 100M~ 補正により変動MAX品は売り手しだい 5/31 補正332が100Mにて取引報告有 更新日 蒼氷の靴 61 100M~ 補正により変動 更新日 神仙の靴 無し 不明 8G↑での売り手確認 取引不明 更新日 フォレストシューズ 無し 不明 5/9 A10品をAPWとの取引報告有5/16 A10品を鳳凰羽+錬金×2での取引報告有 MAX品350~450M程? 更新日 紅炎の靴E 61 不明 1G↑での求めを見るが成立していない模様 更新日 骸骨武者の脛当 無し 不明 更新日
https://www32.atwiki.jp/durnense/pages/18.html
アクセサリ(体) 名称 価格 備考 更新日 WOP(要塞産) 40Mでの取引有 (4/15 18Mでの取引報告有[補正不明]) 更新日 WOC(要塞産) 40Mでの取引有3/22 (20Mで売り手確認2/18) 更新日 APW 500~600M前後 (5/9 A10森靴との取引報告有, 1/30 羽毛1.2M前後 実質1.2*200+40+α= 300M程度) 更新日 KBW 400~400M前後 (1/30 羽毛1.2M前後 実質1.2*200+40+α= 300M程度) 更新日 聖PW 1.5~1.8G (5/9 1.4G相当での取引報告有,聖BWとの等価交換の報告有) 更新日 聖BW 1.3G (5/9 聖PWとの等価交換の報告有) 更新日 サンバドラム 3.4G? (5/24 聖PW+300M程度での取引報告有, 5/26 聖PW+聖BWでの取引報告有) ※売主の価値観、物品により大きく変動します。 更新日 BWL 100M前後 更新日 サンドボード 30~35M程度 (3/31 24Mで露店あり) 更新日 スノーボード 20~30M (12/29 25M露店確認) 更新日 卍手裏剣 100M前後 更新日 巨大蝙蝠 80~150M (5/10 S5H10他準補を130M相当での取引報告有) 更新日 巨大ハリセン 30~50M (4/8 未合成40M弱での売り手あり) 更新日 双子の弓 200~300M (強化失敗品は50M以下の模様) 更新日 サキソフォン 120~150M (5/9 魔石2+3Mでの取引報告有) 更新日 猫しっぽ 8~12M (5/13 10M付近売りが多い) 更新日 赤猫しっぽ 300M 更新日 黄猫しっぽ 不明 (5/23 露天にて35M売り有 取引不明) 更新日 緑猫しっぽ 不明 更新日 青猫しっぽ 4G (聖PW+インクリ強化シャルン+光る魔力のカケラと交換あり) 更新日 黒猫しっぽ 不明 (青猫尻尾≒黒猫尻尾) 更新日 白猫しっぽ 不明 更新日 祝祭のウィング 20M程度 (4/15,16 20M相当での取引報告有) 更新日 シャープウィング 5M 更新日 新QP羽 不明 更新日 旧QP羽 不明 更新日 魔術師のマント 400M~450M (7/18 露天にて120M売り有 取引不明) 2009/7/18 ホワイトウィングL(E) 不明 (魔マントで募集あり1/22) 更新日 プラチナウィング(E) 不明 更新日 EP1完結羽 約1.8G(取引時) (5/28 聖PW+デモニでの取引報告有)所持者引退多いため買うのが困難 更新日 ペンギンリュック 15M 更新日 各キャラリュック 5M以下 (5/14 全キャラ5M以下での売り有) 更新日 粋各キャラリュック 5~30M (5/14 キャラ次第で価格に差が大きい。) 更新日 蒼氷の羽 80M~100M (9/1 70M.80Mで販売あり 取引不明) 更新日 紅炎の羽 150M前後 (2/17 露天にて49M売り有) 更新日 クノーヘンジュニアの翼 魔石3個で交換あり=80M程度 更新日 トナカイリュック 10M (2/7 5Mで取引確認 2/10 5Mで露店確認) 更新日 カオスクロック 60~80M (3/27 35Mでの取引報告有 3/10 80Mで売り有) 更新日 フェニックスウィング 150~200M (12/24 450M程度の換算 2/10 魔石(10~15M)15個で売り手あり 値下がり傾向) 更新日 ドラゴンウィング 不明 (鯖内に一枚以上は存在) 更新日 キツネ人形しっぽ 3G前後 (5/17 ドラム>キツネしっぽ>聖羽 売主と物品により価格差有 ) 更新日
https://www32.atwiki.jp/durnense/pages/19.html
ページ内リンク 手 クリスタルリング ダイヤモンドリング アクセサリ(手) 名称 装備Lv 価格 備考 更新日 骸骨武者の篭手 70 100M~2G? 5/15 オークで聖PWでの落札有り(SHCriが最補) 補正により変化大 更新日 紅炎の腕輪 61 60M 更新日 紅炎の腕輪E 61 不明 過去200Mで売買あり 更新日 蒼氷の腕輪 61 5~10M 更新日 オーシャンガントレット 無し 70M~ 未合成M10~13は10~20M程度 素補正及び強化状況で大きく変わる 更新日 カマキリの手袋 70 不明 更新日 極・回避の指輪 無し 50M 2/22 35~45Mでの露店複数確認 更新日 極・命中の指輪 無し 50~70M 更新日 極・体力の指輪 無し 15M前後 更新日 破滅の指輪 116 不明 H10:砂板(350m),S2H10X2=H10蝙蝠+ハイペリで取引確認 更新日 鉄壁の指輪 116 売り手は魔石2個が多い模様 更新日 次元の指輪 116 45m I6未合成品露天売り手確認 12/29 I4未合成次元が35M相当で取引有 更新日 狂戦士の手袋 116 更新日 必殺の手袋 116 更新日 クリスタルリング ※装備条件はLv50 S/H 価格 備考 更新日 S/H 9 25M 5/18 H9を27Mでの取引報告有 更新日 S/H 10 60M~80M 更新日 S/H 11 100M~120M 更新日 S/H 12 不明 S12↑をデモニックで求めあり 更新日 S/H 13 不明 12/22 H13が300M程度で売り有 クリムゾン系普及により相場不明 更新日 S/H 14 不明 更新日 ダイヤモンドリング ※装備条件はLv50 I 価格 備考 更新日 I10 60~70M 更新日 I11 更新日 I12 更新日 I13 更新日 I14 更新日
https://www32.atwiki.jp/durnense/pages/12.html
兜 名称 装備Lv 価格 備考 更新日 N海賊帽子 70 不明 4/23 H5が1.2Gで売り有 更新日 海賊帽子(赤) 70 不明 H19.12/27 聖羽かドラムを含む2G程度で売り手確認 更新日 海賊帽子(黄) 70 4G~ 更新日 海賊帽子(緑) 70 500M 5/19強化失敗S0の物を最補砂板+魔石で売りあり 更新日 海賊帽子(青) 70 1.8↑G H20/5/26のオークで3.1G程で落札あり、S0と聖BWで取引成立 更新日 海賊帽子(白) 70 不明 更新日 Nキョンシー帽子 70 不明 更新日 真キョンシー帽子 70 不明 H21/1/16 テグハ+αでの取引確認 更新日 真海賊帽子 70 不明 H19.12/10 H8真海賊が森の遊撃手未合成+青海賊未合成+聖PWで取引確認(当時3G↑相当) 更新日 月桂冠 無し 1G~ 更新日 戦乙女兜 70 300M 更新日 お団子頭 70 不明 H20に1G前後で売買があった 更新日 ウィンキー帽子 50 50M~70M 5/9 49MSeedでの取引報告有 更新日 マジカルハット 50 60M~70M 更新日 富士山帽子 70 30M前後 4/17 30M前後で有 更新日 なでしこかんざし 50 10~20M 3/25 露天にて10M売り有 取引不明 更新日 竹笠 55 500↑M 3/17 800M相当での取引報告有 更新日 QP兜 12 300~600M 更新日 シャクバリバンダナ 無し 35~50M 更新日 ジョアンバンダナ 無し 5~10M 更新日 紅炎の兜 61 不明 過去~現在まで取引がほぼ無い 更新日 蒼氷の兜 61 10~20M 12/10 30Mでの売れ残り多 更新日 ベレー帽 28 50~70M 3/29 露天に48M売り有 取引不明 更新日 小悪魔帽子 無し 5~10M 2/10 10M以下露天が多い 更新日 真・鳥の巣帽子 50 15~20M 3/26 15M売り有 更新日 白フクロウ兜 150 10M~ 値段が下がり傾向 更新日 ニット帽 無し 1.5G程度 H20/12/24 オークにて2.1G相当にて落札あり、1/22 招き猫と交換あり 更新日 キツネ帽子 無し 不明 6/6 怠惰*8 混沌酒*10出店有(270M程度),売主により価格差が大 更新日
https://www42.atwiki.jp/tesoro/pages/25.html
Addonとは機能を拡張したり、UIの見た目を変えたりと便利機能満載。 大手Addonサイトのランキングを参考に入れるのもいいかも。 Addon採用例 Wikiより転載 導入編 Addonを置いているサイトから自分が使いたいAddonを入手する。 hthttp //war.curseforge.com/ hthttp //war.curse.com/ AddonをInstallする Warhammer Onlineのフォルダの中に新たにinterfaceフォルダを作成し その中にAddonsフォルダを作成する(Userフォルダ内のnterfaceフォルダは関係ない)。 その中に解凍したAddonをフォルダごと入れれば良い。 例1 C \WARBits\interface\addons\AutoLoot 例2 C \Program Files\EA\Warhammer Online\interface\Addons\Cmap Tips AddonはGame中でもインストールすれば有効にすることができる。 コマンド/relを打つと再度Addonを読み込みなおす。 逆に駄目だと思ったAddonをインストールしたフォルダから 退避させ/relを打つことにより、すぐに無効化することもできる。 CurseClient 外部Tool。Addonの自動更新や新たなAddonインストールを支援する。 使用するためにはCurseアカウントが必要(無料) また、キャラクターの行動をcurceのページへ記録もしてくれるらしい。 自分はなぜか頻繁に落ちるようになったので、Curse Profilerを無効化し このToolの常駐も切っている。 お勧めAddonをあげた。 これくらいは入れておいたほうがいいかも。 (いくつかなくてもいいやつはあるけど)LibSlash ライブラリ。これ入れてないと動かないAddonも多い。必須。UI Mods Menu Enabler Addonを管理するためのAddon。簡単にOn/Off可能。Warhammer Scrolling Combat Text ダメージ、状態などを画面上へ動的に表示してくれる。KillingBlow デスブロウをとった時、相手の名前を音と共に大きく表示。面白い。AutoDismount Skill使用しようとすると自動でmount降りる。DuffTimer Buff、DebuffをBarでわかりやすく表示。BuffThrottle Buff更新を遅くする。Buff更新ありすぎで重いって人に。 ActionBarColor 射程外SkillのIconが赤く表示される。わかりやすい。ActionBarCoolDown CoolDownの数字を大きく見やすくする。 ISAssistTracker アシスト支援Addon。Chatにメッセージを流すことも可能。AlertFilter Ability not yet ready等のアラートを非表示にできる。HoverCast MouseOverするだけで対象にSkillを放つことができる。Healerは入れるとよい。ISMoCasts 自動ターゲット切り替え?とかHoverCastができたり。使いこなせば強力。たぶん。CombatLog Mod HPS、DPSの内訳表示など。 Healerは特に下記のうち、どちらかを導入することを強く推奨 PHealGrid Grp、WBをグリッド表示にする。視覚的にわかりやすく戦況理解の一助に。 Hovercastと連携するがBugアリ。HUDが秀逸。Squared Grp、WBをグリッド表示にする。視覚的にわかりやすく戦況理解の一助に。 Hovercast、ISMoCastesと連携する。CustomMap MiniMap表示関連。大Mapまで縮小表示できるようになった。RvR Stats Tab ペーパードールにRvR戦績タブを追加する。zMailMod MailでItemをいっぺんに送ったり、チェックしたMailを開いたり。Automatic NeedGreed 自動でNeed、Greed、Passをしてくれるようになる。コマンドで設定が必要。NRarity バック、ペーパードールのItemをレア度により色分け表示。PlantMe cultivatingやる人必携ClosetGoblin PvE用装備set、RvR用装備Set等そうしたsetを覚えてすぐに衣替え。Mostly Harmless Item Linker ChatにItem詳細情報を貼り付ける。便利WindowCleaner Chatのソーシャルアイコンなど、消したくても消せなかったアイツを非表示に。WaaaghBar タスクバーのようなBarができて、そこに様々な情報を表示。 情報追加のPulginがいくつかある。SNT BAR タスクバーのようなBarができて、そこに様々な情報を表示。 情報追加のPulginがいくつかある。SpamMeNot 業者SpamTellを非表示にする。表示され始めたと思ったら最新版がないかチェックMouse button targeting fix Mob、Playerターゲット関連。でもどう変わってるかよくわからん。
https://www8.atwiki.jp/705nk/pages/19.html
アプリにゲームを掲載すると際限が無くなるのでこちらにゲーム専用のページを作りました。 エミュレータvNes Symbian vBoy Symbian vBagX vSun bombsweeper アクション3D Stereo Hunting Filao Fried Chicken 出前一丁 BlokBlitz レース3D Stereo Racing パズルSnakes Topolon Tobi-Tris カード・ボードHzFreeCell Reversi アドベンチャーLament Island autolink エミュレータ vNes Symbian やあ。世界初のSymbian Signedなエミュだよ(´・ω・`) 誰だい、神機誕生なんて言ってるのは?・・・いや、その通りだよ。 これはNES(ファミコン)のエミュレータさ。音付きでも実機並みの速度で動作しちゃうんだ。フレームレートを上げれば実機以上のスピードだって出ちゃうよ。702NK/NK2では潰れて読めなかった文字も705NKの解像度ならバッチリさ。キー設定も自由に出来るよ。え、ランドスケープにすると速度が出ないって?Graph QualityをDirectにしてごらん。ROMファイルはインストールしたドライブの「その他(Others) / vNes」フォルダに入れるんだ。zipとnes拡張子を認識するよ。あ、そうそう、レジストコードが分からなくなったら、ここでIMEIを入力するといいよ。値段は$9.9。日本円だと1100円ちょっとってとこかな。これっぽっちのお金で705NKがファミコンになるんだから安いもんだよね。開発元のVampentは日本からの入金が増えればきっと他のエミュも認証を取ってくれるよ。みんなで頑張ろうね。 http //vampent.com/vnes.htm http //www.altech-ads.com/product/10003384.htm (2020円、割高だが日本語による間接サポートOK、クレカ無しでもOKの購入代行サービス) vBoy Symbian やあ、また会ったね(´・ω・`) 新春ビッグサプライズはvBoyのSymbian Signedバージョンの登場だ。 誰だい、Vampentはネ申なんて言ってるのは?・・・いや、その通りだよ。 これはゲームボーイ(カラー含む)のエミュレータさ。音付きでも実機並みの速度で動作しちゃうんだ。フレームレートを上げれば実機以上のスピードだって出ちゃうよ。ROMファイルはインストールしたドライブの「その他(Others) / vBoy」フォルダに入れるんだ。zipとgbとgbcとsgb拡張子を認識するよ。値段は$9.9。vNesと同じだね。お年玉でチャリーンって買っちゃおうよ。え、お年玉貰う歳じゃないって?うん、実は僕も大きなお兄さんなんだ。 大人の経済力見せてやんよ(`・ω・´) http //vampent.com/vboydownload.htm http //www.altech-ads.com/product/10003385.htm (2020円、割高だが日本語による間接サポートOK、クレカ無しでもOKの購入代行サービス) vBagX やあ、また会っちゃったね(´・ω・`) 新春ビッグサプライズ第二弾はvBagXのSymbian Signedバージョンの登場だ。 これはGameBoy Advanceのエミュレータさ。音付きでも設定次第で実機に近い感じかなと思われなくもないような速度で動作してる気がしちゃうんだ。うん、ちょっと言葉を濁してる。いやいや、これまでのvBagを考えると恐ろしい進歩だよ。だって意外に遊べるもの。それに元々GBAは解像度が240x160ドットだから、705NKの液晶に横幅がピッタリなんだよね。あ、そうそう、vNesやvBoyに比べるとRAM消費が結構多いんで、起動しないROMがあったら、まず705NKを再起動してみることを勧めるよ。ROMサイズは一応32メガまでサポートしてるみたいだ。値段はちょっとお高目、$29.9だよ。もう、ここまで来たら買うしかないよね。それから動作状況を伝えるために、大きなお兄さんがムービーを撮ったからちょっと見てほしいんだ。これは本体にvBagXとROMを置いてる状態だよ。 vBagX_demo2.mp4 http //vampent.com/vbag.htm http //www.altech-ads.com/product/10003386.htm (4732円、割高だが日本語による間接サポートOK、クレカ無しでもOKの購入代行サービス) vSun やあ、みんなと会うのもこれが最後かな(´・ω・`) いよいよ、vSunのSymbian Signedバージョンが登場だ。 これはSNES(スーパーファミコン)のエミュレータさ。音付きで超スローなスーファミごっこをして友達の失笑を買うためのエミュだよ。冗談、冗談。702NKの頃からスーファミのエミュレートだけは鬼門で、なかなか速度が出なかったんだ。エミュレータ自体は素晴らしいんだろうけど、端末パワーのほうがそれに付いていけないんだよね。vSun Plusで音を犠牲にして遊べるソフトが増えたものの、やっぱりゲームって音が無いと寂しいよ。というわけで大きなお兄さんも今回だけは$19.9の支払いを躊躇してる。違うよ、お金はあるんだよ。このムービーを見て、これに対価を払う価値があるかお友達にも聞いてごらん。 vSun_demo.mp4 ま、中の人にフレームスキップの実装をお願いしてみようよ(´・ω・`) http //vampent.com/vsundownload.htm bombsweeper 日本未発売の任天堂ゲーム ウォッチ「ボムスイーパー」のエミュレータです。GAME Aしか選べないけれど、日本未発売ということでかなり自慢できます。 http //mfgs.altervista.org/bombswe.html UserPage/ 2008-01-05 06 29 18 動画参考になります。ありがとうございました 705 2008-01-11 19 46 45 vNes出たんだ!!早速トライアル版を試した(^。^)でも、キーが反応しないのです(-_-) William 2008-01-11 23 00 41 705さん、右ソフトキーで開くメニューにある「keys」で十字キー、A、B、Start、Selectを好きなボタンに配置出来ますよ。 705 2008-01-12 19 26 22 Willamさん、ありがとうございます。再インストールしたら動きました(^。^)。 KOH 2008-01-19 20 12 17 購入し、sisファイルを携帯IMEI lenton 2008-01-19 20 31 11 PCsuiteからインストールの際、本体に「失効した証明書」と表示され完了できません。IMEIも間違っておらず、購入した画面からダウンロードしたファイルを使っております。どなたか理由が分かる方助けてください(T T) oka 2008-01-19 20 46 03 自分は本ソフトを購入しPCsuiteのNokiaApplicationInstallerからvnes.sisをインストールしようとすると、「インストールがサポートされていません」と表示されてインストールるつ事ができません。どなたか解決策がわかる方いらっしゃればご教示ください。。。 nknk 2008-01-19 21 15 28 バージョンはあってますか? 1.70のですよ lenton 2008-01-19 21 28 38 自己解決しました。サイトのvmagxのFREE DOWNLOADからダウンロードしたものを使ったら成功しました。購入画面、メールのダウンロード先はだめなのですね。私以外こんな事で悩む人はいないかもですが、念の為その先も書いておきます。購入後届いたメールのリンク先で、IMEIを入力し、表示されたアクチベートコードをインストールしたVmagxのメニューから登録したら、制限が解除されました。 きんん 2008-02-11 18 07 27 vnes 対応してないROM多いね・・ きんん 2008-02-11 18 08 02 vnes 対応してないROM多いね・・ ドラゴンクエストⅣができなくてがっかり okaさんと同じく「インストールがサポートされていません」と表示され、インストールできません...okaさんは解決したのでしょうか?バージョンはvnes.sisですよね。どなたか解決策が分かればおねがいします。 -- ushi (2008-04-18 17 26 45) バージョンの意味わかってる? 1.70って書いてるじゃん。 ファイルは vnes_s60v3.sis -- sb (2008-04-18 22 58 08) 丁寧にありがとうございます。バージョンは関係なくて、できないのは「PCからvnes.sisを705nkにインストールすること」でした。PCsuiteにてUSB経由でインストールする際に「インストールがサポートされていません」と表示されてしまいます。もともと705nkに入っているインストーラー以外のインストーラーが必要なのでしょうか? -- ushi (2008-04-22 13 20 03) 横レス。人のアドバイスはちゃんと読もうよ。正しいファイルはvnes.sisじゃなくてvnes_s60v3.sisの方だよって教えてくれてるのに。vnes.sisはSymbian Signedじゃないからインストールできないってだけでしょ。たぶん。 -- 名無し (2008-04-22 19 11 15) vnes_s60v3.sisはインストールして、アクチベートコードも入力した状態です。そこからメールのダウンロード先から落としてきたファイルに入っている「vnes.sis」を705nkに入れて、起動させるとゲームできるのかと...もうちょい勉強します。 -- ushi (2008-04-22 20 42 14) 解決しました。お騒がせしました。 -- ushi (2008-04-23 01 42 26) 名前 コメント アクション 3D Stereo Hunting ニャーと鳴く不思議なアライグマをはじめ、罪なき動物を追いかけ捕まえるゲーム。面白いかと問われれば否と答える。サウンドはN73のステレオスピーカーに対応。本邦初公開となるmBounceの公式ショップ「Mobile Hotdog」で販売中。[$5、時間制限付き試用可] http //www.mobilehotdog.com/ http //www.mobilehotdog.com/more(携帯からはこちら) Filao Fried Chicken 障害物を避け、アイテムを取りながらゴールを目指すアクションゲームです。スティック左右で加減速、下で降りる、上で溜めジャンプ。着地で電線を揺らすと近隣の敵を落とす事が出来ます。SISゲーなのでそれなりにレスポンスも良いほうでしょう。[€4.98] http //symbiangear.com/platform_psion/device/Nokia/E90+Communicator/produkt.html?id=169486 出前一丁 香港ノキアで配布。 注文を聞いて調理をする極めてシンプルなゲーム[Free,Java] http //www.nokia.com.hk/nokia/0,,99185,0.html BlokBlitz シンプルなブロック崩し。パドルへの侵入角に対するボールの反射角は結構適当。一応、いくつかのアイテムによるパワーアップ・パワーダウンもある。[$12.99] http //zingmagic.thezpace.com/home/zview/page/BlokBlitzS60v3 レース 3D Stereo Racing レースゲームを期待すると大きく肩すかしをくらう単なる障害物避けゲーム。面白いかと問われれば否と答える。サウンドはN73のステレオスピーカーに対応。認証アプリ街道まっしぐら、次はMusicPlayerを頼むぜのmBounce公式ショップ「Mobile Hotdog」で販売中。[$5、時間制限付き試用可] http //www.mobilehotdog.com/ http //www.mobilehotdog.com/more(携帯からはこちら) パズル Snakes 新感覚のパズルアクション。RAM消費量が多いので、プロセス管理ソフトを持ってない場合は再起動してからのプレイを推奨。ヨーロッパノキアで配布。日本語対応。[Free] http //europe.nokia.com/A4151102 http //gallery.mobile9.com/f/45788/ Topolon 日本ノキアで配布。ナノ世界に挑戦する、近未来アクションパズルゲーム。705NKのブックマークの「Mobile NOKIA」にアクセスしてダウンロード。[2007.3.31までFree,Java] Tobi-Tris テトリス[Free] http //www.tobias-rohde.com/ http //cashfox.net/tobitris.zip カード・ボード HzFreeCell このアプリは、Windowsにインストールされているものと同じ、カードを使ったパズルゲームです。[Free] http //hazelnut.atnifty.com/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=HzFreeCell Reversi Bluetooth対戦可能なオセロゲーム。 コンピュータ対戦は難易度の違う6人から選択。[$12.99] http //zingmagic.thezpace.com/home/zview/page/S60v3Devices アドベンチャー Lament Island なかなか本気の3Dアドベンチャーゲーム。アクション要素は少なく謎解きが中心なので、705NKのスティックでも問題無く遊べるでしょう。スクリプトはすべて英語ですが、謎解きは比較的易しくヒントもしっかり用意されているので(〜例えばパチンコで橋を架ける仕掛けの前には玉が落ちている、高台の近くには動かせる足場がある等〜)メッセージの微妙なニュアンスが分からなくてもさほど苦にはならないでしょう。マイクやカメラを使わせるユニークなアイデアもあります。始める前にはSISのインストールだけではなく、simlifeフォルダをメモリーカードのルートにコピーしなければならないのですが、30MB近くあるのでそれなりの空き容量が必要です。また、起動のためには空きRAMが7MB以上必要です。レジストしていなくてもかなり長く遊べるので、Symbianゲームの世界を垣間みる一本として就寝前のお伴にでもどうぞ。[$19.99、試用版あり] (アプリカタログのゲームのページが無くなってるのでこちらに書きました) http //www.allaboutsymbian.com/software/item/Lament_Island.php http //li.simlife.com 名前 コメント
https://www7.atwiki.jp/sof2demo/pages/14.html
ゲームモード デスマッチ(DM)自分以外は全員敵の個人戦。死んでも復活する。 定められたFragLimitに誰かが達するか、制限時間になったら終了。 敵を倒すと+1、落下死・自爆してしまうと-1。 チームデスマッチ(TDM)2チームに分かれてのデスマッチ。死んでも復活する。 定められたFragLimitにどちらかのチームが達するか、制限時間になったら終了。 敵を倒すと+1、落下死・自爆してしまうと-1。 インフィルトレーション(INF) それぞれ目的の違うチーム戦。死ぬと次のラウンドまで復活しない。 青チームの目的は敵陣にあるブリーフケースを奪って、制限時間内に自陣まで持ち帰ること。 赤チームはそれを阻止する。また、敵チームが全滅した場合も勝利となる。 定められたTeamFragLimitにどちらかのチームが達するか、制限時間になったら終了。 エリミネーション(ELIM)敵の殲滅が目的のチーム戦。死ぬと次のラウンドまで復活しない。 定められたTeamFragLimitにどちらかのチームが達するか、制限時間になったら終了。
https://www10.atwiki.jp/grass_of_the_moon/pages/4.html
TUTOS システム要件 Apache データベースは、以下のどれか。PostgreSQL MySQL Oracle Interbase PHP 4 or 5 インストール TUTOS 1. 入手 上記、URLから、TUTOS-php-1.2.20050904.tar.bz2 をダウンロードする。 2. 解凍 tar jxvf TUTOS-php-1.2.20050904.tar.bz2 3. コピー 解凍してできたtutosディレクトリを、Apacheから見える位置にコピーする (DocumentRoot)。 4. コンフィグレーションの設定 tutos/config.phpをデータベース設定にあわせて編集する。 5. DBの作成 http //[server]/tutos/php/admin/scheme.php にアクセスしてDB設定。 (STEPを進める) 6. 確認 http //[server]/tutos/php/mytutos.php にアクセスする。 (user superuser , passwd tutos) 7. 日本語化 languagepackをダウンロードして解凍する。 ガントチャートが表示できない場合 GDライブラリのインストールを行う 参考
https://www45.atwiki.jp/gi8serv/pages/44.html
はじめまして。クノですw結社都市シリーズ愛好家の領主やってます。 都市シリーズ知らない方でもかまいません、チャット参加してくれる方大募集です。 ちなみに俺は矛盾や創雅も持ってますw(ゲームは無いですけどorz)
https://www45.atwiki.jp/gi8serv/pages/31.html
リアル肉屋。 チャット参加時いきなり大将軍(何進)と呼ばれ困惑する。 ダイターン3に傾倒しているようだが年齢は定かではない。