約 602 件
https://www35.atwiki.jp/tekuiwashi/pages/19.html
!!2007年5月4日(土) !今月はガンジー自伝の227ページから最後までで印象に残ったことを紹介。(渡辺) ガンジーが影響を受けた本としてラスキンの「この最後の者に」がある。この中に、 1.個人の中にある善はすべてのなかに潜んでいる善である。 2.すべての人が彼らの労働から彼らの生計を得る権利を持っている限り、法律家の仕事と理髪屋の仕事同じ価値を持っている。 3.労働の生活すなわち、地を耕す者の生活や手工業者の生活はともに生きるに値する生活である。 ガンジーは政治的活動を行うようになり、新しい言葉を作った。「サッティーヤグラハ」-真実と愛、あるいは非暴力から生まれる力(市民の非暴力、非服従運動)である。この運動を行うのと平行してガンジーの行動規範が作られていった。大きく分けて4つある。 1.自己抑制 精神は肉体の中に存在し、肉体は肉体的な欲望を持つ。肉体的な欲望にしたがって行動すると精神は肉体の奴隷となる。情欲を精神から根絶し、清らかな精神を持つためには、自己の抑制が必要である。自己の抑制としては、刺激の少ない食べ物を食べることと時々の断食があるとのこと。自己の抑制を行う際には行動が中心になるのではなく、精神が中心になるべきである。 2.万人に奉仕する精神を持つ。 掃き掃除や便所掃除を率先して少しも苦にせずに行うなど、細かい心づかいをしないで他人に命令を下してはいけない。出なければみんなが大将気取りになり権力争いが生じる土壌を作ってしまう。組織の目的を見失いやすい。 3.非暴力 粗暴に走らないことがサッティーヤグラハの最も難しいところである。生まれながらの穏やかさと敵に対する善行を保つ。 4.先ず現行の規律を忠実に従うこと 人が市民的非服従の実践に適するようになるには、その前に国家の法律に積極的かつ尊敬をこめた服従を行っていなければならない。忠実に服従してはじめてどの特定の法律が善で公正であるかが分かり、非服従を行う権利を持つ。 ガンジーの生き方は市民の問題を取り除くことを使命としてのものであり、金持ちになりたいとか権力を得たいということを起源にもたない。人類の福祉に貢献することを目的とすることはそうでない目的の場合よりも同じ志を持つものをより多くひきつける。どのように生きるべきかということは人それぞれであるが、ガンジーの生き方は偉大で素晴らしく見える。自分で満足できる生き方をしたいという気持ちがあるが、自分の何を満足させるか。金銭的欲望、肉体的欲望、社会的欲望。使命。生きがい感。さまざまである。 !!2007年3月3日(土) !今月はガンジー自伝(マハトマ・ガンジー著 中公文庫)(初めから226ページまで)につい印象に残った部分をまとめて紹介した。 ガンジーは「宗教の本質は道徳性にある」と言った。彼の精神面での目標は「自己の完成、神に見えること、人間解脱に達すること」であり、この目標に向けて生活を行った。自分の内面を評価するときに要求されるものとして、彼は「科学者が要求するものと同じものをもって行うこと」ということを提示した。それは 非常な正確さ 熟慮 細心の緻密さ 得た結論に最終的な決定を要求しない 結論に常に公平な心を持ち続けている ということである。 そして自信を判断するにあたりできるだけ厳しく、誠実であるように勤めるという態度をとった。 そのような態度で自分を判断したとき、彼は、 「われのごとく小賢しく いやしきものありや 造り主主を見捨てたるわれ われはかく不信の徒なり」と自分を評価した。 そして自身を神から遠く引き離しているのが内心に宿る邪悪な欲情であることを彼は認めており、さらにそこから逃げ出すことができないでいるといっている。 この部分に非常に人間らしさを感じた。そして宗教と自己との関係というものは多分そのようなものなのではないかと思われた。 ガンジーは生活の中で次のようなことを大事なことであると考えた。 徳はいっさいの土台である。そして真実はすべての徳の実体をなす 善をもって悪に報いよ どこまでも忍耐しなければ人々に働いてもらうことは不可能である。 真実は大きな樹木に似ている。それを養えば養うほどそれだけおおくの実を結んでくれる。 奉仕の生活には奉仕事態が報酬である 公のために奉仕している者はけっして高価な贈り物はもらってはならない。 人間に食事の時間があるのと同様に身体訓練の時間を常につくっておかなければならない。 渡辺 !先月に引き続き般若心経について、内容について考えてみた。 般若心経 (三蔵法師玄奘訳) 観自在菩薩 (観音菩薩が、) 行深般若波羅蜜多時(深遠な知恵を完成するための実践をされている時、) 照見五蘊皆空(人間の心身を構成している五つの要素がいずれも本質的なものではないと見極めて、) 度一切苦厄(すべての苦しみを取り除かれたのである。) 舎利子(そして舎利子に向かい、次のように述べた。舎利子よ、) 色不異空 (形あるものは実体がないことと同じことであり、) 空不異色(実体がないからこそ一時的な形あるものとして存在するものである。) 色即是空(したがって、形あるものはそのままで実体なきものであり、) 空即是色(実体がないことがそのまま形あるものとな っているのだ。) 受想行識残りの、心の四つの働きの場合も、) 亦復如是(まったく同じことなのである。) 舎利子 (舎利子よ、) 是諸法空想(この世の中のあらゆる存在や現象には、実体がない、という性質があるから、) 不生不滅 (もともと、生じたということもなく、滅し たということもなく、) 不垢不浄よごれたものでもなく、浄らかなものでもなく、) 不増不減(増えることもなく、減ることもないのである。) 是故空中無色 (したがって、実体がないということの中には、形あるものはなく、) 無受想行識 (感覚も念想も意志も知識もないし、) 無限耳鼻舌身意 (眼・耳・鼻・舌・身体・心といった感覚器官もないし、) 無色声香味触法(形・音・香・味・触覚・心の対象、といったそれぞれの器官に対する対象もないし、) 無限界乃至無意識界 (それらを受けとめる、眼識から意識までのあらゆる分野もないのである。) 無無明(さらに、悟りに対する無知もないし、) 亦無無明尽 (無知がなくなることもない、) 乃至無老死ということからはじまって、ついには老と死もなく) 亦無老死尽 (老と死がなくなることもないことになる。) 無苦集滅道 (苦しみも、その原因も、それをなくすことも、そしてその方法もない。) 無知亦無得(知ることもなければ、得ることもない。) 以無所得故 (かくて、得ることもないのだから、) 菩提薩垂 (悟りを求めている者は、) 依般若波羅蜜多(知恵の完成に住する。) 故心無圭礙 (かくて心には何のさまたげもく、) 無圭礙故無有恐怖(さまたげがないから恐れがなく、) 遠離一切転倒夢想(あらゆる誤った考え方から遠く離れているので、) 究境涅槃(永遠にしずかな境地に安住しているのである。) 三世諸仏(過去・現在・未来にわたる”正しく目覚めたものたち”は) 依般若波羅蜜多故(知恵を完成することによっているので、) 得阿耨多羅三藐三菩提(この上なき悟りを得るのである。) 故知 (したがって次のように知るがよい。) 般若波羅蜜多(知恵の完成こそが) 是大神呪(偉大な真言であり、) 是大明呪 (悟りのための真言であり、) 是無上呪(この上なき真言であり、) 是無等等呪 (比較するものがない真言なのである。) 能除一切苦 (これこそが、あらゆる苦しみを除き、) 真実不虚 (真実そのものであって虚妄ではないのである、と。) 故説般若波羅蜜多呪(そこで最後に、知恵の完成の真言を述べよう。) 即説呪曰(すなわち次のような真言である。) 羯帝羯帝波羅羯帝(往き往きて、彼岸に往き、) 波羅僧羯帝 (完全に彼岸に到達した者こそ、) 菩提(悟りそのものである。) 僧莎訶(めでたし。) 般若心経 (知恵の完成についてのもっとも肝要なものを説ける経典。) !!2007年2月3日(土) !子は親の鏡(渡辺) 本日は子は親の鏡というドロシー・ロー・ノルトの詩を題材に取り上げた。 教育とは種を蒔くようなような仕事であるということに関連し、子育てと関連させて教育について考えた。子どもの行動は 親の普段の行動を反映したものであると考える。広い心で接してあげると子どもは切れにくくなるという。子どもに基本的に裁量を任せ、選択肢を親が絞り込んでしまわないことが子どもの思考力と自立性の向上に大事であろう。 西洋的ものの考え方と東洋的なものの考え方について話題になった。どちらか一方がよいということではなく、日々の生活の中では両方あるのが自然であると思う。 !仏教の心髄のエキス般若心経について(池田) 6世紀半ば、日本に仏教が伝来した。その仏教の開祖は「釈迦」である。 お釈迦さまの教えとは、「人間の本当の幸せとは何か、どのようにすれば真実の幸せに至ることができるか、人間はどのように生きるべきか。」というものである。実際にお釈迦さまが説かれた教えは、莫大な数にのぼる。これを文字化してでき上がったものが、「大般若経」である。全体で600巻もあり、分量が多い。そこでこの「大般若経」の内容を凝縮してでき上がったものが、「般若心経」である。「般若心経」は276文字で説き尽くされた“空”の思想である。 今回は、「般若心経」の冒頭、「摩訶般若波羅蜜多心経」の意味について考えてみた。 「摩訶」:偉大な 「般若」:知恵(知識や才覚の知恵ではなく、真理、物事の本質を知る力のこと) 「波羅蜜多」:彼岸に至る * 此岸(しがん)は現実(煩悩に満ちた迷いと苦しみの人生)、彼岸はやすらぎの世界(“悟り”の境地) 「心」:心髄、要 「経」:お釈迦さまの説かれた教えを記したもの まとめると、“偉大なる真理に目覚める知恵で、やすらぎの世界に至るための、仏教の心髄となるお釈迦さまのおしえ”ということ。平たくいえば、“私達が、迷いや苦しみの人生から、喜びとやすらぎの人生に転換するにはどうすればよいか”ということ。究極的には、“人生いかに生くべきか”ということ。 その答えが、般若心経に書かれているということになる。 !!2006年12月30日(土) !今年の成功、失敗、反省(渡辺) 本日は今年の成功、失敗そして反省について話した。 今年良かったことは、定期的に計画を立て、見直しながら行動するということを一年間継続できたこと。結果として、しなかった場合にくらべて大変効率的に行動することができた。(行動している間に次に何をするか迷わずに、やっていることに集注できたので、それによりそれぞれの仕事もスムーズにできた) 一年の初め(もしくは途中)に19個の目標を立てて行動をした。結果として11個達成できて、6個達成できず、そして2つは途中で中止した。 反省としては、目標の数が多すぎたと思う。全体の数を減らすことにより、最も大切なことにより大きな時間を使えたと思う。)最重要な目標、論文を出すということが達成できなかった。これもやはり一部は目標が多すぎたことにも起因すると思う。 来年は今回の反省を踏まえて、計画段階で、何をしないかということを前回より厳しく判断する。そして最重要の目標が達成できるようにする。もちろん他大切な事、健康の維持、家族、友人との時間、自分の精神面の成長、メンテナンスということにはきちんと時間をとる。それ以外のところで減らせるところを積極的に減らすことする。頑張るぞ!(渡辺) !!2006年12月02日(土) !戦後日本の復興(軍国主義から民主的国家へ) GHQの指導のもと、日本国憲法を制定した。 3つの柱として、 国民主権(象徴天皇制、婦人参政権、政党による自由な政治活動、農地改革) 平和主義(戦争の放棄、軍隊の解散、戦争指導者、協力者を公職から追放) 基本的人権の尊重 がある。 本によると、政治、経済、教育、あらゆる分野で民主化政策をおこなったとある。 そもそも民主化というのはなにかを、行われた政策から考えてみると、特権階級、そして特権てきな権利をなくすということだと思われる。 そのご日本は、朝鮮特需により、高度成長を果たし、経済大国へと発展していった。その際、公害問題や日米基地問題も発生してきた。 今回で日本の歴史の本が一通り終わった。 歴史をみると経済の建て直しのために、戦争という手段がよく使われてきた。平和を願う人々の国家は戦争を経済改善の手段としては使ってはいけない。歴史を繰り返さないため、そしてよりよい未来を築くため、個人として、戦争に依存しない経済修復能力について手段をもっと学ばなければならないと思った。(渡辺) !今回は日本の仏教がどのように生まれ、広まったかを学んだ。 仏教を開いたのは釈迦で、紀元前566年、現在のネパールで生まれた。 出家し、悟りをひらいたので「シャカムニ」ともよばれる。その悟りとは、「苦しいことばかり多い世の中で、どう生きていけばいいか」ということ。 *仏教では、真理に目覚めた人を「ブッタ(覚者)」と呼ぶ。 釈迦は、自分の悟りを広めようとはしなかったが、弟子達の要請により、広めることを決断。 釈迦入寂後 仏教 上座部仏教ー自らの修行を中心とする 大乗仏教ー大衆を救うことに重きを置く→中国、朝鮮をへて日本へ 中国に仏教が伝わるのは一世紀(当時は、儒教と道教が主) *道教ー中国民族の土着的・伝統的宗教を背景とし、老子と荘子の考えも加えた、民衆生活の理想を説く宗教。 四世紀から五世紀 北魏の寇謙之が、道教に仏教の教えを取り入れて整備。太武帝の信任を受ける。つまり、中国風にアレンジした「中国仏教」が誕生。 548年(以前は538年とされていた) 朝鮮の百済の聖明王が、釈迦金剛仏と経巻を日本に送る(仏教の伝来)。 六世紀前半から奈良時代にかけ、多数の寺院や仏像を建て、有力な僧侶が政治的に介入。→桓武天皇784年、都を長岡京に(力を持ち過ぎた仏教と政治を切り離すため)→794年 平安京へ(純粋な仏教として再興したかった) 桓武天皇は最澄(奈良の仏教に幻滅し比叡山で修行)を唐に派遣→天台宗、密教、禅、戒律を学び、帰国→比叡山延暦寺で天台宗をひらく 当時、僧の免許は東大寺のみで交付→不満→延暦寺で独自の戒壇→嵯峨天皇認可→奈良仏教は衰退 その後、浄土宗の法然、浄土真宗の親鸞、臨済宗の道元、日蓮宗の日蓮を排出 空海(青年時代、四国で山岳修行。その時に遍歴した霊場が、現在の四国八十八か所めぐり)は同じように唐に行き、真言密教を修行→高野山に金剛峰寺 !!2006年10月27日(金) ! 大正時代から昭和にかけて、日本が軍事国家へと変わり、第二次世界大戦へと進んでいってしまったときの流れ 大正時代の初めに第一次世界大戦勃発。日英同盟を理由に日本も参戦。終戦後日本は国際連盟での常任理事国入りを果たす。戦争初期日本は大戦景気を迎えるが、終戦後しばらくすると、戦後恐慌となり、さらに関東大震災に見舞われる。日本は満州事変をきっかけに日中戦争へ。その2年後アジア太平洋戦争が勃発。1931年から1936年の間に、血盟団による前蔵相井上準之助の暗殺、海軍青年将校による犬養毅首相の暗殺、陸軍青年将校(皇道派)による大蔵大臣高橋是清らの殺害、その後統制派による皇道派の鎮圧がおこる。軍の持つ力が強くなり、政治が武力によってコントロールされていった。この流れの中でそのときそのときの重要人物がその流れを止める機会は多少なりともあったはずだと思う。社会全体で危険な思想がでない環境づくりをする必要があるし、それぞれの場面で時代の先を見つめて適切な判断を下せる能力を日々鍛える必要がある。(渡辺) !幕末の志士、吉田松陰について。1830年山口県萩市に生まれてから、30年武士として、教育者として情熱的に生きた。4歳で叔父の吉田大助の養子となり、徹底的に武士道を叩き込まれた。22歳の時、宮部鼎蔵の誘いで東北に旅に出て見聞をさらに広めた。25歳の時、ペリーの軍艦に密航を企て失敗。萩の野山獄に入獄となった。仮出所後は、松下村塾を主宰し、高杉晋作や久坂玄瑞、伊藤博文、山県有朋らを育成した。 今回は、教育者としての吉田松陰の言葉を抜粋し、考えてみたい。 「妄りに人の師となるべからず。又、妄りに人を師とするべからず。」 「己れを正して而る後に人に教へば、亦孰(た)れか敢へて従わざらんや。己を正すの学、勤めずんばあるべからず。」 「俗論の見る所は形の上なり。君子の論ずる所は心なり。」 「士の道は義より大なるはなし。義は勇に因りて行はれ、勇は義に因りて長ず。」 「友とは、その徳をともとするなり。」 !!2006年9月30日(土) !日清戦争と日露戦争。富国強兵の後、欧米にやられたことを他国に行った日本。 朝鮮半島でのコウゴ農民戦争の後に始まった日清戦争で勝利し、台湾と遼東半島と多額の賠償金を得、日本は朝鮮の独立を清に認めさせる。日本は三国干渉により遼東半島を清に返したが、ロシアがこの半島を租借しさらにシベリア鉄道の線を南下させたことに怒りの感情をもち、後に日英同盟を結び、日露戦争を行った。辛くも勝利した日本軍は次に日朝議定書、統監府の設置などにより、朝鮮を支配下におく。伊藤博文を安重根により暗殺された日本はその後日韓併合を行い、植民地化を行った。アメリカやイギリスは他国への植民地化を進める中で日本の行動について干渉を行わなかった。欧米諸国により行われたいやな経験を他国にも経験させた日本。外国からの文化、技術など取り入れることがうまい日本。取り入れるときに自ら培ってきた価値基準を大事にし、その基準で取り入れるものの中でいい部分と悪い部分、やるべきでない部分などもしっかり考慮する必要があることを学んだ。単に吸収するだけではいけない。(渡辺) !われわれ日本人には宗教戦争がよくわからない。宗教の違いで命がけで戦うなど、日本では聖徳太子時代の蘇我・物部氏の戦い以降一度もない。 仏教は朝鮮の三国時代の戦乱期、混乱から逃れて日本に渡来してきて、伝えた。西暦538年とされている。 日本にはそれまで神道を信じられていた。崇仏派の蘇我氏、廃仏派の物部氏が争う。崇峻天皇は蘇我氏を擁立するが、天皇は伝統的に神道神話に基づいているということを否定することになる。そこで、天皇は廃仏に傾くが、、崇峻天皇は、蘇我馬子に暗殺される。 聖徳太子は、熱心な仏教信者(四天王寺を建てた)である一方、「敬神の詔」を出している。つまり、仏教を普及し研究しながら、他方では日本古来の神の否定をしなかった。ここに日本人の宗教観を決定する要素があった。また、中国の道徳規範とされる儒教も取り入れ、「神・仏・儒の習合思想」を考えた。このことは、宗教的には堕落であるが、政治的には飛躍である。=いいとこどりの思想 !!2006年9月2日(土) !今回は江戸幕府崩壊から明治政府の形成にかけて。総理大臣の選出をまじかに控え、憲法9条改正を積極的に望む国民は少ないと思われるなかで、なぜそれを積極的に推し進めようとする人が選出されるような流れを積極的に止められないのか。ということを考えながら、歴史を調べた。 徳川幕府が開国したのち、他国とのいざこざにより小さな戦争が日本の2箇所でおきた。一つは下関(下関戦争(長州藩-オランダ、アメリカ、フランス)。もう一つは鹿児島(薩英戦争(薩摩藩-イギリス)。この戦争により、2つの藩は自国のこれまでの体制と軍事力に頼っていては日本はだめになると考え、幕府を倒すことを決意(討幕)。 新たにできた明治政府は「富国強兵」をスローガンに3つの改革(教育、軍事、税制改革)を推進し、国の発展を目指した。殖産産業の発展による外貨獲得も成功し、力をつけていったが、力をつけた先に行ったことは、アメリカやヨーロッパの国が自国に行おうとしたことと全く同じ。他国への侵略。 問題解決や予防に力を注ぐことに異論はないが何を目的に問題や予防を行うのか。その部分をしっかり決めるべきだ。(渡辺) !今回は幸福とは何かということを先人達の考えや教えを例に挙げてみた。以前我々も述べているように、幸福とはどういうものであるかを、深く追求したい。 「喜んでは行い、そして行ったことを喜べる人は幸福である。」(ゲーテ) 「人間の幸福は、決して神や仏が握っているのではない。自分自身の中に、それを左右するカギがある。」(エマーソン) 「我々は、他人に幸福を分け与えることにより、それを正比例して、自分の幸福を増加させるのだ。」(ベンサム) 「自ら訪れた福を使いきってしまうのではなく、二、三分残しておくことによって、そこからまた新しい福が育まれる。これを惜福という。」(幸田露伴) 「禍福は糾える縄のごとし、禍は福のよるところ、福は禍の伏するところと知る。」(老子) 「明日、何をすべきかわからぬ人は不幸である。」(ゴーリキー) 「人生はチャンスと変化に富んでいる。そして、最も栄えているときに、人は大きな不幸に見舞われる。」(アリストテレス) 「運命は、志のあるものを導き、志のなきものを引きずっていく。」(セネカ) !!2006年7月28日(金) !「経営の神様」と呼ばれた、松下幸之助氏。氏の数々の名言・教えから、今回、まだまだ未熟な我々にとってわかりやすく、かつ、実践的なことを抜粋し、生きる教訓にしたい。 ・人生をよりよく生きるためにー ー、信念は偉大な事を成し遂げる ー、運命に従う ー、人情の機微を知る ー、感謝する心 ー、原因は自分の中にあると思う ー、人事を尽くして天命を待つ ー、成功するまで続ける ・仕事の成果を高めるためにー ー、プロの自覚 ー、投資をしているか ー、修養に場所を選ぶな ー、組織や地位にとらわれない ー、礼儀作法は潤滑剤 ー、紙一枚の差 ー、上には上がある ー、仕事は無限にある !!2006年6月24日(土) !社会に出たときに様々な人と接するが、つきあう人を選ぶことも非常に重要。今回は、安岡正篤に学ぶ人の選び方を「八観六験」と題した項目から紹介。しかし、最も大事なのは、そういう人を選ぶことよりも自分への戒めである。(池田) 「八観」 ・通ずれば、その礼するところを観る。 事がうまく行ったとき、その人がどのようなものを尊重するか。 ・貴ければ、その拳ぐるところを観る。 地位が上がるにつれ、その人が登用する人物を観る。 ・富めば、その養うとことを観る。 お金が出来たとき、どんな人を養うようになるか。 ・聴けば、その行うところを観る。 知行一位するか、矛盾するか。 ・止まれば、その好むとところを観る。 板に付いてきたときに、好んでいるものを観る。 ・習えば、その言うところを観る。 物事を習熟してきたとき、その人がどんな事を言うか。 ・貧すれば、その受けざるところを観る。 生活が貧しくなってきたときに、なんでも欲しがるようではダメ。 ・窮すれば、その為さざるところを観る。 窮したときに、取り乱したりしないかどうか。 「六験」 ・之を喜ばしめて、以てその守を験す。 嬉しくなって枠を越えてハメを外さないかどうか。 ・之を楽しませて、以てその僻を験す。 楽とは、喜びに理性が伴う事。僻は公正を失い、物事が偏る。 ・之を怒らしめて、以てその節を験す。 感情の爆発をぐっと堪える節制力があるかどうか。 ・之を懼(おそ)れしめて、以てその独を験す。 何か権威あるものにぶつかったとき、意志を曲げずにできるかどうか。 ・之を苦しませて、以てその志を験す。 苦しくなって、理想を捨てないでできるかどうか。 ・之を哀しませて、以てその人を験す。 悲哀はその人の人柄をよく現わす。心の底から悲しめるかどうか。 !!2006年5月27日 !天下統一を成し遂げた秀吉の統一後の政策について話し合った。秀吉は自分が身分の低いところから上り詰めていったにも関わらず、そのような柔軟な制度をなくし、兵農分離の政策をとった。この政策は良かったのか。会社と同じで経営の初期段階とその次の段階では政策は変わるものである。その点では正しかったと評価できる。しかしながら、社会全体のエネルギーを恒常的に維持するにはこの制度はもっと改良されるべきだったと思われる。適切なルールのなかで、競争性を維持できるような仕組みがあればなお良かったと思われる。(渡辺) !今回は様々な中国古典から、人はどう考え、どう行動すべきか、ということに焦点を当てて、選んでみた。(池田) 『旬子』 「驥は一日にして千里なるも、駑馬も十駕すれば則ちまたこれに及ぶ」 どんなに能力がなくても、努力し続けることによって、目標に近付けることができる。肝心なのは普段の努力を惜しまないこと。 『孫子』 「智者の虜は必ず利害に雑う」 判断を誤らない人は、常に利と害の両面からのものごとを考える。 『老子』 「人を知る者は智なり、自ら知る者は明なり」 智は、深い読みのできる能力、洞察力。明はさらに深いところまで洞察できる能力。人を知ることより、自分を知る事の方がはるかにむずかしい。 『三国志』 「これ賢これ徳、よく人を服す」 小さな悪だからといって、決して行ってはならない。小さな善だからといって、決して怠ってはならない。賢と徳が人を動かすのである。 『荘子』 「窮もまた楽しみ、通もまた楽しむ」 「人は流水に鑑みるなくして止水に鑑みる」 人間も、静止した水と同じように、静かな澄みきった心境でいれば、いついかなる事態になってもあわてることなく、誤りのない判断を下すことができる。 !!2006年4月29日 !平安時代は政治の汚職で経済が貧窮。土地からの税を集める法律があったが、土地を藤原氏やその他の有力な政治化に寄進することでその土地を荘園として税を免れた。政治家が富を増やし結局国全としてうまく回らなくなるというのは起こりやすいこと。どこが問題の根本かということについて話し合った。 律令制度の税金システム 民全体の豊かな生活実現のために政治を行うべきであり、政治家が自分の富を増やすために政治を行ってはならない。(渡辺) !人生には機会というものが数少ないかもしれないが訪れる。しかし、そのせっかく訪れている機会を生かせないと意味が無い。そこで、こういう人生における分岐点やチャンスをどういう心構えで臨めばよいか、先人達の教えを学ぶ。(池田) ・伊藤博文 「不断にあらず、容易に断ぜざるのみ」 重要な問題をすぐに決断し兼ねるのは、優柔不断なのではなく、慎重にしているからこその行動だ。すぐには決められない。 ・ 親鸞 「明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」 今できることを、明日にのばさない!! ・ 武田信玄 「進むのは易いが、退くのは難い。いかに生きようかということよりも、いかに死のうかという方がむしろ大事だ。」 人生、引き際というのが難しい。事業をするにしても、いつまでもその地位に甘んじていては、結果的に人から尊敬されないし、継続も難しい。 ・ ナポレオン 「味方が負けたという知らせなら、夜中でもよろしい。すぐに知らせてくれ、大急ぎで」 悪い知らせは早くしないと手の打ちようがなくなる。 ・ コロンブス 「創見は難く、模倣は易し」 できたことを真似るのは簡単なこと。いちばん大変なのは、最初にそれを行うこと。 !!2006年3月24日 !お米の導入が村をつくり、貧富の差を作り出した。(渡辺) お米という一見すると社会の構造とは関係のなさそうなものが社会構造を変革していく。物事のつながりあいというところが非常に面白いと思うとともに、小さな発明、発見の持つ力を良く見ないといけないという教訓を得た。 !学問とは、何を持って学問というのか。先人達の教えをいくつか調べてみた。今後学問をするにあたり、決してわすれてはならない。(池田) 論語 「古の学ぶ者は、己のためにし、今の学ぶものは人のためにす。」 近思録 「古の学ぶ者は、己のためにす。これを己に得んと欲するなり。今の学ぶ者は人のためにす。人に知られんことを欲するなり。」 安岡正篤 「人間の本能的完成のため。つまり、自己の自主性、自立性を錬磨すること、自由を確立すること、それによって発達する自己を通じて、何らか世のため人のために尽くさんがため。」 荀子 「それ学は通の為に非ざるなり。窮して困しまず、憂えて意衰えず、禍福終始を知って惑わざるがためなり。」 吉田松陰 「学問というのは、人間とは何か、いかにあるべきかを学ぶこと。」
https://www19.atwiki.jp/v-actress/pages/875.html
後藤邑子をお気に入りに追加 後藤邑子のリンク 正常にRSSを取得できませんでした。 後藤邑子のキャッシュ 使い方 サイト名 URL 後藤邑子の報道 「なんでここに先生が!?」 上坂すみれも思わず「自分じゃないのに死ぬほど恥ずかしい...」【上映会レポート】 - アニメ!アニメ!Anime Anime 『なんでここに先生が!?』声優の上坂すみれさん・後藤邑子さんら登壇で、TVでは放送できない限界突破な完全版映像の上映イベント実施! - アニメイトタイムズ dアニメストア7周年記念!特別レアアイテムを抽選でプレゼント! - 時事通信 NEOWIZ、『ブラウンダスト』で「ルディア」(CV:久保田未夢)、「アインドリン」(CV 後藤邑子)、「ナイアス」(CV:中島由貴)を実装 - SocialGameInfo TVアニメ『なんでここに先生が!?』限界突破の完全版振り返り&先行上映会開催で上坂すみれ赤面「自分じゃないのに恥ずかしい」【レポート】 - 超! アニメディア なんでここに先生が!?|アニメ|TOKYO - TOKYO MX 話題になったあの作品!神アニメまとめ【2019年版】 - アニメイトタイムズ 『アズールレーン』待望のドラマCD第2弾が8月23日(金)発売決定! ベルファストやユニコーンなどロイヤル陣営の人気キャラが登場 - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」山登りの最中、高橋と葉桜先生が川に落下!? 第8話先行カット - アニメ!アニメ! アニサマ2019開催記念!2006年のアニサマをプレイバック - アキバ総研 葉桜先生と川に落ちた高橋は濡れた服を乾かそうと……TVアニメ『なんでここに先生が!?』第8話場面カット&あらすじを紹介 - 超! アニメディア 「なんでここに先生が!?」おもちゃが松風先生を襲う!? 第6話先行カット (2019年5月12日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 「自らの手は汚さない」 ポテチをつまめるタッチペン、タカラトミーアーツが発売 (2019年5月10日) - エキサイトニュース 春アニメ『なんでここに先生が!?』第6話あらすじ&場面カットが解禁! 松風先生をおもちゃが襲う!? - アニメイトタイムズ 春アニメ『なんでここに先生が!?』第5話あらすじ&場面カットが解禁! 「聖母」松風先生が、孤独な強面の生徒・鈴木をお弁当に誘うも……。 - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」“聖母”松風先生とお弁当を食べていると…? 第5話先行カット (2019年5月5日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」、完結12巻が本日5月2日発売!谷川流氏書き下ろしスト… - アキバ総研 春アニメ『なんでここに先生が!?』第4話あらすじ&場面カットが解禁! 先生役の声優陣が登壇する完全版振り返り&先行上映会が開催決定 - アニメイトタイムズ 酔っ払った児嶋先生の暴走が止まらず、ついにーーTVアニメ『なんでここに先生が!?』第3話場面カット&あらすじを紹介 - 超! アニメディア 「なんでここに先生が!?」夕立で駆け込んだコインランドリーで児嶋先生と…第2話先行カット (2019年4月14日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 『EDF:アイアンレイン』情報まとめ。登場するPAギアやビークル、特典やレビューなどを一挙掲載 - 電撃オンライン 春アニメ『なんでここに先生が!?』第1話あらすじ&場面カットが解禁! Blu-ray BOXが発売決定&声優陣の集合写真が公開に! - アニメイトタイムズ 【AJ2019】『なんでここに先生が!?』上坂すみれさん・鈴木崚汰さんら登壇でステージ大盛り上がり!「おっぱい!」の叫びで、観客は大拍手!DVD付き限定版コミック発売情報も発表 - アニメイトタイムズ 『EDF: アイアンレイン』“D3P WEB SHOP”特典内容を双葉理保(声優:後藤邑子)の歌とともに紹介 - 電撃オンライン 【レポート】上坂すみれ、鈴木崚汰、山本希望、小林裕介がドキドキワードを全員でコール!TVアニメ『なんでここに先生が!?』アニメジャパンスペシャルステージ - 超! アニメディア 高橋洋子スペシャルライブ & 豪華声優陣のトークに熱狂 - ニッポン放送 『なんでここに先生が!?』4月7日放送決定 上坂すみれが歌うPV映像解禁 - クランクイン! アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』声優・後藤邑子、手術と退院を報告「また強くなった」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース 『EDF IRON RAIN』サントラ収録曲&試聴動画が公開! マグカップなど限定グッズの情報も - ファミ通.com 石坂浩二が親鸞聖人に 声優・増田俊樹と共演の劇場アニメ「歎異抄をひらく」公開決定 - アニメハック 藤本タツキ最新作『チェンソーマン』第1巻、『ONE PIECE』『呪術廻戦』『ポプテピピック』最新巻が発売!今週の注目コミック発売日(3/4~3/10) - ほんのひきだし 上坂すみれ、『なんでここに先生が!?』OP主題歌担当「ボンでキュっでボンな世界を楽しみましょう」 - ORICON NEWS 「MBSアニメヒストリア―平成―」、「コードギアス 反逆のルルーシュ」より、ルルー… - アキバ総研 増田俊樹、1st EPの収録内容&アートワーク公開 「エガオノダイカ」の伊藤翼がサウンドプロデュース - アニメハック あの人気キャラや豪華声優陣がナビしてくれるアプリ『MAPLUS+声優ナビ』に「鋼の錬金術師」のマース・ヒューズ役などでおなじみの「藤原啓治」さんが登場!~面倒見のいい人生の先輩とドライブにいこう!~ - PR TIMES 「コードギアス劇場3部作」、1月26日よりAbemaTVにて無料配信決定! TVシリーズの… - アキバ総研 『涼宮ハルヒの憂鬱』スニーカー文庫30周年感謝祭ステージレポート|平野綾さん、茅原実里さん、後藤邑子さんらが今でも印象に残っている名場面とは!? - アニメイトタイムズ 【ミトラスフィア】最大100回分のガチャ無料! 年末年始の豪華キャンペーンが開催中 - AppBank 「ミトラスフィア」,「みとらすふぃあ 謹賀進年2019」を開催 - 4Gamer.net 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱:「涼宮ハルヒ」の公式ギャグマンガが11年の連載に幕 - 毎日新聞 『EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN』が2019年4月11日に発売決定! パッケージ版初回特典や店舗特典が公開 - ファミ通.com アニメ「えんどろ~!」赤尾ひかる、夏川椎菜ら女子キャスト6人が可愛く意気込みを語る! (1/3) | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 増田俊樹1st EP「This One」リリースイベント【大阪】 - アニメハック 仮面ライダー剣:ブレイドやカリスがシルバーアクセに 大人の女性に - MANTANWEB(まんたんウェブ) 「SAO」第2クール突入PVとキービジュアルを公開!1月2日、第1クール一挙放送も決定!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ハイキュー!!」行くぞ全国大会!第4期決定で村瀬歩、石川界人らステージで大歓喜!ファンと喜びを噛みしめる! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「僕のヒーローアカデミア」新キャラ登場の第4期PVを公開!放送は2019年10月スタート!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン ココリコ遠藤、吉本坂で紅白出場しても『笑ってはいけない』選ぶ「いっぱいテレビに出たい」 - 岩手日報 蒼井翔太がOPアーティストに!「この音とまれ!」分割2クールでの放送と発表!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「Dr.STONE」壮大な世界観を映すティザーPVを公開!古川慎、市ノ瀬加那、中村悠一の出演も決定!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ぼくたちは勉強ができない」白石晴香らヒロイン声優陣の音楽ユニット始動!さらに第2弾PV&追加キャスト公開!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 小野大輔が「火ノ丸相撲」全国大会編から出演!新主題歌はLeadと吉田山田が熱く歌う | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ありふれた職業で世界最強」個性的な美少女たちの描かれる新規キービジュアル公開!放送は2019年7月スタート予定!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 『EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN』が4月11日に発売決定! 予約特典やDLC満載の特別なダウンロード版も! - PlayStation.com 福山潤と一緒にお祝い! 「コードギアス 反逆のルルーシュ お誕生日上映会&ライブ… - アキバ総研 カレンやC.C.、アーニャたちが城プロ REの世界に登場!DMM GAMES【御城プロジェクト RE】「コードギアス 反逆のルルーシュ」とのコラボキャンペーン開催! - PR TIMES 『御城プロジェクト RE』×『コードギアス 反逆のルルーシュ』コラボが12/11開始! カレンやアーニャがコラボキャラとして参戦 - ファミ通App 12月5日の「ルルーシュ」バースデイを記念して、「ギアスマーク」とワンポイントの… - アキバ総研 DMM GAMES ソーシャルゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』リツイートキャンペーン第9弾を発表。ゲームキャラクターイラストも追加公開!! - PR TIMES 「コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ」ロイド、セシルのキャラクターイラストが公開 - Gamer 『コードギアス ロススト』ロイドとセシルのイラスト公開。福山潤さんらサイン色紙が当たるキャンペーンも - 電撃オンライン 「リングドリーム」に新デザインの「スパイダー菊池」が登場 - 4Gamer.net 【DMM GAMES】角川スニーカー文庫コラボ開始!出演声優のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーンも開催中!昨日よりコラボ告知動画作成キャンペーンを実施! - PR TIMES 声優・後藤邑子「自己免疫疾患」で入院 - ORICON STYLE ブレーブス、監督の契約を延長 大リーグ、20年まで|全国・海外のニュース|徳島新聞 - 徳島新聞 全部そろえてギアス一色のお部屋に!「コードギアス 反逆のルルーシュ」のルームア… - アキバ総研 SOS団サプライズ復活! 平野綾、茅原実里、後藤邑子が「ハレ晴レユカイ」披露 小野D合流で“あのポーズ”も - ねとらぼ 「MBSアニメフェス2018」放送局を飛び越えて『ハルヒ』『おそ松さん』『進撃の巨人』がサプライズ参戦! 当日の模様を公式レポートで大公開 - アニメイトタイムズ 「ハルヒ」新作短編も収録! 伝説のライトノベル雑誌「ザ・スニーカー」が「ザ・ス… - アキバ総研 後藤邑子が10年ぶりの復活ライブ! “『EDF IRON RAIN』 VS 双葉理保 復活のラブ☆ライブ2018 スペシャルステージ”リポート【TGS2018】 - ファミ通.com ディースリー・パブリッシャー,TGS 2018のイベントスケジュールを公開。「EDF」シリーズの紹介ステージに有野課長が参戦決定 - 4Gamer.net TGS2018初日に会場で公開となる新作や『EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN』の試遊など、ディースリー・パブリッシャーの出展内容が公開 - ファミ通.com ディースリー・パブリッシャーのTGS 2018出展タイトル&ステージイベント情報が公開に。未発表の新作タイトルも? - 4Gamer.net 【秋の総合イベントまとめ】カナダのアニメイベントを逆輸入した「IFF」、10月に大阪で開催 - アニメハック 「ワンピース」尾田栄一郎、さくらももこさん追悼イラスト公開 バイオリンを弾くキャラといえば?:8月28日記事まとめ - アニメ!アニメ!Anime Anime 涼宮ハルヒの憂鬱:ニコ生で「エンドレスエイト」企画 長門有希の時間軸で疑似体験 - MANTANWEB(まんたんウェブ) 『メモリーズオフ -Innocent Fille-』 発売日に秋葉原で抽選会を開催! さらに、湘南ではパネル展も開催 - ファミ通.com すわわ1日店長がアニメイトスタッフのお悩みを解決! 「アニメイト秋葉原20周年記念 諏訪ななか1日店長体験! ~すわわーるど特別編~」レポート - アニメイトタイムズ 後藤邑子、SOS団11年ぶり再集結に「言葉にならない」 ファンからは「レジェンド帰還!」の声 - AbemaTIMES 【歓喜】「ハルヒ」の平野綾、後藤邑子、茅原実里が「アニサマ」の初日にサプライズ出演!『ハレ晴レユカイ』を11年ぶりに熱唱キターッ!! - ロケットニュース24 「小林さんちのメイドラゴン」に加藤英美里、後藤邑子、石原夏織も出演 - ナタリー 「涼宮ハルヒの憂鬱」まさかの新曲で平野綾・茅原実里・後藤邑子が再集結 - music.jpニュース 後藤邑子さんが仕事や病気との闘いを語るセミナー『私の“声優魂”』開催! 8月20日(土)@名古屋 - ガジェット通信 「君はとても素敵です。ずっと大好きです」 声優・後藤邑子が松来未祐への愛を語る - J-CASTニュース 後藤邑子、声優仲間の松来未祐さん悼む「大好き」 - おくやみ - 日刊スポーツ 朝比奈みくる(CV:後藤邑子)と鶴屋さん(CV:松岡由貴)が“in Love”をテーマにキャラソンリリース - okmusic UP s 「エヴァ」声優・緒方恵美、入院中の後藤邑子と会ったことを報告 - RBB Today ねぶらじわ!後藤邑子×荻原秀樹のラジオ復活 - ナタリー 声優・後藤邑子が仕事復帰!共演の新谷良子も感激しきり - シネマトゥデイ 声優の後藤邑子さんが所属事務所のサイトで個人ホームページの閉鎖を発表 仕事復帰にも言及 - ガジェット通信 「ハルヒ」声優・後藤邑子、オフィシャルサイト閉鎖へ 体調不良で休養中 - シネマトゥデイ 「ハルヒ」声優・後藤邑子、体調不良のため降板…昨年5月に自己免疫疾患を告白 - シネマトゥデイ 緊急入院した「ハルヒ」声優・後藤邑子、「危機は完全に脱した」! 8月上旬に退院の可能性も - シネマトゥデイ 『美声時計2』~小清水亜美、井上麻里奈など、人気声優の豪華キャスティング!ボイスで時間をお知らせ~ - アンドロイド情報サイト [iPhone, iPad] 放課後の紙芝居部 ケイブ作、後藤邑子さんと金元寿子さんの声で紙芝居! - AppBank 「ハルヒ」朝比奈みくる役など、人気声優の後藤邑子が喉の手術明かす。 - Narinari.com 平野綾、杉田智和、茅原実里、後藤邑子、小野大輔――SOS団が集結した「涼宮ハルヒの消失」初日舞台挨拶 - ITmedia 後藤邑子とは 後藤邑子の82%は魂の炎で出来ています。後藤邑子の18%はハッタリで出来ています。 後藤邑子@ウィキペディア 後藤邑子 楽天売れ筋ランキング レディースファッション・靴 メンズファッション・靴 バッグ・小物・ブランド雑貨 インナー・下着・ナイトウエア ジュエリー・腕時計 食品 スイーツ 水・ソフトドリンク ビール・洋酒 日本酒・焼酎 パソコン・周辺機器 家電・AV・カメラ インテリア・寝具・収納 キッチン・日用品雑貨・文具 ダイエット・健康 医薬品・コンタクト・介護 美容・コスメ・香水 スポーツ・アウトドア 花・ガーデン・DIY おもちゃ・ホビー・ゲーム CD・DVD・楽器 車用品・バイク用品 ペット・ペットグッズ キッズ・ベビー・マタニティ 本・雑誌・コミック ゴルフ総合 ページ先頭へ 後藤邑子 このページについて このページは後藤邑子のインターネット上の情報を集めたリンク集のようなものです。ブックマークしておけば、日々更新される後藤邑子に関連する最新情報にアクセスすることができます。 情報収集はプログラムで行っているため、名前が同じであるが異なるカテゴリーの情報が掲載される場合があります。ご了承ください。 リンク先の内容を保証するものではありません。ご自身の責任でクリックしてください。
https://www26.atwiki.jp/stimme/pages/1031.html
後藤邑子をお気に入りに追加 後藤邑子とは 後藤邑子の82%は魂の炎で出来ています。後藤邑子の18%はハッタリで出来ています。 後藤邑子の報道 【ビルボード】米津玄師「海の幽霊」がアニメチャートV5、LiSA『鬼滅の刃』OP曲に注目 - めるも - めるも 【ライブレポート】「ランティス祭り」にJAM Project、Aqours、GRANRODEOら70組以上!SOS団も集結(写真85枚) - ナタリー 『黒猫のウィズ』“幻魔特区”最終章でダブル主人公の共闘は胸アツ!人気シリーズの魅力をひも解く【ファミ通App連載企画】 - ファミ通App SOS団、約12年ぶりの全員集合で「ハレ晴レユカイ」披露! 平野綾「やっぱりキョンあってのハルヒなんだなぁ」 - ねとらぼ 平野綾、12年ぶり「SOS団」集合に涙「こうして集まれた奇跡に感動」 - livedoor 『ランティス祭り2019』、アニソン愛に満ちあふれた設立20周年記念イベントが終幕(2019年6月24日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース 「なんでここに先生が!?」バレンタインデーに田中と立花先生は学校に閉じ込められ…第12話先行カット (2019年6月23日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 春アニメ『なんでここに先生が!?』第12話あらすじ&場面カットが解禁! 花先生が用意していたチョコレートの秘密とは……? - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」 上坂すみれも思わず「自分じゃないのに死ぬほど恥ずかしい...」【上映会レポート】 (2019年6月17日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 『なんでここに先生が!?』声優の上坂すみれさん・後藤邑子さんら登壇で、TVでは放送できない限界突破な完全版映像の上映イベント実施! - アニメイトタイムズ dアニメストア7周年記念!特別レアアイテムを抽選でプレゼント! - 時事通信 春アニメ『なんでここに先生が!?』第11話あらすじ&場面カットが解禁! 先生とふたりきりで旅行することに戸惑う田中だったが……? - アニメイトタイムズ NEOWIZ、『ブラウンダスト』で「ルディア」(CV:久保田未夢)、「アインドリン」(CV 後藤邑子)、「ナイアス」(CV:中島由貴)を実装 - SocialGameInfo 「死ぬほど恥ずかしい……」TVアニメ「なんでここに先生が!?」上映会のレポートが到着! - ニコニコニュース 話題になったあの作品!神アニメまとめ【2019年版】 - アニメイトタイムズ 『アズールレーン』待望のドラマCD第2弾が8月23日(金)発売決定! ベルファストやユニコーンなどロイヤル陣営の人気キャラが登場 - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」旧校舎を見回る高橋たちの前に、葉桜先生が現れ…第9話先行カット (2019年6月2日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 「なんでここに先生が!?」山登りの最中、高橋と葉桜先生が川に落下!? 第8話先行カット (2019年5月26日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース アニサマ2019開催記念!2006年のアニサマをプレイバック - アキバ総研 葉桜先生と川に落ちた高橋は濡れた服を乾かそうと……TVアニメ『なんでここに先生が!?』第8話場面カット&あらすじを紹介 - 超! アニメディア 「なんでここに先生が!?」おもちゃが松風先生を襲う!? 第6話先行カット (2019年5月12日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 突然の雨のなか、松風先生が襲われて……!?TVアニメ『なんでここに先生が!?』第6話場面カット&あらすじを紹介 - 超! アニメディア 春アニメ『なんでここに先生が!?』第5話あらすじ&場面カットが解禁! 「聖母」松風先生が、孤独な強面の生徒・鈴木をお弁当に誘うも……。 - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」“聖母”松風先生とお弁当を食べていると…? 第5話先行カット (2019年5月5日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱:コミックス最終巻に谷川流の書き下ろしショートストーリー いとうのいぢイラストも - 毎日新聞 春アニメ『なんでここに先生が!?』第4話あらすじ&場面カットが解禁! 先生役の声優陣が登壇する完全版振り返り&先行上映会が開催決定 - アニメイトタイムズ 石坂浩二、増田俊樹ら出演のアニメ「歎異抄をひらく」場面写真&キャラビジュ到着 - ナタリー 「ハレ晴レユカイ」のニュースまとめ(12件) - ニコニコニュース 「なんでここに先生が!?」夕立で駆け込んだコインランドリーで児嶋先生と…第2話先行カット (2019年4月14日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 「なんでここに先生が!?」、3本のPVすべて100万再生突破の偉業を達成 - AbemaTIMES 『EDF:アイアンレイン』情報まとめ。登場するPAギアやビークル、特典やレビューなどを一挙掲載 - 電撃オンライン 追加キャストに寺島拓篤も!TVアニメ『胡蝶綺 ~若き信長~』7月放送開始 (2019年4月8日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 春アニメ『なんでここに先生が!?』第1話あらすじ&場面カットが解禁! Blu-ray BOXが発売決定&声優陣の集合写真が公開に! - アニメイトタイムズ 声優・後藤邑子、アニメ「なんでここに先生が!?」の魅力語る 「甘酸っぱいどころではない」 - AbemaTIMES 【AJ2019】『なんでここに先生が!?』上坂すみれさん・鈴木崚汰さんら登壇でステージ大盛り上がり!「おっぱい!」の叫びで、観客は大拍手!DVD付き限定版コミック発売情報も発表 - アニメイトタイムズ 『EDF: アイアンレイン』“D3P WEB SHOP”特典内容を双葉理保(声優:後藤邑子)の歌とともに紹介 - 電撃オンライン 古川慎、石川界人、増田俊樹登壇!TVアニメ『ワンパンマン』AnimeJapanステージレポート (2019年4月3日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 高橋洋子スペシャルライブ & 豪華声優陣のトークに熱狂 - ニッポン放送 アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』声優・後藤邑子、手術と退院を報告「また強くなった」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース 『EDF IRON RAIN』サントラ収録曲&試聴動画が公開! マグカップなど限定グッズの情報も - ファミ通.com 石坂浩二が親鸞聖人に 声優・増田俊樹と共演の劇場アニメ「歎異抄をひらく」公開決定 - アニメハック 上坂すみれ、『なんでここに先生が!?』OP主題歌担当「ボンでキュっでボンな世界を楽しみましょう」 - ORICON NEWS 増田俊樹、1st EPの収録内容&アートワーク公開 「エガオノダイカ」の伊藤翼がサウンドプロデュース - アニメハック あの人気キャラや豪華声優陣がナビしてくれるアプリ『MAPLUS+声優ナビ』に「鋼の錬金術師」のマース・ヒューズ役などでおなじみの「藤原啓治」さんが登場!~面倒見のいい人生の先輩とドライブにいこう!~ - PR TIMES 『涼宮ハルヒの憂鬱』スニーカー文庫30周年感謝祭ステージレポート|平野綾さん、茅原実里さん、後藤邑子さんらが今でも印象に残っている名場面とは!? - アニメイトタイムズ 『EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN』が2019年4月11日に発売決定! パッケージ版初回特典や店舗特典が公開 - ファミ通.com 増田俊樹1st EP「This One」リリースイベント【大阪】 - アニメハック 「異世界かるてっと」リレーPV「Re:ゼロから始める異世界生活」ver.が公開!ぷちキャラのスバルとエミリア登場!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ハイキュー!!」行くぞ全国大会!第4期決定で村瀬歩、石川界人らステージで大歓喜!ファンと喜びを噛みしめる! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「僕のヒーローアカデミア」新キャラ登場の第4期PVを公開!放送は2019年10月スタート!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン ココリコ遠藤、吉本坂で紅白出場しても『笑ってはいけない』選ぶ「いっぱいテレビに出たい」 - 岩手日報 蒼井翔太がOPアーティストに!「この音とまれ!」分割2クールでの放送と発表!! - ニコニコニュース 「Dr.STONE」壮大な世界観を映すティザーPVを公開!古川慎、市ノ瀬加那、中村悠一の出演も決定!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ぼくたちは勉強ができない」白石晴香らヒロイン声優陣の音楽ユニット始動!さらに第2弾PV&追加キャスト公開!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ワンパンマン」第2弾PV公開で、緑川光演じるガロウ登場!放送は2019年4月スタート!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 小野大輔が「火ノ丸相撲」全国大会編から出演!新主題歌はLeadと吉田山田が熱く歌う | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 『EARTH DEFENSE FORCE IRON - ニコニコニュース 「EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN」発売日決定。各種購入特典を公開 - GAME Watch のいぢの『涼宮ハルヒ』じゃない?イラストに対する心無い声に、いとうのいぢ先生がツイート「逆にどれが本物なんだろ?」 - ニコニコニュース 福山潤と一緒にお祝い! 「コードギアス 反逆のルルーシュ お誕生日上映会&ライブ… - アキバ総研 カレンやC.C.、アーニャたちが城プロ REの世界に登場!DMM GAMES【御城プロジェクト RE】「コードギアス 反逆のルルーシュ」とのコラボキャンペーン開催! - PR TIMES DMM GAMES ソーシャルゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』リツイートキャンペーン第9弾を発表。ゲームキャラクターイラストも追加公開!! - PR TIMES 「コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ」ロイド、セシルのキャラクターイラストが公開 - Gamer 『コードギアス ロススト』ロイドとセシルのイラスト公開。福山潤さんらサイン色紙が当たるキャンペーンも - 電撃オンライン 超次元サッカーRPG『イナズマイレブン アレスの天秤』の魅力が詰まった最新ゲームPV公開! - ニコニコニュース 【DMM GAMES】角川スニーカー文庫コラボ開始!出演声優のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーンも開催中!昨日よりコラボ告知動画作成キャンペーンを実施! - PR TIMES DMM GAMES:角川スニーカー文庫とコラボイベント 涼宮ハルヒがゲームに登場 - MANTANWEB(まんたんウェブ) 声優・後藤邑子「自己免疫疾患」で入院 - ORICON STYLE 感謝を込めて! 「角川スニーカー文庫30周年感謝祭」が開幕! 「ハルヒ」と「アクア」の大型ポスターも - PR TIMES SOS団サプライズ復活! 平野綾、茅原実里、後藤邑子が「ハレ晴レユカイ」披露 小野D合流で“あのポーズ”も - ねとらぼ 「MBSアニメフェス2018」放送局を飛び越えて『ハルヒ』『おそ松さん』『進撃の巨人』がサプライズ参戦! 当日の模様を公式レポートで大公開 - アニメイトタイムズ 後藤邑子が10年ぶりの復活ライブ! “『EDF IRON RAIN』 VS 双葉理保 復活のラブ☆ライブ2018 スペシャルステージ”リポート【TGS2018】 - ファミ通.com ディースリー・パブリッシャー,TGS 2018のイベントスケジュールを公開。「EDF」シリーズの紹介ステージに有野課長が参戦決定 - 4Gamer.net TGS2018初日に会場で公開となる新作や『EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN』の試遊など、ディースリー・パブリッシャーの出展内容が公開 - ファミ通.com 【秋の総合イベントまとめ】カナダのアニメイベントを逆輸入した「IFF」、10月に大阪で開催 - アニメハック 「ワンピース」尾田栄一郎、さくらももこさん追悼イラスト公開 バイオリンを弾くキャラといえば?:8月28日記事まとめ - アニメ!アニメ!Anime Anime 涼宮ハルヒの憂鬱:ニコ生で「エンドレスエイト」企画 長門有希の時間軸で疑似体験 - MANTANWEB(まんたんウェブ) 『メモリーズオフ -Innocent Fille-』 発売日に秋葉原で抽選会を開催! さらに、湘南ではパネル展も開催 - ファミ通.com 「アニサマ2017」1日目、SOS団が11年ぶりに「アニサマ」で熱唱 - アニメハック 後藤邑子、復帰後初レギュラーだった西尾維新アニメ「クビキリサイクル」への思い語る - AbemaTIMES 後藤邑子、SOS団11年ぶり再集結に「言葉にならない」 ファンからは「レジェンド帰還!」の声 - AbemaTIMES 【ライブレポート】初日から切り札連発!グラロデ、ゆかりん、SOS団ら登場「アニサマ」初日 - ナタリー 【歓喜】「ハルヒ」の平野綾、後藤邑子、茅原実里が「アニサマ」の初日にサプライズ出演!『ハレ晴レユカイ』を11年ぶりに熱唱キターッ!! - ロケットニュース24 声優の後藤邑子、伊藤静からいたずら受ける「ざまあ!!へけけ。」 - AbemaTIMES 「小林さんちのメイドラゴン」に加藤英美里、後藤邑子、石原夏織も出演 - ナタリー 「涼宮ハルヒの憂鬱」まさかの新曲で平野綾・茅原実里・後藤邑子が再集結 - music.jpニュース 後藤邑子さんが仕事や病気との闘いを語るセミナー『私の“声優魂”』開催! 8月20日(土)@名古屋 - ガジェット通信 「君はとても素敵です。ずっと大好きです」 声優・後藤邑子が松来未祐への愛を語る - J-CASTニュース 後藤邑子、声優仲間の松来未祐さん悼む「大好き」 - おくやみ - 日刊スポーツ 朝比奈みくる(CV:後藤邑子)と鶴屋さん(CV:松岡由貴)が“in Love”をテーマにキャラソンリリース - okmusic UP s 「失われた未来を求めて」先行上映会、高田初美、友永朱音、後藤邑子がドキドキトーク - アニメ!アニメ!Anime Anime 「エヴァ」声優・緒方恵美、入院中の後藤邑子と会ったことを報告 - RBB Today ねぶらじわ!後藤邑子×荻原秀樹のラジオ復活 - ナタリー 声優・後藤邑子が仕事復帰!共演の新谷良子も感激しきり - シネマトゥデイ 声優の後藤邑子さんが所属事務所のサイトで個人ホームページの閉鎖を発表 仕事復帰にも言及 - ガジェット通信 「ハルヒ」声優・後藤邑子、体調不良のため降板…昨年5月に自己免疫疾患を告白 - シネマトゥデイ 緊急入院した「ハルヒ」声優・後藤邑子、「危機は完全に脱した」! 8月上旬に退院の可能性も - シネマトゥデイ 『美声時計2』~小清水亜美、井上麻里奈など、人気声優の豪華キャスティング!ボイスで時間をお知らせ~ - アンドロイド情報サイト 「ハルヒ」朝比奈みくる役など、人気声優の後藤邑子が喉の手術明かす。 - Narinari.com 平野綾、杉田智和、茅原実里、後藤邑子、小野大輔――SOS団が集結した「涼宮ハルヒの消失」初日舞台挨拶 - ITmedia 後藤邑子のウィキペディア 後藤邑子 後藤邑子の掲示板 名前(HN) カキコミ すべてのコメントを見る 後藤邑子のリンク 正常にRSSを取得できませんでした。 ページ先頭へ 後藤邑子 このページについて このページは後藤邑子のインターネット上の情報を時系列に網羅したリンク集のようなものです。ブックマークしておけば、日々更新される後藤邑子に関連する最新情報にアクセスすることができます。 情報収集はプログラムで行っているため、名前が同じであるが異なるカテゴリーの情報が掲載される場合があります。ご了承ください。 リンク先の内容を保証するものではありません。ご自身の責任でクリックしてください。
https://www39.atwiki.jp/jpops/pages/5718.html
後藤邑子をお気に入りに追加 後藤邑子のリンク 正常に検索結果を取得できませんでした。 Amazon.co.jp ウィジェット 後藤邑子の報道 【ライブレポート】「ランティス祭り」にJAM Project、Aqours、GRANRODEOら70組以上!SOS団も集結(写真85枚) - ナタリー 「黒猫のウィズ」,レグルとキワムが共闘する新イベント「幻魔特区RELOADEDIII Final Assemble」を開催 - 4Gamer 平野綾、12年ぶり「SOS団」集合に涙「こうして集まれた奇跡に感動」 - livedoor SOS団、約12年ぶりの全員集合で「ハレ晴レユカイ」披露! 平野綾「やっぱりキョンあってのハルヒなんだなぁ」 - ねとらぼ 『ランティス祭り2019』、アニソン愛に満ちあふれた設立20周年記念イベントが終幕(2019年6月24日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース 「なんでここに先生が!?」バレンタインデーに田中と立花先生は学校に閉じ込められ…第12話先行カット (2019年6月23日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 春アニメ『なんでここに先生が!?』第12話あらすじ&場面カットが解禁! 花先生が用意していたチョコレートの秘密とは……? - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」 上坂すみれも思わず「自分じゃないのに死ぬほど恥ずかしい...」【上映会レポート】 - アニメ!アニメ!Anime Anime 『なんでここに先生が!?』声優の上坂すみれさん・後藤邑子さんら登壇で、TVでは放送できない限界突破な完全版映像の上映イベント実施! - アニメイトタイムズ dアニメストア7周年記念!特別レアアイテムを抽選でプレゼント! - 時事通信 春アニメ『なんでここに先生が!?』第11話あらすじ&場面カットが解禁! 先生とふたりきりで旅行することに戸惑う田中だったが……? - アニメイトタイムズ NEOWIZ、『ブラウンダスト』で「ルディア」(CV:久保田未夢)、「アインドリン」(CV 後藤邑子)、「ナイアス」(CV:中島由貴)を実装 - SocialGameInfo 「死ぬほど恥ずかしい……」TVアニメ「なんでここに先生が!?」上映会のレポートが到着! - ニコニコニュース 話題になったあの作品!神アニメまとめ【2019年版】 - アニメイトタイムズ 『アズールレーン』待望のドラマCD第2弾が8月23日(金)発売決定! ベルファストやユニコーンなどロイヤル陣営の人気キャラが登場 - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」旧校舎を見回る高橋たちの前に、葉桜先生が現れ…第9話先行カット (2019年6月2日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース アニサマ2019開催記念!2006年のアニサマをプレイバック - アキバ総研 葉桜先生と川に落ちた高橋は濡れた服を乾かそうと……TVアニメ『なんでここに先生が!?』第8話場面カット&あらすじを紹介 - 超! アニメディア 「なんでここに先生が!?」おもちゃが松風先生を襲う!? 第6話先行カット (2019年5月12日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 突然の雨のなか、松風先生が襲われて……!?TVアニメ『なんでここに先生が!?』第6話場面カット&あらすじを紹介 - 超! アニメディア 春アニメ『なんでここに先生が!?』第5話あらすじ&場面カットが解禁! 「聖母」松風先生が、孤独な強面の生徒・鈴木をお弁当に誘うも……。 - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」“聖母”松風先生とお弁当を食べていると…? 第5話先行カット (2019年5月5日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱:コミックス最終巻に谷川流の書き下ろしショートストーリー いとうのいぢイラストも - 毎日新聞 春アニメ『なんでここに先生が!?』第4話あらすじ&場面カットが解禁! 先生役の声優陣が登壇する完全版振り返り&先行上映会が開催決定 - アニメイトタイムズ 石坂浩二、増田俊樹ら出演のアニメ「歎異抄をひらく」場面写真&キャラビジュ到着 - ナタリー 「ハレ晴レユカイ」のニュースまとめ(12件) - ニコニコニュース 「なんでここに先生が!?」夕立で駆け込んだコインランドリーで児嶋先生と…第2話先行カット (2019年4月14日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 『EDF:アイアンレイン』情報まとめ。登場するPAギアやビークル、特典やレビューなどを一挙掲載 - 電撃オンライン 追加キャストに寺島拓篤も!TVアニメ『胡蝶綺 ~若き信長~』7月放送開始 (2019年4月8日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 春アニメ『なんでここに先生が!?』第1話あらすじ&場面カットが解禁! Blu-ray BOXが発売決定&声優陣の集合写真が公開に! - アニメイトタイムズ 【AJ2019】『なんでここに先生が!?』上坂すみれさん・鈴木崚汰さんら登壇でステージ大盛り上がり!「おっぱい!」の叫びで、観客は大拍手!DVD付き限定版コミック発売情報も発表 - アニメイトタイムズ 『EDF: アイアンレイン』“D3P WEB SHOP”特典内容を双葉理保(声優:後藤邑子)の歌とともに紹介 - 電撃オンライン TVアニメ『荒ぶる季節の乙女どもよ。』第1弾PV公開 - ORICON NEWS 古川慎、石川界人、増田俊樹登壇!TVアニメ『ワンパンマン』AnimeJapanステージレポート (2019年4月3日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 高橋洋子スペシャルライブ & 豪華声優陣のトークに熱狂 - ニッポン放送 アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』声優・後藤邑子、手術と退院を報告「また強くなった」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース 『EDF IRON RAIN』サントラ収録曲&試聴動画が公開! マグカップなど限定グッズの情報も - ファミ通.com 石坂浩二が親鸞聖人に 声優・増田俊樹と共演の劇場アニメ「歎異抄をひらく」公開決定 - アニメハック 上坂すみれ、『なんでここに先生が!?』OP主題歌担当「ボンでキュっでボンな世界を楽しみましょう」 - ORICON NEWS 増田俊樹、1st EPの収録内容&アートワーク公開 「エガオノダイカ」の伊藤翼がサウンドプロデュース - アニメハック あの人気キャラや豪華声優陣がナビしてくれるアプリ『MAPLUS+声優ナビ』に「鋼の錬金術師」のマース・ヒューズ役などでおなじみの「藤原啓治」さんが登場!~面倒見のいい人生の先輩とドライブにいこう!~ - PR TIMES 『涼宮ハルヒの憂鬱』スニーカー文庫30周年感謝祭ステージレポート|平野綾さん、茅原実里さん、後藤邑子さんらが今でも印象に残っている名場面とは!? - アニメイトタイムズ 『EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN』が2019年4月11日に発売決定! パッケージ版初回特典や店舗特典が公開 - ファミ通.com 増田俊樹1st EP「This One」リリースイベント【大阪】 - アニメハック 「異世界かるてっと」リレーPV「Re:ゼロから始める異世界生活」ver.が公開!ぷちキャラのスバルとエミリア登場!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ハイキュー!!」行くぞ全国大会!第4期決定で村瀬歩、石川界人らステージで大歓喜!ファンと喜びを噛みしめる! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「僕のヒーローアカデミア」新キャラ登場の第4期PVを公開!放送は2019年10月スタート!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン ココリコ遠藤、吉本坂で紅白出場しても『笑ってはいけない』選ぶ「いっぱいテレビに出たい」 - 岩手日報 蒼井翔太がOPアーティストに!「この音とまれ!」分割2クールでの放送と発表!! - ニコニコニュース 「Dr.STONE」壮大な世界観を映すティザーPVを公開!古川慎、市ノ瀬加那、中村悠一の出演も決定!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ぼくたちは勉強ができない」白石晴香らヒロイン声優陣の音楽ユニット始動!さらに第2弾PV&追加キャスト公開!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ワンパンマン」第2弾PV公開で、緑川光演じるガロウ登場!放送は2019年4月スタート!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 小野大輔が「火ノ丸相撲」全国大会編から出演!新主題歌はLeadと吉田山田が熱く歌う | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ありふれた職業で世界最強」個性的な美少女たちの描かれる新規キービジュアル公開!放送は2019年7月スタート予定!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 『EARTH DEFENSE FORCE IRON - ニコニコニュース 『EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN』が4月11日に発売決定! 予約特典やDLC満載の特別なダウンロード版も! - PlayStation.com のいぢの『涼宮ハルヒ』じゃない?イラストに対する心無い声に、いとうのいぢ先生がツイート「逆にどれが本物なんだろ?」 - ニコニコニュース 福山潤と一緒にお祝い! 「コードギアス 反逆のルルーシュ お誕生日上映会&ライブ… - アキバ総研 カレンやC.C.、アーニャたちが城プロ REの世界に登場!DMM GAMES【御城プロジェクト RE】「コードギアス 反逆のルルーシュ」とのコラボキャンペーン開催! - PR TIMES DMM GAMES ソーシャルゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』リツイートキャンペーン第9弾を発表。ゲームキャラクターイラストも追加公開!! - PR TIMES 「コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ」ロイド、セシルのキャラクターイラストが公開 - Gamer 『コードギアス ロススト』ロイドとセシルのイラスト公開。福山潤さんらサイン色紙が当たるキャンペーンも - 電撃オンライン 超次元サッカーRPG『イナズマイレブン アレスの天秤』の魅力が詰まった最新ゲームPV公開! - ニコニコニュース 【DMM GAMES】角川スニーカー文庫コラボ開始!出演声優のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーンも開催中!昨日よりコラボ告知動画作成キャンペーンを実施! - PR TIMES 声優・後藤邑子「自己免疫疾患」で入院 - ORICON STYLE 感謝を込めて! 「角川スニーカー文庫30周年感謝祭」が開幕! 「ハルヒ」と「アクア」の大型ポスターも - PR TIMES SOS団サプライズ復活! 平野綾、茅原実里、後藤邑子が「ハレ晴レユカイ」披露 小野D合流で“あのポーズ”も - ねとらぼ 「MBSアニメフェス2018」放送局を飛び越えて『ハルヒ』『おそ松さん』『進撃の巨人』がサプライズ参戦! 当日の模様を公式レポートで大公開 - アニメイトタイムズ 後藤邑子が10年ぶりの復活ライブ! “『EDF IRON RAIN』 VS 双葉理保 復活のラブ☆ライブ2018 スペシャルステージ”リポート【TGS2018】 - ファミ通.com ディースリー・パブリッシャー,TGS 2018のイベントスケジュールを公開。「EDF」シリーズの紹介ステージに有野課長が参戦決定 - 4Gamer.net TGS2018初日に会場で公開となる新作や『EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN』の試遊など、ディースリー・パブリッシャーの出展内容が公開 - ファミ通.com 【秋の総合イベントまとめ】カナダのアニメイベントを逆輸入した「IFF」、10月に大阪で開催 - アニメハック 「ワンピース」尾田栄一郎、さくらももこさん追悼イラスト公開 バイオリンを弾くキャラといえば?:8月28日記事まとめ - アニメ!アニメ!Anime Anime 「涼宮ハルヒの憂鬱」計616時間でエンドレスエイトを疑似体験 - livedoor 『メモリーズオフ -Innocent Fille-』 発売日に秋葉原で抽選会を開催! さらに、湘南ではパネル展も開催 - ファミ通.com 「アニサマ2017」1日目、SOS団が11年ぶりに「アニサマ」で熱唱 - アニメハック 後藤邑子、復帰後初レギュラーだった西尾維新アニメ「クビキリサイクル」への思い語る - AbemaTIMES 後藤邑子、SOS団11年ぶり再集結に「言葉にならない」 ファンからは「レジェンド帰還!」の声 - AbemaTIMES 【ライブレポート】初日から切り札連発!グラロデ、ゆかりん、SOS団ら登場「アニサマ」初日 - ナタリー 【歓喜】「ハルヒ」の平野綾、後藤邑子、茅原実里が「アニサマ」の初日にサプライズ出演!『ハレ晴レユカイ』を11年ぶりに熱唱キターッ!! - ロケットニュース24 アニメ業界初の試み 「ひだまりスケッチ」BD-BOX購入者全員に豪華音声特典を提供! - PR TIMES 伝説的人気ラジオ「ひだまりラジオ」公開録音イベント開催決定!「ひだまりスケッチ×ハニカム」BD-BOX購入者無料抽選ご招待(Viewcast特典) - PR TIMES 「小林さんちのメイドラゴン」に加藤英美里、後藤邑子、石原夏織も出演 - ナタリー 「涼宮ハルヒの憂鬱」まさかの新曲で平野綾・茅原実里・後藤邑子が再集結 - music.jpニュース 後藤邑子さんが仕事や病気との闘いを語るセミナー『私の“声優魂”』開催! 8月20日(土)@名古屋 - ガジェット通信 「君はとても素敵です。ずっと大好きです」 声優・後藤邑子が松来未祐への愛を語る - J-CASTニュース 後藤邑子、声優仲間の松来未祐さん悼む「大好き」 - おくやみ - 日刊スポーツ 朝比奈みくる(CV:後藤邑子)と鶴屋さん(CV:松岡由貴)が“in Love”をテーマにキャラソンリリース - okmusic UP s 「失われた未来を求めて」先行上映会、高田初美、友永朱音、後藤邑子がドキドキトーク - アニメ!アニメ!Anime Anime 「エヴァ」声優・緒方恵美、入院中の後藤邑子と会ったことを報告 - RBB Today ねぶらじわ!後藤邑子×荻原秀樹のラジオ復活 - ナタリー 声優・後藤邑子が仕事復帰!共演の新谷良子も感激しきり - シネマトゥデイ 声優の後藤邑子さんが所属事務所のサイトで個人ホームページの閉鎖を発表 仕事復帰にも言及 - ガジェット通信 「ハルヒ」声優・後藤邑子、体調不良のため降板…昨年5月に自己免疫疾患を告白 - シネマトゥデイ 緊急入院した「ハルヒ」声優・後藤邑子、「危機は完全に脱した」! 8月上旬に退院の可能性も - シネマトゥデイ 『美声時計2』~小清水亜美、井上麻里奈など、人気声優の豪華キャスティング!ボイスで時間をお知らせ~ - アンドロイド情報サイト 「ハルヒ」朝比奈みくる役など、人気声優の後藤邑子が喉の手術明かす。 - Narinari.com 平野綾、杉田智和、茅原実里、後藤邑子、小野大輔――SOS団が集結した「涼宮ハルヒの消失」初日舞台挨拶 - ITmedia 後藤邑子とは 後藤邑子の82%は魂の炎で出来ています。後藤邑子の18%はハッタリで出来ています。 後藤邑子@ウィキペディア 後藤邑子 Amazon.co.jp ウィジェット 掲示板 名前(HN) カキコミ すべてのコメントを見る ページ先頭へ 後藤邑子 このページについて このページは後藤邑子のインターネット上の情報を集めたリンク集のようなものです。ブックマークしておけば、日々更新される後藤邑子に関連する最新情報にアクセスすることができます。 情報収集はプログラムで行っているため、名前が同じであるが異なるカテゴリーの情報が掲載される場合があります。ご了承ください。 リンク先の内容を保証するものではありません。ご自身の責任でクリックしてください。
https://www35.atwiki.jp/voix/pages/1083.html
後藤邑子をお気に入りに追加 後藤邑子とは 後藤邑子の82%は魂の炎で出来ています。後藤邑子の18%はハッタリで出来ています。 後藤邑子の報道 【ビルボード】米津玄師「海の幽霊」がアニメチャートV5、LiSA『鬼滅の刃』OP曲に注目 - めるも - めるも 【ライブレポート】「ランティス祭り」にJAM Project、Aqours、GRANRODEOら70組以上!SOS団も集結(写真85枚) - ナタリー 『黒猫のウィズ』“幻魔特区”最終章でダブル主人公の共闘は胸アツ!人気シリーズの魅力をひも解く【ファミ通App連載企画】 - ファミ通App SOS団、約12年ぶりの全員集合で「ハレ晴レユカイ」披露! 平野綾「やっぱりキョンあってのハルヒなんだなぁ」 - ねとらぼ 平野綾、12年ぶり「SOS団」集合に涙「こうして集まれた奇跡に感動」 - livedoor 『ランティス祭り2019』、アニソン愛に満ちあふれた設立20周年記念イベントが終幕(2019年6月24日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース 「なんでここに先生が!?」バレンタインデーに田中と立花先生は学校に閉じ込められ…第12話先行カット (2019年6月23日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 春アニメ『なんでここに先生が!?』第12話あらすじ&場面カットが解禁! 花先生が用意していたチョコレートの秘密とは……? - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」 上坂すみれも思わず「自分じゃないのに死ぬほど恥ずかしい...」【上映会レポート】 (2019年6月17日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 『なんでここに先生が!?』声優の上坂すみれさん・後藤邑子さんら登壇で、TVでは放送できない限界突破な完全版映像の上映イベント実施! - アニメイトタイムズ dアニメストア7周年記念!特別レアアイテムを抽選でプレゼント! - 時事通信 春アニメ『なんでここに先生が!?』第11話あらすじ&場面カットが解禁! 先生とふたりきりで旅行することに戸惑う田中だったが……? - アニメイトタイムズ NEOWIZ、『ブラウンダスト』で「ルディア」(CV:久保田未夢)、「アインドリン」(CV 後藤邑子)、「ナイアス」(CV:中島由貴)を実装 - SocialGameInfo 「死ぬほど恥ずかしい……」TVアニメ「なんでここに先生が!?」上映会のレポートが到着! - ニコニコニュース 話題になったあの作品!神アニメまとめ【2019年版】 - アニメイトタイムズ 『アズールレーン』待望のドラマCD第2弾が8月23日(金)発売決定! ベルファストやユニコーンなどロイヤル陣営の人気キャラが登場 - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」旧校舎を見回る高橋たちの前に、葉桜先生が現れ…第9話先行カット (2019年6月2日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 「なんでここに先生が!?」山登りの最中、高橋と葉桜先生が川に落下!? 第8話先行カット (2019年5月26日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース アニサマ2019開催記念!2006年のアニサマをプレイバック - アキバ総研 葉桜先生と川に落ちた高橋は濡れた服を乾かそうと……TVアニメ『なんでここに先生が!?』第8話場面カット&あらすじを紹介 - 超! アニメディア 「なんでここに先生が!?」おもちゃが松風先生を襲う!? 第6話先行カット (2019年5月12日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 突然の雨のなか、松風先生が襲われて……!?TVアニメ『なんでここに先生が!?』第6話場面カット&あらすじを紹介 - 超! アニメディア 春アニメ『なんでここに先生が!?』第5話あらすじ&場面カットが解禁! 「聖母」松風先生が、孤独な強面の生徒・鈴木をお弁当に誘うも……。 - アニメイトタイムズ 「なんでここに先生が!?」“聖母”松風先生とお弁当を食べていると…? 第5話先行カット (2019年5月5日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱:コミックス最終巻に谷川流の書き下ろしショートストーリー いとうのいぢイラストも - 毎日新聞 春アニメ『なんでここに先生が!?』第4話あらすじ&場面カットが解禁! 先生役の声優陣が登壇する完全版振り返り&先行上映会が開催決定 - アニメイトタイムズ 石坂浩二、増田俊樹ら出演のアニメ「歎異抄をひらく」場面写真&キャラビジュ到着 - ナタリー 「ハレ晴レユカイ」のニュースまとめ(12件) - ニコニコニュース 「なんでここに先生が!?」夕立で駆け込んだコインランドリーで児嶋先生と…第2話先行カット (2019年4月14日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 「なんでここに先生が!?」、3本のPVすべて100万再生突破の偉業を達成 - AbemaTIMES 『EDF:アイアンレイン』情報まとめ。登場するPAギアやビークル、特典やレビューなどを一挙掲載 - 電撃オンライン 追加キャストに寺島拓篤も!TVアニメ『胡蝶綺 ~若き信長~』7月放送開始 (2019年4月8日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 春アニメ『なんでここに先生が!?』第1話あらすじ&場面カットが解禁! Blu-ray BOXが発売決定&声優陣の集合写真が公開に! - アニメイトタイムズ 声優・後藤邑子、アニメ「なんでここに先生が!?」の魅力語る 「甘酸っぱいどころではない」 - AbemaTIMES 【AJ2019】『なんでここに先生が!?』上坂すみれさん・鈴木崚汰さんら登壇でステージ大盛り上がり!「おっぱい!」の叫びで、観客は大拍手!DVD付き限定版コミック発売情報も発表 - アニメイトタイムズ 『EDF: アイアンレイン』“D3P WEB SHOP”特典内容を双葉理保(声優:後藤邑子)の歌とともに紹介 - 電撃オンライン 古川慎、石川界人、増田俊樹登壇!TVアニメ『ワンパンマン』AnimeJapanステージレポート (2019年4月3日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 高橋洋子スペシャルライブ & 豪華声優陣のトークに熱狂 - ニッポン放送 アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』声優・後藤邑子、手術と退院を報告「また強くなった」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース 『EDF IRON RAIN』サントラ収録曲&試聴動画が公開! マグカップなど限定グッズの情報も - ファミ通.com 石坂浩二が親鸞聖人に 声優・増田俊樹と共演の劇場アニメ「歎異抄をひらく」公開決定 - アニメハック 上坂すみれ、『なんでここに先生が!?』OP主題歌担当「ボンでキュっでボンな世界を楽しみましょう」 - ORICON NEWS 増田俊樹、1st EPの収録内容&アートワーク公開 「エガオノダイカ」の伊藤翼がサウンドプロデュース - アニメハック あの人気キャラや豪華声優陣がナビしてくれるアプリ『MAPLUS+声優ナビ』に「鋼の錬金術師」のマース・ヒューズ役などでおなじみの「藤原啓治」さんが登場!~面倒見のいい人生の先輩とドライブにいこう!~ - PR TIMES 『涼宮ハルヒの憂鬱』スニーカー文庫30周年感謝祭ステージレポート|平野綾さん、茅原実里さん、後藤邑子さんらが今でも印象に残っている名場面とは!? - アニメイトタイムズ 『EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN』が2019年4月11日に発売決定! パッケージ版初回特典や店舗特典が公開 - ファミ通.com 増田俊樹1st EP「This One」リリースイベント【大阪】 - アニメハック 「異世界かるてっと」リレーPV「Re:ゼロから始める異世界生活」ver.が公開!ぷちキャラのスバルとエミリア登場!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ハイキュー!!」行くぞ全国大会!第4期決定で村瀬歩、石川界人らステージで大歓喜!ファンと喜びを噛みしめる! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「僕のヒーローアカデミア」新キャラ登場の第4期PVを公開!放送は2019年10月スタート!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン ココリコ遠藤、吉本坂で紅白出場しても『笑ってはいけない』選ぶ「いっぱいテレビに出たい」 - 岩手日報 蒼井翔太がOPアーティストに!「この音とまれ!」分割2クールでの放送と発表!! - ニコニコニュース 「Dr.STONE」壮大な世界観を映すティザーPVを公開!古川慎、市ノ瀬加那、中村悠一の出演も決定!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ぼくたちは勉強ができない」白石晴香らヒロイン声優陣の音楽ユニット始動!さらに第2弾PV&追加キャスト公開!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 「ワンパンマン」第2弾PV公開で、緑川光演じるガロウ登場!放送は2019年4月スタート!! | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 小野大輔が「火ノ丸相撲」全国大会編から出演!新主題歌はLeadと吉田山田が熱く歌う | 芸能ニュースならザテレビジョン - webザテレビジョン 『EARTH DEFENSE FORCE IRON - ニコニコニュース 「EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN」発売日決定。各種購入特典を公開 - GAME Watch のいぢの『涼宮ハルヒ』じゃない?イラストに対する心無い声に、いとうのいぢ先生がツイート「逆にどれが本物なんだろ?」 - ニコニコニュース 福山潤と一緒にお祝い! 「コードギアス 反逆のルルーシュ お誕生日上映会&ライブ… - アキバ総研 カレンやC.C.、アーニャたちが城プロ REの世界に登場!DMM GAMES【御城プロジェクト RE】「コードギアス 反逆のルルーシュ」とのコラボキャンペーン開催! - PR TIMES DMM GAMES ソーシャルゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』リツイートキャンペーン第9弾を発表。ゲームキャラクターイラストも追加公開!! - PR TIMES 「コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ」ロイド、セシルのキャラクターイラストが公開 - Gamer 『コードギアス ロススト』ロイドとセシルのイラスト公開。福山潤さんらサイン色紙が当たるキャンペーンも - 電撃オンライン 超次元サッカーRPG『イナズマイレブン アレスの天秤』の魅力が詰まった最新ゲームPV公開! - ニコニコニュース 【DMM GAMES】角川スニーカー文庫コラボ開始!出演声優のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーンも開催中!昨日よりコラボ告知動画作成キャンペーンを実施! - PR TIMES DMM GAMES:角川スニーカー文庫とコラボイベント 涼宮ハルヒがゲームに登場 - MANTANWEB(まんたんウェブ) 声優・後藤邑子「自己免疫疾患」で入院 - ORICON STYLE 感謝を込めて! 「角川スニーカー文庫30周年感謝祭」が開幕! 「ハルヒ」と「アクア」の大型ポスターも - PR TIMES SOS団サプライズ復活! 平野綾、茅原実里、後藤邑子が「ハレ晴レユカイ」披露 小野D合流で“あのポーズ”も - ねとらぼ 「MBSアニメフェス2018」放送局を飛び越えて『ハルヒ』『おそ松さん』『進撃の巨人』がサプライズ参戦! 当日の模様を公式レポートで大公開 - アニメイトタイムズ 後藤邑子が10年ぶりの復活ライブ! “『EDF IRON RAIN』 VS 双葉理保 復活のラブ☆ライブ2018 スペシャルステージ”リポート【TGS2018】 - ファミ通.com ディースリー・パブリッシャー,TGS 2018のイベントスケジュールを公開。「EDF」シリーズの紹介ステージに有野課長が参戦決定 - 4Gamer.net TGS2018初日に会場で公開となる新作や『EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN』の試遊など、ディースリー・パブリッシャーの出展内容が公開 - ファミ通.com 【秋の総合イベントまとめ】カナダのアニメイベントを逆輸入した「IFF」、10月に大阪で開催 - アニメハック 「ワンピース」尾田栄一郎、さくらももこさん追悼イラスト公開 バイオリンを弾くキャラといえば?:8月28日記事まとめ - アニメ!アニメ!Anime Anime 涼宮ハルヒの憂鬱:ニコ生で「エンドレスエイト」企画 長門有希の時間軸で疑似体験 - MANTANWEB(まんたんウェブ) 『メモリーズオフ -Innocent Fille-』 発売日に秋葉原で抽選会を開催! さらに、湘南ではパネル展も開催 - ファミ通.com 「アニサマ2017」1日目、SOS団が11年ぶりに「アニサマ」で熱唱 - アニメハック 後藤邑子、復帰後初レギュラーだった西尾維新アニメ「クビキリサイクル」への思い語る - AbemaTIMES 後藤邑子、SOS団11年ぶり再集結に「言葉にならない」 ファンからは「レジェンド帰還!」の声 - AbemaTIMES 【ライブレポート】初日から切り札連発!グラロデ、ゆかりん、SOS団ら登場「アニサマ」初日 - ナタリー 【歓喜】「ハルヒ」の平野綾、後藤邑子、茅原実里が「アニサマ」の初日にサプライズ出演!『ハレ晴レユカイ』を11年ぶりに熱唱キターッ!! - ロケットニュース24 声優の後藤邑子、伊藤静からいたずら受ける「ざまあ!!へけけ。」 - AbemaTIMES 「小林さんちのメイドラゴン」に加藤英美里、後藤邑子、石原夏織も出演 - ナタリー 「涼宮ハルヒの憂鬱」まさかの新曲で平野綾・茅原実里・後藤邑子が再集結 - music.jpニュース 後藤邑子さんが仕事や病気との闘いを語るセミナー『私の“声優魂”』開催! 8月20日(土)@名古屋 - ガジェット通信 「君はとても素敵です。ずっと大好きです」 声優・後藤邑子が松来未祐への愛を語る - J-CASTニュース 後藤邑子、声優仲間の松来未祐さん悼む「大好き」 - おくやみ - 日刊スポーツ 朝比奈みくる(CV:後藤邑子)と鶴屋さん(CV:松岡由貴)が“in Love”をテーマにキャラソンリリース - okmusic UP s 「失われた未来を求めて」先行上映会、高田初美、友永朱音、後藤邑子がドキドキトーク - アニメ!アニメ!Anime Anime 「エヴァ」声優・緒方恵美、入院中の後藤邑子と会ったことを報告 - RBB Today ねぶらじわ!後藤邑子×荻原秀樹のラジオ復活 - ナタリー 声優・後藤邑子が仕事復帰!共演の新谷良子も感激しきり - シネマトゥデイ 声優の後藤邑子さんが所属事務所のサイトで個人ホームページの閉鎖を発表 仕事復帰にも言及 - ガジェット通信 「ハルヒ」声優・後藤邑子、体調不良のため降板…昨年5月に自己免疫疾患を告白 - シネマトゥデイ 緊急入院した「ハルヒ」声優・後藤邑子、「危機は完全に脱した」! 8月上旬に退院の可能性も - シネマトゥデイ 『美声時計2』~小清水亜美、井上麻里奈など、人気声優の豪華キャスティング!ボイスで時間をお知らせ~ - アンドロイド情報サイト 「ハルヒ」朝比奈みくる役など、人気声優の後藤邑子が喉の手術明かす。 - Narinari.com 平野綾、杉田智和、茅原実里、後藤邑子、小野大輔――SOS団が集結した「涼宮ハルヒの消失」初日舞台挨拶 - ITmedia 後藤邑子のウィキペディア 後藤邑子 後藤邑子の掲示板 名前(HN) カキコミ すべてのコメントを見る 後藤邑子のリンク 正常にRSSを取得できませんでした。 ページ先頭へ 後藤邑子 このページについて このページは後藤邑子のインターネット上の情報を時系列に網羅したリンク集のようなものです。ブックマークしておけば、日々更新される後藤邑子に関連する最新情報にアクセスすることができます。 情報収集はプログラムで行っているため、名前が同じであるが異なるカテゴリーの情報が掲載される場合があります。ご了承ください。 リンク先の内容を保証するものではありません。ご自身の責任でクリックしてください。
https://www50.atwiki.jp/antihappyscience/pages/101.html
会内経典リスト 発行年月、経典名をコメント欄にてお知らせください。 正心法語 正心法語(初期版) 正心法語(第2版)豪華版 携帯版 子ども用 仏説 正心法語 1994年~ 根本経典完全改訂(現在まで使用) 画像(獏論様)入会版 正心法語 子ども用 正心法語 祈願文 祈願文(初期無印) 祈願文1 祈願文2 霊言集 行基の政治霊言 聖徳太子の政治霊言 三聖母霊言 ケネディの政治霊言 リンカンの政治霊言 宇宙人リーディング 宇宙人検索リーディング ベガ・プレアデスの教育について訊く 多様なる創造の姿 地球を守りに来た龍神型宇宙 人類創造の秘密に迫る 女性リーダーたちの宇宙の記憶 現代の竹内文書 美や調和を愛する宇宙人 その他経典 感動を与えるために 『サクセスNo.1』の精神 はじめての信仰生活 小学校英語テキスト (上・下巻、大川隆法企画監修・大川咲也加編著) エル・カンターレ信仰とは何か 教育再生 夢の創造 異次元パワーに目覚めよ アルファの法 救国の志 経典以外 幸福の科学立宗15周年記念誌 幸福の科学教団史(うろ覚え) 大川隆法編著書籍一覧(現時点では順不同) 検索 『高橋信次霊言集』 『道元禅師霊示集 現代的悟りへの道』未作成 『内村鑑三霊示集 新しき時代への警鐘』未作成 『出口王仁三郎霊示集 大本教教祖の大降臨』未作成 『神霊界入門 現代女性を幸福にする小桜姫の霊訓』未作成 『高橋信次霊訓集 ポスト・ノストラダムスの時代 1』未作成 『高橋信次霊訓集 幸福への道標 2』未作成 『高橋信次霊訓集 新文明建設への道 3』未作成 『高橋信次の新復活』未作成 『高橋信次霊言集 同時代への福音』未作成 『親鸞聖人霊示集 他力信仰の真髄』未作成 『谷口雅春霊言集 如来界から生命の実相を語る』未作成 『太陽の法 新時代を照らす釈迦の啓示』 『永遠の法 新世界を示す釈迦の光明』 『心の探究 神の子人間の本質を探る』未作成 『高橋信次の愛の讃歌 あなたの心を幸福にする』未作成 『高橋信次の新ユートピア論 ムー、アトランティス文明の再興』未作成 『高橋信次の天国と地獄 愛に悩む現代人へ』未作成 『イエス・キリスト霊示集 愛の復活と新時代の精神を語る』 『高橋信次の心の革命 天使よ、強くあれ』未作成 『幸福の科学入門 幸福の原理と心の科学』 『幸福の科学とは何か 初歩からの神理』未作成 『高橋信次の新復活 太陽界からの霊示1』未作成 ↓以下未整理。重複あるかも。 『インタビュー 大川隆法「ウチは創価学会より集票力がある」』 『永遠の法 新世界を示す釈迦の光明』 『幸福の原理 救世主立つ』(救世の原理3部作 ; 1) 『太陽の法 新時代を照らす釈迦の啓示』 『現代成功哲学 エリ?ト・ビジネスマンのバイブル』 『黄金の法 新文明を開く釈迦の英知』 『出口王仁三郎霊示集 大本教教祖の大降臨』 『幸福瞑想法 あなたの潜在能力を百倍にする』 『高橋信次の新復活』(Shinrei books ; 1) (太陽界からの霊示) 『内村鑑三霊示集 新しき時代への警鐘』 『道元禅師霊示集 現代的悟りへの道』 『高橋信次の天国と地獄 愛に悩む現代人へ』 『谷口雅春霊言集 如来界から生命の実相を語る』(心霊ブックス) 『イエス・キリスト霊示集 愛の復活と新時代の精神を語る』 『高橋信次霊訓集 ポスト・ノストラダムスの時代』 「1」 『高橋信次霊訓集 新文明建設への道』 「3」 『高橋信次霊訓集 幸福への道標』 「2」 『幸福の科学原論』「3」 『TheRebirthofBuddha MessagestoHisBelovedDisciples』 Ryuho Okawa( 大川 隆法)/著 『谷口雅春霊示集』 大川 隆法/著 『太陽の法 新時代を照らす釈迦の啓示』 『高橋信次のUFOと宇宙 UFOの実在と人類の起源を語る』 『高橋信次霊訓集 幸福への道標. 2』 『谷口雅春霊言集 如来界から生命の実相を語る』 『ピカソ霊示集』 『高橋信次の心の革命 天使よ、強くあれ』 『永遠の法 新世界を示す釈迦の光明』 『高橋信次霊訓集』 「1」 (ポスト・ノストラダムスの時代) 『幸福の科学とは何か 初歩からの神理』 大川 隆法/〔著〕 『高橋信次霊訓集』 「3」 『天照大神の降臨 すべての日本人への憂国の神示』 『理想国家日本の条件』 大川 隆法/著 『くさぶえのね てんしのえほん』 おおかわ りゅうほう/さく 『神霊界入門 現代女性を幸福にする小桜姫の霊訓』 『高橋信次霊訓集』 「2 (幸福への道標)」 『高橋信次霊言集 同時代への福音』 大川隆法 編 『心の探究 神の子人間の本質を探る』 『太陽の法 新時代を照らす釈迦の啓示』 『高橋信次の新復活 太陽界からの霊示1』 『運命の開拓 天之御中主神示集』 『親鸞聖人霊示集 他力信仰の真髄』 『幸福の科学入門 幸福の原理と心の科学』 『モーゼ霊訓集 人類の秘史と大宇宙のロマンを語る』 『大天使ミカエルの降臨』 「1 (今、天上界の秘密のすべてを)」 『高橋信次の愛の讃歌 あなたの心を幸福にする』 『大天使ミカエルの降臨』 「2 (愛のエネルギーをほとばしらせる)」 『大天使ミカエルの降臨』 「3 (今、救世の情熱のすべてを)」 『スウェーデンボルグ霊示集 復活せる巨大霊能者の姿』 『谷口雅春・光はここに 実相世界の真実の姿』 谷口雅春 [述] 大川隆法 著 『新・神霊界入門 現代女性を幸福にする小桜姫の霊訓』 『真説・八正道 自己変革のすすめ』 『ニュートン霊示集 究極の科学的真理とは』 『幸福の科学原論』 「1」 『高橋信次のやる気の革命 限界突破の方法論』 『太陽のメッセージ』 「part 1」 『イエスキリスト霊示集 愛の復活と新時代の精神を語る』 『内村鑑三霊示集 新しき時代への警鐘』 『永遠の法 新世界を示す釈迦の光明』 『黄金の法 新文明を開く釈迦の英知』 『幸福の科学原論』 「2」 『幸福瞑想法 あなたの潜在能力を百倍にする』 『新ビジネス革命 未来社会到来の予言書』 『高橋信次の新幸福論 信仰と家庭愛の発展』 『高橋信次の天国と地獄 愛に悩む現代人へ』 『高橋信次のUFOと宇宙 UFOの実在と人類の起源を語る』 『谷口雅春霊言集 如来界から生命の実相を語る』 『出口王仁三郎霊示集 大本教教祖の大降臨』 『道元禅師霊示集 現代的悟りへの道』 『ノストラダムスの新予言 1999年と大救世主の降臨を語る』 『漏尽通力 現代的霊能力の極致』 『現代成功哲学 エリート・ビジネスマンのバイブル』 『観自在力 大宇宙の時空間を超えて』 『高橋信次の心の革命 天使よ、強くなれ』 『高橋信次の新ユートピア論 ムー、アトランティス文明の再興』 『谷口雅春の大復活 生死超越の大道を説く』 『平凡からの出発 独立する精神の軌跡』 『幸福の科学原論』 「3」 『幸福の科学とは何か 初歩からの神理』 『幸福の原点 人類幸福化への旅立ち』 『太陽のメッセージ』 「part 2」 『高橋信次復活の原点 エル・ランティ』 「永遠編」 『ユートピア価値革命 新時代の展望』 『人生の発見』 (説法自由自在 ; 1) 『高橋信次復活の原点 エル・ランティ』 「天使編」 『常勝思考 人生に敗北などないのだ』 『幸福への道標』 『ゼウス霊示集 今、復活する全智全能の神』 『仏陀再誕 縁生の弟子たちへのメッセージ』 『運命の発見』 (説法自由自在 ; 2) 『高橋信次復活の原点 エル・ランティ』 「太陽編」 『新・幸福の科学入門 幸福の原理と心の科学』 『瞑想の極意 奇跡の神秘体験』 『愛の原点 優しさの美学とは何か』 『新・モーゼ霊訓集 人類の秘史と大宇宙のロマンを語る』 『繁栄の法則 希望実現の新理論』 『高橋信次復活の原点 エル・ランティ』 「希望編」 『高橋信次復活の原点 エル・ランティ』 「新生編」 『悪霊撃退法 高級神霊が直示する これで勇気百倍だ』 『真理の発見』 (説法自由自在 ; 3) 『常勝思考』 「part 2 (スーパーエリートの条件)」 『神理学要論 新時代を拓く叡智の探究』 『太陽の法 新時代を照らす釈迦の啓示』 『人を愛し、人を生かし、人を許せ 豊かな人生のために』 『黄金の法 新文明を開く釈迦の英知』 『永遠の法 新世界を示す釈迦の光明』 『限りなく優しくあれ 愛の大河の中で』 『しあわせってなあに』(第1巻~8巻) 菊池勝子 絵 『信仰と情熱 プロ伝道者の条件』 『天照大神の降臨 すべての日本人への憂国の神示』 『エドガー・ケイシー霊示集 巨大霊能者の新リーディング』 『高橋信次の大予言 人類救済計画を語る』 『ピカソ霊示集 芸術観の新展開』 『悟りの原理 救世の獅子吼 救世の原理3部作2』 『ノストラダムスの新予言 1999年と大救世主の降臨を語る』 『ユートピアの原理 救世の悲願 救世の原理3部作3』 『高橋信次のUFOと宇宙 UFOの実在と人類の起源を語る』 『アラーの大警告 中東危機への衝撃の予言』 『「幸福になれない」症候群 グッドバイネクラ人生』 『愛から祈りへ よみがえるヘルメスの光』 『釈迦の本心 よみがえる仏陀の悟り』 『不動心 人生の苦難を乗り越える法』 『「幸福になれない」症候群 グッドバイネクラ人生』 『新・運命の開拓 天之御中主神示集』 『谷口雅春霊示集 人類幸福化と無限供給の原理』 『日蓮聖人霊示集 人の悩みに答える』 『ノストラダムス戦慄の啓示 人類の危機迫る』 『高橋信次の天国と地獄 愛に悩む現代人へ』 『高橋信次の新復活 太陽界からの霊示1』 『大川隆法人生の王道を語る 無限への挑戦』 『不動心 人生の苦難を乗り超える法』 『平凡からの出発 独立する精神の軌跡』 『伝道論 戦え、光の戦士たち』 『新・心の探求 神の子人間の本質を探る』 『永遠の仏陀 不滅の光、いまここに』 『仏陀再誕 縁生の弟子たちへのメッセージ』 『愛は風の如く ヘルメスの生涯』 「1 (黎明編)」 『発展思考 無限の富をあなたに』 『釈迦の本心 よみがえる仏陀の悟り』 『幸福の科学とは何か 初歩からの神理』 『愛は風の如く ヘルメスの生涯』 「2 (新帝編)」 『The laws of gold the wisdom of Buddha that inspires the new civilization』 by Ryuho Okawa [translated by the Institute for Research in Human Happiness] 『神理文明の流転 過去と未来の間で』 『悟りの発見 内なる真珠を輝かす』 『愛は風の如く ヘルメスの生涯』 「3 (奇瑞編)」 『信仰と愛 不惜身命の誓い』 『悟りの極致とは何か 無限と永遠の果てに』 『無限の愛とは何か 今よみがえる愛の福音』 『光ある時を生きよ 絶対的勝利への道』 『悟りに到る道 心の発見から発展へ』 『宗教の挑戦 ミラクルの風』 『幸福のつかみ方 女性のための幸福論』 『ダイナマイト思考 ミラクル宣言』 『人生の王道を語る いざ、黎明の時代へ』 『悟りの挑戦』 「上巻」 『悟りの挑戦』 「下巻」 『フランクリー・スピーキング 世界新秩序の見取り図を語る』 『沈黙の仏陀 ザ・シークレット・ドクトリン』 『理想国家日本の条件 宗教立国のすすめ』 『新・太陽の法 エル・カンターレへの道』 『The challenge of religion the wind of miracles from Japan』 Ryuho Okawa [translated by the Institute for Research in Human Happiness] 『心の挑戦 宗教の可能性とは何か』 『愛は風の如く』 「2 (愛の英雄ヘルメス)」 『愛は風の如く』 「3 (王子エロスの誕生)」 『仏陀再誕 縁生の弟子たちへのメッセージ』 《新版》 『幸福の科学興国論 宗教立国への挑戦』 『宗教選択の時代 ネオ・ジャパニーズ・ドリームへの胎動』 『愛は風の如く』 「4 (宗教家としての出発)」 『永遠の挑戦 国難襲来への警鐘』 『奇蹟の時代を生きる 天変地異の霊的秘密』 『愛は風の如く』 「1 (ヘルメスとアフロディーテ)」 『仏陀の証明 偉大なる悟りの復活』 『新・黄金の法 エル・カンターレの歴史観』 『新生日本の指針 新時代への国家選択』 『人生成功の秘策 宗教のパラダイム・シフト』 『Buddha speaks discourses with the Buddha incarnate』 Ryuho Okawa translated by the Institute for Research in Human Happiness 『愛、悟り、そして地球 21世紀のフロンティア・ストラテジー』 『常勝思考 人生に敗北などないのだ。』 《新版》 『太陽の法 マンガ』 大川隆法 原著 松本弘司 脚本 橋本和典 画 「第1巻 (太陽の昇る時)」 (OR comics) 『信仰告白の時代 智慧と慈悲の新世紀を拓く』 『青春に贈る 未来をつかむ人生戦略』 『幸福への方法 この世とあの世を貫く人生論』 『Creating a new Japan an approach founded on friendship and fair trade with America』 Ryuho Okawa translated by The Institute for Research in Human Happiness 《初版》 『仕事と愛 スーパーエリートの条件』 《新版》 『太陽の法 マンガ』 大川隆法 原著 マンガ太陽の法シナリオプロジェクト 脚本 橋本和典 画 「第2巻 (仏法真理は語る)」 (OR comics) 『愛、無限 偉大なる信仰の力』 『愛から祈りへ よみがえるヘルメスの光』 『ヘルメス愛は風の如く アフロディーテの愛』 大川隆法 原著 美村あきの マンガ (Or comics) 『ユートピア創造論 人類の新たなる希望』 『人を愛し、人を生かし、人を許せ。 豊かな人生のために』 『不動心 人生の苦難を乗り越える法』 『永遠の法 エル・カンターレの世界観』 『太陽の法 エル・カンターレへの道』 『黄金の法 エル・カンターレの歴史観』 『太陽の法 マンガ』 大川隆法 原著 マンガ太陽の法シナリオプロジェクト 脚本 橋本和典 画 「第3巻 (愛の大河)」 (OR comic) 『釈迦の本心 よみがえる仏陀の悟り』 『幸福の革命 心の力が未来を変える』 『「幸福になれない」症候群 グッドバイネクラ人生』 『太陽の法 マンガ』 大川隆法 原著 マンガ太陽の法シナリオプロジェクト 脚本 橋本和典 画 「第4巻 (悟りの極致)」 (OR comic) 『繁栄の法 未来をつくる新パラダイム』 『太陽の法 マンガ』 大川隆法 原著 マンガ太陽の法シナリオプロジェクト 脚本 橋本和典 画 「第5巻 (黄金の時代)」 (OR comic) 『永遠の仏陀 不滅の光、いまここに』 『太陽の法 マンガ』 大川隆法 原著 マンガ太陽の法シナリオプロジェクト 脚本 橋本和典 画 「第6巻 (エル・カンターレへの道)」 (OR comic) 『奇跡の法 人類再生の原理』 『愛の原点 優しさの美学とは何か』 『常勝の法』シナリオプロジェクト 脚本 黒須義宏 画 (OR comic) 『常勝の法 人生の勝負に勝つ成功法則』 『幸福の原点 人類幸福化への旅立ち』 『大悟の法 常に仏陀と共に歩め』 『大悟の法 マンガ 常に仏陀と共に歩め』 大川隆法 原著 田中富美子, 辻篤子 画 (OR comics) 『黄金の法 エル・カンターレの歴史観 マンガ』 大川隆法 原著 橋本和典 漫画 「西洋編」 『黄金の法 エル・カンターレの歴史観 マンガ』 大川隆法 原著 橋本和典 漫画 「東洋編」 『ヘルメス-愛は風の如く 強敵との死闘』 大川隆法 原著 美村あきの マンガ (OR comics) 『幸福へのヒント 光り輝く家庭をつくるには』 『幸福の法 人間を幸福にする四つの原理』 『黄金の法 エル・カンターレの歴史観 マンガ』 大川隆法 原著 橋本和典 漫画 「日本編」 『永遠の生命の世界 人は死んだらどうなるか』 『成功の法 真のエリートを目指して』 『The laws of the sun the spiritual laws and history governing past, present, and future / Ryuho Okawa』 『The laws of the sun the spiritual laws history governing past, present future / Ryuho Okawa』 『幸福の法』 人間を幸福にする四つの原理』 大川隆法 原著 橋本和典 脚本 田中富美子 漫画 (OR comics) 『神秘の法 次元の壁を超えて』 『信仰のすすめ 泥中の花・透明な風の如く』 『限りなく優しくあれ 愛の大河の中で』 『The laws of eternity unfolding the secrets of the multi-dimensional universe / Ryuho Okawa』 『Love, nurture, and forgive a handbook to add a new richness to your life / Ryuho Okawa』 『希望の法 光は、ここにある』 『神秘の法 次元の壁を超えて マンガ』 大川隆法 原著 橋本和典 脚本 辻篤子 漫画 (OR comics) 『霊界散歩 めくるめく新世界へ』 『コーヒー・ブレイク 幸せを呼び込む27の知恵』 『永遠の法 マンガ』 大川隆法 原著 マンガ永遠の法シナリオプロジェクト 脚本 橋本和典 マンガ 「1」 (OR comics) 『永遠の法 マンガ』 大川隆法 原著 マンガ永遠の法シナリオプロジェクト 脚本 橋本和典 マンガ 「v.2」 (OR comics) 『復活の法 未来を、この手に』 『永遠の法 マンガ』 大川隆法 原著 マンガ永遠の法シナリオプロジェクト 脚本 橋本和典 マンガ 「v.3」 (OR comics) 『Der Ursprung des Glucks ein praktischer und intuitiver Ratgeber, um Gluck, Liebe, Weisheit und Vertrauen zu erlangen / Ryuho Okawa ; [Ubersetzung aus dem Englischen, Ulrike Kraemer]』 《1. Aufl》 『The challenge of the mind a pratical approach to the essential Buddhist teaching of Karma / Ryuho Okawa』 『ティータイム あたたかい家庭、幸せのアイデア25』 『感化力 スキルの先にあるリーダーシップ』 『青春の原点 されど、自助努力に生きよ』 『生命の法 真実の人生を生き切るには』 『子どもにとって大切なこと 強くたくましく生きるために』 『アイム・ファイン 自分らしくさわやかに生きる7つのステップ』 『心と体のほんとうの関係。 スピリチュアル健康生活』 『経営入門 人材論から事業繁栄まで』 『勇気の法 熱血火の如くあれ』 『朝の来ない夜はない 「乱気流の時代」を乗り切る指針』 『超・絶対健康法 奇跡のヒーリングパワー』 『日本(にっぽん)の繁栄は、絶対に揺るがない 不況を乗り越えるポイント』 『仏陀再誕 縁生の弟子たちへのメッセージ』 《携帯版》 『知的青春のすすめ 輝く未来へのヒント』 『国家の気概 日本の繁栄を守るために』 (R books) 『幸福実現党宣言 この国の未来をデザインする』 (R books) 『リーダーに贈る「必勝の戦略」 人と組織を生かし、新しい価値を創造せよ』 『政治の理想について 幸福実現党宣言 2』 『政治に勇気を 幸福実現党宣言 3』 『新・日本国憲法試案 幸福実現党宣言 4』 『明治天皇・昭和天皇の霊言 日本国民への憂国のメッセージ』 『金正日(キムジョンイル)守護霊の霊言 日本侵略計画(金正日守護霊)vs.日本亡国選択(鳩山由紀夫守護霊)』 『夢のある国へ-幸福維新 幸福実現党宣言 5』 『不惜身命 大川隆法伝道の軌跡』 幸福の科学 編 大川隆法 監修 『霊的世界のほんとうの話。 スピリチュアル幸福生活』 『社長学入門 常勝経営を目指して』 『ハウ・アバウト・ユー? 幸せを呼ぶ愛のかたち』 『大川隆法霊言選集』 「1」 『創造の法 常識を破壊し、新時代を拓く』 『松下幸之助日本を叱る 天上界からの緊急メッセージ』 『龍馬降臨 幸福実現党・応援団長龍馬が語る「日本再生ビジョン」』 『「宇宙の法」入門 宇宙人とUFOの真実』 『エクソシスト入門 実録・悪魔との対話』 『一喝!吉田松陰の霊言 21世紀の志士たちへ』 『危機に立つ日本 国難打破から未来創造へ』 『世界紛争の真実 ミカエルvs.ムハンマド』 『西郷隆盛日本人への警告 この国の未来を憂う』 『民主党亡国論 金丸信・大久保利通・チャーチルの霊言』 『福沢諭吉霊言による「新・学問のすすめ」』 『日米安保クライシス 丸山眞男vs.岸信介』 『富国創造論 公開霊言二宮尊徳・渋沢栄一・上杉鷹山』 『ドラッカー霊言による「国家と経営」 日本再浮上への提言』 『未来創造の経済学 公開霊言ハイエク・ケインズ・シュンペーター』 『国家社会主義とは何か 公開霊言ヒトラー・菅直人守護霊・胡錦濤守護霊・仙谷由人守護霊』 『宗教立国の精神 この国に精神的主柱を』 『マルクス・毛沢東のスピリチュアル・メッセージ 衝撃の真実』 『宇宙人との対話 地球で生きる宇宙人の告白』 『景気回復法 公開霊言高橋是清・田中角栄・土光敏夫』 『維新の心 公開霊言木戸孝允山県有朋伊藤博文』 『新・高度成長戦略 公開霊言-池田勇人・下村治・高橋亀吉・佐藤栄作』 『菅直人の原点を探る 公開霊言市川房枝・高杉晋作』 『最大幸福社会の実現 天照大神の緊急神示』 『エドガー・ケイシーの未来リーディング 同時収録ジーン・ディクソンの霊言』 『霊性と教育 公開霊言 ルソー・カント・シュタイナー』 『日本を救う陰陽師(おんみょうじ)パワー 公開霊言安倍晴明・賀茂光栄』 『神々が語るレムリアの真実 ゼウス・マヌが明かす古代文明の秘密』 『保守の正義とは何か 公開霊言天御中主神・昭和天皇・東郷平八郎』 『宇宙人リーディング よみがえる宇宙人の記憶』 『救国の秘策 公開霊言高杉晋作・田中角栄』 『未来産業のつくり方 公開霊言豊田佐吉・盛田昭夫』 『未来への国家戦略 この国に自由と繁栄を』 『ザ・ネクスト・フロンティア 公開霊言ドラッカー アダム・スミス』 『死んでから困らない生き方 スピリチュアル・ライフのすすめ』 『小沢一郎の本心に迫る 守護霊リーディング』 『ストロング・マインド 人生の壁を打ち破る法』 『宗教決断の時代』 『宗教イノベーションの時代』 『人類に未来はあるのか 黙示録のヨハネ モーセの予言』 『秋山真之の日本防衛論 同時収録乃木希典・北一輝の霊言』 『温家宝守護霊が語る大中華帝国の野望 同時収録金正恩守護霊インタヴュー』 『日本外交の鉄則 サムライ国家の気概を示せ』 『この国を守り抜け 中国の民主化と日本の使命』 『世界皇帝をめざす男 習近平の本心に迫る』 『未来創造のマネジメント 事業の限界を突破する法』 『勝海舟の一刀両断! 霊言問答・リーダー論から外交戦略まで』 『アダム・スミス霊言による新・国富論 同時収録[トウ]小平の霊言改革開放の真実』 『大川隆法政治提言集 日本を自由の大国へ』 『マッカーサー戦後65年目の証言 マッカーサー・吉田茂・山本五十六・鳩山一郎の霊言』 『世界の潮流はこうなる 激震!中国の野望と民主党の最期』 『勝海舟の一刀両断! 霊言問答・リーダー論から外交戦略まで』 『震災復興への道 日本復活の未来ビジョン』 『宇宙からのメッセージ 宇宙人との対話 part 2』 『日本の未来はここにあり 正論を貫く幸福実現党 公開対談』 『救世の法 信仰と未来社会』 『地球を守る「宇宙連合」とは何か 宇宙の正義と新時代へのシグナル』 『宇宙人による地球侵略はあるのか ホーキング博士「宇宙人脅威説」の真相』 『教育の法 信仰と実学の間で』 『ナイチンゲールの真実 信仰と献身の美徳を語る』 『宇宙の守護神(しゅごしん)とベガの女王 宇宙から来た神々の秘密』 『沈みゆく日本をどう救うか 野田佳彦総理のスピリチュアル総合分析』 『大隈重信が語る「政治の心・学問の心」』 『レプタリアンの逆襲』 (2 (進化の神の条件)) 『レプタリアンの逆襲』 (1 (地球の侵略者か守護神か)) 『レプタリアンの逆襲』 (2) 『レプタリアンの逆襲』 (1) 『幸福の科学学園の未来型教育 「徳ある英才」の輩出を目指して』 『エロスが語るアフロディーテの真実』 『現代の法難』 (1 (愛別離苦)) 『現代の法難』 (4 (朝日ジャーナリズムの「守護神」に迫る)) 『現代の法難』 (2 (怨憎会苦)) 『現代の法難』 (3 (ハトホル信仰とは何か)) 『現代の法難』 (3) 『女性リーダー入門 卑弥呼・光明皇后が贈る、現代女性たちへのアドバイス』 『逆境の中の希望 魂の救済から日本復興へ』 『ゾロアスターとマイトレーヤーの降臨 知られざる神々の真実』 『平和への決断 国防なくして繁栄なし』 『宇宙からの使者 地球来訪の目的と使命』 『もし諸葛孔明が日本の総理ならどうするか? 公開霊言天才軍師が語る外交 防衛戦略』 『2012年人類に終末は来るのか? マヤの「人類滅亡予言」の真相』 『文殊菩薩の真実に迫る 本物の文殊菩薩霊言を探して』 『真のエリートを目指して 努力に勝る天才なし』 『不況に打ち克つ仕事法 リストラ予備軍への警告』 『女神イシスの降臨 古代エジプト神話の謎に迫る』 『真実への目覚め 幸福の科学入門』 『もしドラッカーが日本の総理ならどうするか? 公開霊言マネジメントの父による国家再生プラン』 『「週刊新潮」に巣くう悪魔の研究 週刊誌に正義はあるのか』 『グレイの正体に迫る アブダクションから身を守る方法』 『もし空海が民主党政権を見たら何というか 菅さんに四国巡礼を禁ずる法』 『奇跡のガン克服法 未知なる治癒力のめざめ』 『アトランティス文明の真相 公開霊言大導師トス アガシャー大王』 『大川隆法ブラジル巡錫の軌跡』 『不惜身命 大川隆法伝道の軌跡』 (2009 (勇気への挑戦)) 『不惜身命 大川隆法伝道の軌跡』 (2010 (新時代への創造)) 『大川隆法インド・ネパール巡錫の軌跡』 『大川隆法フィリピン・香港巡錫の軌跡』 『幸福の科学の未来を考える すべては愛からはじまる 公開対談』 『未来をひらく教育論 父と娘のハッピー対談』 『韓国李明博大統領のスピリチュアル・メッセージ 半島の統一と日韓の未来』 『繁栄思考 無限の富を引き寄せる法則』 『イラン大統領VS.イスラエル首相 = Iran VS.Israel 中東の核戦争は回避できるのか Interviews with Guardian Spirits of Ahmadinejad Netanyahu』 『大江健三郎に「脱原発」の核心を問う 守護霊インタビュー』 『悲劇としての宗教学 日本人の宗教不信の源流を探る』 『元祖・幸福維新 野獣対談』 『Think Big! 未来を拓く挑戦者たちへ』 『ネバダ州米軍基地「エリア51」の遠隔透視 アメリカ政府の最高機密に迫る AREA51 』 『神武天皇は実在した 初代天皇が語る日本建国の真実』 『発展思考 無限の富をあなたに』《新版》 『愛、無限 偉大なる信仰の力』《改版》 『中国「秘密軍事基地」の遠隔透視 中国人民解放軍の最高機密に迫る』 『皇室の未来を祈って 皇太子妃・雅子さまの守護霊インタビュー』 『「文春」に未来はあるのか 創業者・菊池寛の霊言』 『平成の鬼平へのファイナル・ジャッジメント 日銀・三重野元総裁のその後を追う』 『松下幸之助の未来経済リーディング 消費税増税と日本経済』 『横井小楠 日本と世界の「正義」を語る 起死回生の国家戦略 公開霊言』 『しあわせってなあに 第1巻《新版》 』 『しあわせってなあに 第2巻 (第3話心おだやかに生きること 第4話目上の人を尊敬すること)』《新版》 『日銀総裁とのスピリチュアル対話 「通貨の番人」の正体』 『徹底霊査橋下徹は宰相の器か』 『今上天皇元首の本心 守護霊メッセージ』 『じょうずな個性の伸ばし方 お母さんの子育てバイブル』 『ネクスト・プレジデント = NEXT PRESIDENT ニュート・ギングリッチへのスピリチュアル・インタヴュー』 『ネクスト・プレジデント = NEXT PRESIDENT 2 (守護霊インタヴュー ミット・ロムニーvs. リック・サントラム)』 『財務省のスピリチュアル診断 増税論は正義かそれとも悪徳か』 『仕事と愛 スーパーエリートの条件』《第3版》 『不滅の法 宇宙時代への目覚め』 『佐久間象山弱腰日本に檄を飛ばす』 『芥川龍之介が語る「文藝春秋」論評』 『地獄の条件 松本清張霊界の深層海流』 『幸福への方法 = The Way to Happiness この世とあの世を貫く人生論』《改版》 『核か、反核か 社会学者清水幾太郎の霊言』 『国家社会主義への警鐘 増税から始まる日本の危機』 『丹波哲郎大霊界からのメッセージ 映画「ファイナル・ジャッジメント」に物申す』 『公開霊言老子の復活・荘子の本心 中国が生んだ神秘思想の源流を探る』 『司馬遼太郎なら、この国の未来をどう見るか』 『北朝鮮終わりの始まり 霊的真実の衝撃』 『北朝鮮?終わりの始まり? 霊的真実の衝撃』 『台湾と沖縄に未来はあるか? 守護霊インタヴュー 馬英九台湾総統vs.仲井眞弘多沖縄県知事』 『日本武尊の国防原論 緊迫するアジア有事に備えよ』 『モルモン教霊査 アメリカ発新宗教の知られざる真実』 『モルモン教霊査 2 (二代目教祖ブリガム・ヤングの霊言)』 『舎利弗の真実に迫る 「釈迦の右腕」と呼ばれた仏弟子の信仰心』 『石原慎太郎の本音炸裂 守護霊インタビュー』 『坂本龍馬天下を斬る! 日本を救う維新の気概 公開霊言』 『橋本左内、平成日本を啓発す 稚心を去れ! 公開霊言』 『「週刊文春」とベルゼベフの熱すぎる関係 悪魔の尻尾の見分け方』 『公開霊言天才軍略家・源義経なら現代日本の政治をどう見るか』 『天照大神のお怒りについて 緊急神示信仰なき日本人への警告』 『孫文のスピリチュアル・メッセージ 革命の父が語る中国民主化の理想』 『ロシア・プーチン新大統領と帝国の未来 守護霊インタヴュー』 『カミソリ後藤田日本の危機管理を叱る 後藤田正晴の霊言』 『ヒラリー・クリントンの政治外交リーディング 同盟国から見た日本外交の問題点』 『トルストイ 人生に贈る言葉 公開霊言』 『李克強次期中国首相本心インタビュー 世界征服戦略の真実』 『もしケインズなら日本経済をどうするか 日本を復活させる21世紀の経済学』 『徹底霊査「週刊新潮」編集長・悪魔の放射汚染』 『不惜身命 大川隆法伝道の軌跡 2011 (救世の時は今) 』 『映画「神秘の法」が明かす近未来シナリオ(公式ガイドブック ; 1) 』 『新時代の「やまとなでしこ」たちへ(父と娘のハッピー対談 ; 2) 』 『進化論?150年後の真実 ダーウィン/ウォーレスの霊言』 名前 コメント 幸福の科学 洗脳 家庭崩壊 悪徳商法 やめさせたい -- 名無しさん (2017-05-01 22 53 57)
https://www5.atwiki.jp/divine_revelation/pages/340.html
目次 1.帰天第一声 2.あの世の実感 3.死後の世界のガイダンス 4.反省と進路決定 5.魂の比重について 6.あの世の世界は波長の世界 7.私は一直線に如来界最上段階に着いた 8.諸如来による祝福 9.地上での活躍を語る 10.生長の家の大神は天之御中主之神であった 11.あなた方は谷口雅春をも超えてゆけ (1986年10月27日の霊示) 1.帰天第一声 谷口雅春です。五十数年の長きにわたって、生長の家総裁として、我が日本の国で神理伝道にこれ務めてまいりましたが、昨年夏にようやく天寿を全うし、この世、すなわち地上に住んでおられるあなた方にとってはこの世ですね、この世を去って一年数カ月、今、こちらの世界で私の生活も落ち着き、どうやら考えもまとまってまいりました。 私は、生前は、そのことに気づきませんでしたが、今、現代の日本に、〇〇〇〇という光の指導霊が出ておって、こういった高級霊界からの、光の指導霊の言葉を受けとっているということを知った。そして、こちらの世界に来てからも、昨年の暮れごろからであったであろうか、他の高級諸霊たちが、〇〇〇〇を通じて、地上の人々にメッセージを送り、これを記録し、書物として出版している事実を知った。 私はもちろん、以前、生長の家という光明思想団体、まあ、宗教団体と言ってもよいが、それを持っており、その後継者も現在おる以上、このような形で、他の宗教活動にかかわるのは、あまりよろしくないのではないか、とずいぶん考えたのでありますが、生前、私の説いておった教えは、万教帰一、万教これ同根ということであります。人間すべて、これ神の子、キリスト教も仏教も、また我が日本神道も、すべては、同じ神から流れ出た教えであり、単に宗教にとどまらない。十八世紀、十九世紀と栄えたドイツ観念論哲学も、十九世紀から二十世紀にかけて、アメリカを中心に流行(はや)った光明思想、すなわちエマソンを始祖とするニューソートの流れも、また同じく神の教えを受けて、この地上に流れ出た思想であることは明らかであります。 このような世界的見地からも、神の教えの広がりというものを見たとき、私は単に生長の家の総裁であったというその事実に基づいて、生長の家以外に対しては、守護、指導をしないというような、そうした偏狭(へんきょう)な心の持ち方では相すまされないものと痛感したのであります。 生前、その存在は知らなかったが、今、〇〇〇〇を通じて、このようなことができるということを知った以上、私もまた光の指導霊として、地上の人々にメッセージを送りたいと思うのである。そしてこちらの世界の報告をすることによって、生前の私の考えと、帰天後の私の考えとの違いがあるや否や、あるいは地上において、未だに連綿(れんめん)として我が教えを学び続ける人に対して、さらに説き得ることあるや否や、これを明らかにしたいと思うのである。 まず、私は天上界に帰って、すでに一年三ヵ月か四ヵ月たったわけではありますが、地上の皆さん、生長の家の方々にもメッセージを送りたいと思う。それは、こちらに来てから一年余りの私の感想であります。それが本日の演題、「天上界に帰る」ということに関する私の話であります。 2.あの世の実感 まず、あの世へ帰った実感がいかなるものであるかということからお伝え申し上げたい。 あなた方は、様々な高級諸霊の霊言を収録しているようであるが、まだ私のように死後一年、というような新しい霊の通信は受けておらぬであろう。まあ最近は、高橋信次というGLAの主宰をしておった者が通信をしておるようであるが、それとても、もう死後十年がたっておるはずである。 そこで、死後一年余りでまだ初々しい九十二歳の谷口雅春が、まあ赤ん坊のように初々しく、こちらで体験したことを語ってみたいと思うのである。 まず、人間の死ということに関してであるが、まあ、たいていの人間は、死の瞬間、自分というものの意識が混乱に陥(おちい)っており、そして、自分がいざ肉体を離れるということにおいて大変な驚愕(きょうがく)をするものである。なぜならば、死後の世界というのは、まったくの未知の世界であり、誰からも教わったことがなく、また、ほとんどの人は書物においても、死後の世界をさほど学んでいないことが普通だからである。 たまには宗教心ありて、あの世のことどもを学んだとしても、あの世のことどもを語っておる宗教書はなにぶんにも古いものが多く、千年、二千年前の仏教書であったり、あるいは二千年前のイエスの教えから一歩も前進しておらぬキリスト教であったりするのだ。 たとえば、キリスト教徒であるのなら、二千年前のイエスの教えのままに、自分はイエスを信じてきたから永遠の生命を受けることができるのであるか、あるいは、炎の炉のなかに投げ込まれる野の草花の如く燃えつきて、その身、その命を失うものであるか、そうした審判というものを恐れて、わなないておる者もいる。 あるいは、仏教徒として死に、そして自分が野辺の送りとなり、坊主が来て読経する姿を見て、どうやら自分は死んだらしいということに、はじめて気づく者もおる。 だが死んだ者の一様に思うのは、自分が日蓮宗であろうが、あるいは浄土真宗であろうが、そうしたことに関わりなく、経文というものをあげられるのであるが、その意味がさっぱりと分からないということである。 お経をあげるということによって、自分が、すでにこの世の人間ではないということは、すべての人間が気づくのであるが、いかんせん経文をあげる本来の意味が失われている現今においては、坊主の一時間、二時間の経文は、彼らにとっての救いとはならんのである。 死んだばかりの霊たちは、そうした経文に一生懸命耳を傾けておるのであるが、それによって悟りを開くこともなく、それによって救われることもない。 やがて自らの肉体が焼かれ、骨壷に納まり、墓に納まり、線香をたてられ、写真を飾られ、鐘を鳴らされる。人々が水とかお茶とか、あるいは御飯とかをまつっている、その姿を見て途方に暮れるのである。自分は死んだばかりであって、食べ物をまつってくれても、それを食べることができない。山のように果物を積んでくれても、それをどうすることもできない。死んだことは分かったけれど、死後の方針がたたないというのが大体の事実なのである。 3.死後の世界のガイダンス そうして地上を、たいていの人間はまあ四十九日というが、実際は二十日乃至(ないし)三十日であって、そのくらいはただよっておるのです。そうして初七日が終わったあと、まだ悲しみにくれている遺族とともに、まだ家のなかにとどまっては、共に生活をしているようなつもりでいることが多いのである。 しかしその二十日、三十日の間に、彼らは徐々に霊としての自覚を持つようになる。そして、自分が今や飲まず食わずとも、生きていかれることを当然のこととして感じるようになる。 そしてまた、地上の人々にいくら話しかけようとしてもその声は聞こえず、いくら肩に手をかけても、その手が肩を通り抜けて、彼らを驚かすこともできなければ、彼らに気づかすこともできないということを悟るのである。たいていの霊は、もうこれ以上この地上にとどまっても自分は生活を送れないということに気がついてくる。そのころを見計らって、本人の守護霊というものが迎えにくるのである。 そしてその死の自覚を十分にさせるために、本人の父親なり母親なり、姉なり兄なり、叔父なり、叔母なり、すでに身内の者であってこの地上を去っているものを共につれてきて、その者をして死後の世界を語らしめることがほとんどである。それからあの世への門下生としての初歩を教えるのである。 それはちょうど、小学校にあがる前の子供たちの姿に似ている。この春、三月、桜が咲かんとしているときに、親たちにランドセルや教科書を買ってもらう、学校にあがる前の子供たちの姿にも似ていようか。この地上でいかに偉大なる人物としていばっておった者であっても、死ねば、あの世では赤子同然だ。あるいは小学生の最下級生にも及ばぬような霊知識しか持っておらぬ。 問題は、この地上にいたときに驕(おご)りたかぶっていた人たちである。彼らは自分が社長であったとか、一国の大臣であったとか、役所の偉い人間であったとか、警視総監であったとか、あるいは学校の校長であったとかいう人たちだ。つまり、この世的には、昇りつめたということで、人に対して訓辞を垂れ、教えることのみを当然としていた人であるわけだが、他界して後、小学生の最下級生になることに、戸惑いをおぼえ、狼狽(ろうばい)するのである。 イエスは言った、「心清き人は幸いである。汝等は神を見るであろう。」そういうことを言った。有名な山上の垂訓(すいくん)でいくつかのお教えをイエスは言った。この世で小さき者は、あの世で大きくなり、この世で大きな者は、あの世で小さくなるとも言った。己れを低くする者は高くされ、己れを高こうする者は低うされるとも言った。 それはまず、この最初の死の関門において、その言葉は実現するのである。すなわち、この地上において己れを大きな者と思っておった者が、あの世で自分の小ささに気がつき狼狽する。しかし、この世において、謙虚に自分を見つめ生きてきた者は、あの世に帰りて、その謙虚さ故に学習が進んでいくのである。 自分の小ささを知っている者は幸いである。彼らは大きくなるであろう。自分の小ささを知らない者は災いである。彼等は他界して後、大いなる辛酸(しんさん)をなめる。こうして死後十日の間に、自らの守護霊、そして縁者の者たちの話を聞きながら、人々は徐々に死後の世界のガイダンスを受けるのである。 4.反省と進路決定 二十日、あるいは三十日たち、時期が来たときに、人によって違うが、指導霊がやがて訪れて来るのである。守護霊というのは大体、本人の霊格と同じレベルの魂であるが、これとは別に一段と霊格の高い霊が、その者を守っておるのである。これが指導霊であるが、この指導霊というのが迎えにくる。そして守護霊と共にその死んだばかりの魂を、まず、あの世の収容所へとつれていくのである。 これはいわゆる四次元といわれている世界、幽界(ゆうかい)といわれている世界である。まだこの世界では、この世的色彩がずいぶん強く、人々は地上的な生活を営んでおる。そして、まだ家族単位で生きているような者もおる。 この地上にある物はほとんど、その幽界世界にもある。そしてその生活のなかで、少しずつ自分の魂を見つめるようになっていくのである。やがてその幽界世界に帰って、早い者ではほぼ三日、遅い者では、まあ九十日くらいであろうか、その間に必ず自分が人間として生きていたときに心のなかに去来したことども一つ一つを、反省することとなっておる。 この反省の仕方は、その人の思想、心情、あるいは宗教において多少異なった色彩を帯びておるが、その人が仏教的な人であるならば、仏教関係の僧侶という者がやってきて、仏教的に反省の功徳というのを諭(さと)し、やがて本人を反省に導いていくのである。 その魂がキリスト教的な魂であるならば、教会の牧師がやって来て、その者に懺悔(ざんげ)を勧めるのである。あるいは、生きているときに宗教というものに無縁であった人に対しては、教育者のような者が出て来て、その人を道徳的に諭していく。このようにして、自分の生きてきた六十年、七十年の生涯というものを、反省させていくのであります。 その際、人によっては、あなた方が知っているように、過去を照らす鏡というものによって、自分の全生涯を見せられる場合もある。ただ、これは幼稚な段階であって、そういうことをする必要がある人に対してなされるのであり、霊的自覚が進んでいる者に対しては、そうしたことは、もやは、なされない。 そして、この幽界のなかで三日から九十日間の反省が終わったならば、それぞれの人間は、自分の行くべきところを定めるのである。これは決して閻魔(えんま)大王のような者がいて、行き先を指定するわけではない。ただその反省の期間において、自分の本質というものをたいていの人間はつかむのである。そして自分の守護霊、あるいは指導霊に対して、今後の身の振り方を相談することになっておるのである。 やがて地獄に行けば、その反省のときのことを忘れているのであるが、少なくともその段階においては自分が天国に行くべき霊か、地獄に行くべき霊かということは、自分自身で判断できるようになっているのである。 どうやら自分が地獄に行くべきだということが分かったときに、守護、指導霊と相談の上で、どうしたことが自分のいちばんの誤りであるかということをはっきりさせる。そして、自分の誤ったことを修正するのに、いちばんふさわしい地獄へと赴(おもむ)いていくのである。これは、あくまでも自分の判断で赴いていくのである。ただたまには例外がある。 私は、今、一般的な人間の場合を言ったのであるが、本当の悪人は、本来はそうした者はないのであるが、霊的な眼で見て、生きていたときに多数の悪霊たちにとり憑(つ)かれ、そして本人も生きている悪霊さながらの生活を送った者は、そうした者に憑(つ)かれたまま、四人、五人、六人の悪霊に憑かれたままに、まっさかさまに地獄に堕(お)ちるという現象があることも事実である。 5.魂の比重について あの世の世界というものは、あなた方が知っているように、様々な霊層に別れておる。その霊層というものは、決して人間をランクづけしようとしてあるのではないのである。それは物理学的な法則に基づいて、物理学的なる法則に随順(ずいじゅん)して、そのような住み分けが行なわれるのである。つまり、これは魂の比重の問題として話すことができると思う。 たとえて言うならば、上澄み液のようなものである。水のなかに灰なら灰を混ぜてかき混ぜると、しばらくすると灰は下の方へと沈んでいく。いちばん底には黒い物が溜まるであろう。そしてだんだんに色が薄くなってきて、最上層では澄みきった水があるであろう。 しかしその段階をよく見るならば、澄みきった水から真黒な灰まで幾層か分かれている。なぜそのようになっているかと言うと、重いものが下に沈んでおるからである。重いものとはなんであるか。それは、この地上的なる、物質的なる思いを魂につけたる者は、比重がこの世的なものであって重いということだ。そうしたものが下に沈んでいく。 これに反して、この世的なものの少ない者、あの世的なる魂は比重が軽いために、上へ上へと浮いていく。したがって、魂というものは、意志決定という面で見れば、自己の判断によって赴くべき処を変えるのであるが、物理学的に見るならば、その魂の比重に合わさった処へと赴いていくのである。 また別のたとえをするならば、人間の魂というものはエネルギー体であり、一つの電磁波であり、一つの波動であるのだ。そしてその波動は、きわめて荒い波動を体現したるエネルギー体たる魂は、そうした世界にその波動が通じてしまう。また、精妙な波動を体現したる魂は、精妙なる世界へとその波長が合っていくのである。 6.あの世の世界は波長の世界 あの世の世界は、いわば波長の世界なのである。あなた方はともすれば、目に見えない地獄というものがあり、目に見えない天国があり、そうした国が厳然とあって、そこで人間が居住するかのように思っておるであろう。しかしそれは、人間的感覚によって分かるような比喩(ひゆ)であり、物体であるのだ。本来の世界は波動の世界であり、その波の世界なのである。 荒い波動の世界、つまりこの世界に生きている者は、たとえば、テレビという受信装置を使ってその映像を受信するならば、地獄という映像がテレビに映るのである。また精妙なる波動を放送している、その電磁波に同調している魂というものは、たとえばテレビで受信するならば、非常に美しい世界を映し出す。天国的な映像を映し出す。こういうものであって、あなた方の身のまわりにももちろん、目に見える電波、目に見えない電波というものが行きかっておるのであるが、普段、その存在には気がつかぬであろう。 しかし、これをラジオ装置なりテレビ装置なりを設けるならば、その像を受信することができ、その声を聞くことができる。その電磁波をラジオに収録し、その波長に合わせたならば、それはあるときは地獄のうめき声となり、あるときは天使のコーラスとなる。またあるときは、地獄的な地獄絵図がテレビに展開され、あるときは、牧歌的な天国の姿が映るのである。 あの世の世界はこういうものであって、物理的なる国としての天国、地獄があると思ってはいけないのである。あくまでも波動の世界であり、波長の世界であるということだ。それを人間的にとらえるがために解釈し直して、天国、地獄という人間的なる者が住んでいる世界として表現をしているのである。これを誤解してはならない。 このようにあの世の世界というものは、この波長の世界、波動の世界が非常に精妙に区別されており、波長の合わない者同士は同通しないことになっている。すなわち個人の織りなす人生の波長によって、個人の魂が響かせる人生の調べによって、音楽によっていくべき世界が異なってくるのである。これ、あるときは如来界、これ、あるときは菩薩界という。これ、あるときは神界と言う。あるときは霊界、幽界というのである。これも、そういった世界があるというよりは、そのような波長の、波動の世界があるということだ。 したがって、この世を遙かに去った世界があるというよりは、この世界をいろいろな電磁波が飛びかっておるように、そうした世界が混在してこの三次元のなかにあるということだ。四次元の世界は三次元のなかにあり、四次元のなかに五次元があり、五次元のなかに六次元がある、このような多重構造の世界となっているということだ。これを間違ってはならぬ。一時代前のように西方浄土に阿弥陀如来(あみだにょらい)が住んでいて、念仏をとなえたる者が、その西方浄土にて、阿弥陀仏と一緒に生活できるわけではないのである。 このように地上の人間のまず考えるべきことは、その人間の五十年、六十年、七十年の生涯において、 その人間が一生を通じて織りなしたハーモニー、波長、曲奏、そうしたものが、あの世に反映されるということだ。これには、例外はない。 この地上であらゆる限りの悪をつくして生きて、あの世で天国に楽しんでいることもなければ、この世で本当に天使のように生きて、あの世で地獄の底にのたうちまわることもないのである。そうしたことはありえない。 ただ、この世で天使のような顔をして教えを説きながら、その内面は非常に地獄界を展開していたがために、人からは聖人と言われながら、地獄でのたうちまわっている宗教家たちは数多い。また、この世においては自らを悪人だと思っていたにもかかわらず、あの世において聖人と列せられている人も数多くいる。 たとえば親鸞(しんらん)だが、親鸞は生きていたときに、自分の悪業、悪人としての性格というものを徹底的に見つめたであろう。晩年の彼は地獄に堕ちるのではないかと恐れていたはずである。家人たちもまた、それを恐れていた。しかし彼は、地獄へは堕ちなかった。彼は天上界で今、やはり光の天使として生きている。立派に生きている。 このように本人の自覚とは別に、ちゃんとした法則があって、それに基づいて、高級なる波長と低級なる波長というのが分けられるのである。まず、それを考えておかねばならない。それは本人が自分が高しと思っても高くないのと同様、低しと思っても低くないのもまた、神理である。 7.私は一直線に如来界最上段階に着いた さて、今、一般的な人間の死後の世界について話をしたが、では私、谷口雅春はどうなったかということを、あなた方にお伝えしておこうと思う。 このように話している以上、谷口雅春が地獄で苦しんでいるわけではないことは、まあ万人が認めるであろう。また、生長の家の弟子たちにとっても、まさか谷口雅春が地獄に堕ちたとは思っておらんであろう。そのとおり、我が教えに誤りなし、我は思いし通りの世界、如来界という世界であるが、今、来ておる。仏数的には、ここは金剛界とも言っておる。 私かいるような最奥の如来界においては、これはある意味では、胎蔵界(たいぞうかい)とも言われている。奥の奥という意味である。 さて私は、この地上を去ってからどうなったか。まあ焼き場へいって、肉体が焼かれるのを惜しんだわけではない。この地上を去るときが来たことは十分自覚しておったし、私も五十数年間、法を説いてきた。したがって、もうこの世に思い残すことは何もなかった。 執着のない霊にとって、この地上界に留まる必要など何もないということだ。私は自分の死を悟ってから、いち早く肉体を抜け出し、その日のうちに天上界へと帰ったのである。私は、先ほど言ったような四次元幽界などに、立ち止まったりしている暇はない。そういうことはしない。生きているうちに悟りを開いて天上界のことも、この世のことも悟っている人間にとっては、途中の休憩所にいって、一服している暇はないのである。 目に見えるように説明するならば、まあ、幾たりかの天使が私を迎えにきて、その天使たちの手に支えられながら、天上界へと昇っていったという形となろう。その間様々なる世界を眼下に見た。 これはもちろん、人間的なる私の感覚に訴える映像ではあろうが、私にはだんだん地上に日本が小さく見えるのが見えた。大きな海原(うなばら)が見えた。これは太平洋でもあったろう。海原のなかに日本という島国が見えた。九州が見えた。四国が見えた。中国地方が見えた。関東が見えた。東北が見えた。北海道が見えた。 そうして大海原が次第に遠ざかっていき、そして地球という大きな丸い球体が見えてきた。あそこにアフリカがある。ここにアジア大陸がある。オーストラリアがある。あそこにアメリカ大陸がある。そういう大きな地球儀でも見るように、地球というものが見えてきた。 そして私は非常に速い速度で上昇していった。やがて幽界を通りすぎ、霊界を通りすぎ、菩薩界を通りすぎ、如来界へと入り、如来界の下段階を通りすぎ、中段階を通りすぎ、最上段階へと着いた。 8.諸如来による祝福 私が着いたところは、あなた方に分かるように言うとするならば、昔からよく言われているような、のどかな風景のあるところである。そこはなだらかで、ゆるやかな傾斜のある丘陵であり、そこには色とりどりの美しい色の家が建ち並んでいた。そして私が帰った処には、私の家の玄関には、ちゃんと谷口雅春の名札がぶらさがっていたのである。 その名札は桧(ひのき)で作られたばかりの真新しいものであったが、その名札の下を見ると、私の過去世の名をちゃんと書いてあったのである。 最近作ったばかりの私の名札を取り除くと、その下に出てきたのは、プロティノスという名前であった。これはローマ時代の哲学者の名前である。新プラトン派の哲学者であり、プラトンの残した哲学を、さらに発展させた哲学者として、私は一度生まれている。そしてこのプロティノスという名札を取り除いたならば、下から出てきたのは、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)である。ただ命(みこと)とは書いていない。伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と書いてある。 ただ私は、心性として日本を好むがために、その家は非常に日本的なる色調のある家である。そうした、なだらかな天国を思わせる山の丘陵のなかに私のその日本式の庭園と日本式の家屋が建っており、私はそこに帰っていったのである。 そうして、まあ光の天使たちにつれられて、そこにいったん居を落ち着けて、何人かと歓談したあと、私は広場へと導いてゆかれた。そこの広場には、様々な如来と言われる方々が集まっていた。 まあ如来の数は大変多いがヽ私を迎えに来た如来たちを言えば、たとえば、天之御中主之神(あめのみなかぬしのかみ)、あるいは天常立之神(あめとこたちのかみ)、国常立之神(くにとこたちのかみ)、あるいは倭建之命(やまとたけるのみこと)、また女神の世界からは、天照大神(あまてらすおおみかみ)も急きょ、駆けつけてきてくれた。主として日本神道系の方々であったが、それ以外の方々も、私のもとへ訪ねてきた。 たとえば哲学者のカントであり、アメリカの思想家エマソンであり、たとえばプラトン自身であり、またソクラテス自身であったり。こうぃう哲学者たちも私のもとに馳(は)せ参じてくれた。日本神道系の神々、また、かつての哲学者たちが主として私のまわりに集まってきて、私の帰天を祝福してくれたのである。そしてやがて、他の仏教界の方々も私のもとを訪ねてきた。イエス・キリストしかり、これはキリスト教系の霊である。仏教系からは大日如来と言われる方がやって来た。阿閃如来(あしゅくにょらい)と言われる方もやってきた。 また、私より一足早くこの日本の国を去っていた高橋信次と言われる方も、私のもとに訪ねてきた。私は生前まあそれほど高く買っておらなかった人ではあったが、あの世へ帰って、どうやら同じ仲間だということを知った。決して憎しみも何もあるわけではないが、そういう霊もいたということを知った。 9.地上での活躍を語る こうした方々を迎えて、私は、帰天第一声をあげ、数十人の人々を相手に地上での活躍を語ったのである。そして、私の説いてきた五十数年間、また生誕以来ならば、九十余年説いてきた教えの間違っていなかったことを、そのときに確認したのである。 確かに天上界は、光一元の世界であり、私たちの信ずる世界は光しかなかったということである。私は、自らの考えというものをもう一度振り返ってみたが、そこに一点の誤りもないことを認めた。だから、自信を持って私の生長の家総裁の五十五年であろうか、その歩みを語ったのである。戦前のまず活動から、そして戦争時代に日本が突入し、その暗い時代に、如何にして光明を掲げるために苦心したかを。さらに戦後、レッド・パージによって、私もまた、文書を書くということを許されなかった時代のつらかったことを。また戦後、雨後の竹の子の如く、様々な新興宗教が興って、我が生長の家もそのような新興宗教の一派と思われ迷惑したことも語った。 戦前においては、生長の家は本当に新しい啓蒙(けいもう)団体であり、人々の心をゆさぶるような新しい教えであり、導きの光でもあったにもかかわらず、戦後という時代に様々な新興宗教が興きて、その一派と間違われはじめたことは私の深く悲しむところでありました。 しかし、私の光明思想、世を照らしていこうという思想自体は、決して誤ってはいなかった。私は、その光明の思想によって世を照らしたことで、多くの如来たちから賞讃を受けた。 ただ惜しむらくは、その啓蒙思想運動が生長の家という宗教の一派と思われたこと、そして、宗教に属さない他の方々にとっては、それを一つの線をひいたものとして、線引きをしたものとしてとらえられたということである。これを宗教としてではなく、思想としてもっと大きく広げていったならば、もっと多くの人々を救うことができたのにという感想を抱いたということは否めない。それは、私も感じたところである。 ただこれは、我が反省すべきところではない。すなわち、戦後、新興宗教ということでレッテルを貼り、新興宗教そのものを悪しきものとした、新聞をはじめとするマスコミや言論家たちの誤りだったと思う。 10.生長の家の大神は天之御中主之神であった さて私は、その五十数年間の伝道の歴史を語り、人々と共に語り合った。生きていたときには知らなかったのだが、私を主として指導していたのは、天之御中主之神(あめのみなかぬしのかみ)であった。また、日本神道系の他の神々であった。時には、他の哲学者たちもインスピレーションを与えてくれたことがあった。そうした方々と手を取りあって私は話し合い、あなた方の力によって私はここまでこられたのだということを感謝した。 このように、地上の人間一人の力によっては、何事も成せるものではない。あくまでも地上に下りたる宗教家は、それはスピーカーであって、神のラッパであるのだ。これを忘れてはならぬ。それは、あなた方においても同じだ。 11.あなた方は谷口雅春をも超えてゆけ さて、そういうことで私の帰国ということは終わったわけだが、今日の最後の話として、締めくくるとするならば、高橋信次すでに亡く、谷口雅春亡き後、日本の国を中心として、新たな教えを説いていくのはやはり、あなた方であろう。 今後は私も指導霊として天上界から様々なアドバイスをするつもりであるが、どうか明るい世界を築くために、万教は帰一であり、同根であり、一つであることを、それを高らかに謳(うた)い上げ、たんに日本の教えとして留まることなく、全世界の人々を救うために、勇ましく立ち上がっていただきたいと思うのである。 谷口雅春は、生長の家をあなた方が超えていくことをむしろ嬉しく思う。私の五十数年間の活動を、凌駕(りょうが)していくことをこそ嬉しく思う。それでこそ、私たちの後に出てきたあなた方ではないだろうか。どうか大きなものとして成っていってほしい。 仏教もキリスト教をも、神道をも儒教をも回教をも、ユダヤ教をも、哲学をも、文学をも、芸術をも、超えていくようなあなた方であれ。そうした勇ましい活躍であれ。今後数十年にわたってそれを続けていけ。 世界は今、闇に沈もうとしている。このときに、大きな神理の太陽が昇る必要があるのだ。大きな光が、明るい光が必要なのだ。人々に対する光明が必要なのだ。それを忘れるな。光明となれ。自らのことを考えるな。勇ましく人々の心を照らしてゆけ。世を照らしてゆけ。それが、あなた方の使命である。 以上が私の本日の話、「天上界に帰る」である。
https://www6.atwiki.jp/elvis/pages/1019.html
琉球王国 -東アジアのコーナーストーン 赤嶺 守? 東京幻視行 谷口 ジロー? 「超」読解力 三上 直之? 探究〈1〉 柄谷 行人? 君の手がささやいている (4) 軽部 潤子? 謎とき日本近現代史 野島 博之? 子の世話にならずに死にたい 変貌する親子関係 井上 治代? 餓狼伝 (1) 夢枕 獏?板垣 恵介? キング牧師とマルコムX 上坂 昇? 中国が「反日」を捨てる日 清水 美和? ヤンキー、弁護士になる 金崎 浩之? 図解 飛行機はなぜ飛ぶか?―紙ヒコーキとゴム動力機でわかる飛行の仕組み 小林 昭夫? 1667 上海物語 国際都市上海と日中文化人 丸山 昇? スカイラインオーナーズマニュアル―R32、R33、そして、R34‥‥直6は死なず! ベストカー? 蒼天航路 (7) 王欣太?李 学仁? ブッダ (7) 手塚 治虫? 妖説太閤記〈上〉 山田 風太郎? 蛇―日本の蛇信仰 吉野 裕子? そりにのったトコちゃん 佐藤 さとる?村上 勉? 日本霊異記 上 (1) 中田 祝夫? ブッダ (5) 手塚 治虫? COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 3/16号 [雑誌] http //logbord.lolipop.jp/asin/Books/B000BWRFB4/? ガーターベルトにkissして 秋元 奈美? Inside and other short fiction Japanese Women by Japanese Women インサイド(英文版) 大道 珠貴?島本 理生?室井 佑月?内田 春菊?藤野 千夜?長谷川 純子?山田 詠美?高樹 のぶ子?ルース・オゼキ? なっとくする偏微分方程式 斎藤 恭一? 中国通史―問題史としてみる 堀 敏一? 女神幻想ダイナスティア 偽りの花嫁 灰原 希?椎名 咲月? 毒物雑学事典―ヘビ毒から発ガン物質まで 大木 幸介? 機動戦士ガンダムSEEDオフィシャルファイル キャラ編 Vol.1 GUNDAM OFFICIALS研究室? おとぎのまちのれな 6 (6) はっとり みつる? 少年花嫁 X文庫ホワイトハート 岡野 麻里安?穂波 ゆきね? イオ 8 (8) 恋緒 みなと? ティーン・パワーをよろしく〈3〉消えたアイドル エミリー ロッダ?Emily Rodda?岡田 好恵? ゴーストハント (2) いなだ 詩穂?小野 不由美? 「がん」は予防できる 坪野 吉孝? フードハンター双雷伝 4 (4) 小川 悦司?小笹 和俊? 言語と脳 杉下 守弘? 性と呪殺の密教―怪僧ドルジェタクの闇と光 正木 晃? 科学者は神を信じられるか―クォーク、カオスとキリスト教のはざまで ジョン ポーキングホーン?John Polkinghorne?小野寺 一清? 秘密―パレスチナから桜の国へ 母と私の28年 重信 メイ? 鉄鼠の檻 京極 夏彦? ソラ色らせん 森 美樹?D[di ?] ミッドナイト (4) 手塚 治虫? Samurai deeper Kyo (17) 上条 明峰? 2人暮らし 3 (3) 市川 ヒロシ? ミッドナイト (5) 手塚 治虫? サイコメトラーEIJI (Vol.2) 安童 夕馬?朝基 まさし? ミッドナイト (6) 手塚 治虫? シュート! (12) 大島 司? やさしい子供のつくりかた 5 (5) 丘上 あい? シュート! (10) 大島 司? 笑うニューヨーク DANGER 竹内 玲子? 中国茶入門―香り高き中国茶を愉しむ 菊地 和男? 検察捜査 中嶋 博行? 機動戦士ガンダムSEEDオフィシャルファイル ドラマ編 Vol.1 KCデラックス GUNDAM OFFICIALS研究室? すぎなレボリューション 3 (3) 恋の花咲く三姉妹―三姉妹探偵団〈18〉 赤川 次郎? チベット旅行記 2 (2) 河口 慧海? YATAGARASU 4 (4) 愛原 司? この馬に聞いた!炎の復活凱旋編 武 豊? ES(Eternal Sabbath) Vol.4 (4) 惣領 冬実? 封印された叫び―心的外傷と記憶 斎藤 学? 将太の寿司 (全国大会編8) 寺沢 大介? ゲキツー!!―子宮内膜症との闘いの日々 平松 愛理? H-エイチ- 5 (5) 桜井 まちこ? クソババァに花束を!! (1) 鈴木 由美子? 将太の寿司 (全国大会編7) 寺沢 大介? 豊臣秀吉〈7〉 山岡 荘八? 豊臣秀吉〈8〉 山岡 荘八? アンナ、GO!―難病の少女と愛犬の奇跡の物語 折原 みと? イラストでみる猫学 林 良博? 海皇紀 (9) 川原 正敏? インドは今日も雨だった 蔵前 仁一? 対訳・折々のうた 大岡 信?Janine Beichman?ジャニーン バイチマン? 土屋圭市AE86club Vol.1 [DVD] (1) http //logbord.lolipop.jp/asin/Books/4063472213/? 公主帰還 井上 祐美子? 不変量とはなにか―現代数学のこころ 今井 淳?中村 博昭?寺尾 宏明? 青春の門〈第1部 筑豊篇〉 五木 寛之? Samurai deeper Kyo (18) 上条 明峰? ネコがスキ〓―ネコ好きのバイブル (2) 野中 のばら? 全核兵器消滅計画 中嶋 彰? 忠臣蔵とは何か 丸谷 才一? ディズニーシネマのおいしい食卓 ディズニーファン編集部? 武田信玄〈下〉 津本 陽? 忘れえぬ女性たち 五木 寛之? おとぎのまちのれな 5 (5) はっとり みつる? アニメ アルプスの少女ハイジ ヨハンナ スピリ?カースティン マカイヴァー?Johanna Spyri?Kirsten McIvor?瑞鷹? AE86Club Vol.6 復刻版[DVD] (6) http //logbord.lolipop.jp/asin/Books/4063472264/? 小林秀雄 江藤 淳? 湘南純愛組! (Vol.6) 藤沢 とおる? DEAR BOYS ACT2 (17) 八神 ひろき? 毎日一人はおもしろい人がいる よりぬき 中野 翠? 山之口貘詩文集 山之口 貘? 女神―早稲田ちえCOLLECTION 早稲田 ちえ? かげろう忍法帖―山田風太郎忍法帖〈12〉 山田 風太郎? Official File Magazine ZGUNDAM HISTORICA Vol.5 講談社 クッキングパパ (28) うえやま とち? 機動武闘伝Gガンダム 2 (2) ときた 洸一?矢立 肇?富野 由悠季? 暗闇の囁き 綾辻 行人? さらわれたい女 歌野 晶午? 歴史遺産 日本の洋館〈第5巻〉昭和篇(1) 藤森 照信?増田 彰久? 季節のかたみ 幸田 文? 首都高バトル01 オフィシャル攻略ガイド 講談社 ディズニー名作100話〈第4集〉 ときあ りえ?ウォルトディズニースタジオ? 娘をダメにする魔の母親遺伝子 Oh, No! I've Become My Mother サンドラ・リシャース?大野 晶子? リボンの騎士 (2) 手塚 治虫? レイヴ (32) 真島 ヒロ? 部長島耕作 (10) 弘兼 憲史? 天才柳沢教授の生活 (18) 山下 和美? 東京ボイス ヒキタ クニオ? 三姉妹探偵団 (12) 赤川 次郎? 伊達政宗〈8 旅情大悟の巻〉 山岡 荘八? ちいさな人形とちいさな奇蹟 レイチェル・フィールド?安野 玲? 自分を「売る」力―斎藤流トレーニング 斎藤 孝? 徳川家康 (5) 横山 光輝?山岡 荘八? コミュニケーションのための日本語〈2〉 (Japanese for busy people II) 国際日本語普及協会? クレヨン王国 新十二か月の旅 福永 令三?三木 由記子? 徳川家康〈10 無相門の巻〉 山岡 荘八? 繪本 歌の旅 安野 光雅? 人形幻戯 西澤 保彦? 伊達政宗〈7 平和戦略の巻〉 山岡 荘八? イラスト図解ニュースの地図帳―なぜ「そこで」おきるのか 池上 彰? 分子レベルで見る老化―老化は遺伝子にプログラムされているか? 石井 直明? パスワード「謎」ブック―パソコン通信探偵団事件ノート番外編 松原 秀行?梶山 直美? はるか17 (Volume9) 山崎 さやか? 豊臣秀吉〈6〉 山岡 荘八? 旅でスケッチしませんか 永沢 まこと? 猫舌男爵 皆川 博子? 八月の砲声―ノモンハンと辻政信 津本 陽? Dreams 38 (38) 七三 太朗?川 三番地? ピノキオ 斉藤 洋?杉浦 範茂? ああっ女神さまっCOMPLETE 2 通常版 (2) 藤島 康介? 君の手がささやいている (2) 軽部 潤子? ピーチガール (18) 上田 美和? 新版 匠の時代〈第3巻〉 内橋 克人? 名僧列伝〈3〉西行・源信・親鸞・日蓮 紀野 一義? Dear boys (Vol.7) 八神 ひろき? 詳説無機化学 福田 豊?北川 進?海崎 純男?伊藤 翼? 轟轟戦隊ボウケンジャー―ボウケンジャーシリーズ 2 (2) 次女と野獣―三姉妹探偵団〈13〉 赤川 次郎? Dear boys (Vol.6) 八神 ひろき? 源平の盛衰 上横手 雅敬? 日本子育て便利帳―Japan for kids ジーン・ヒューイ?ダイアン・ウィルチャー? ショコラちゃんふねにのる―Chocolat Book〈1〉 中川 ひろたか?はた こうしろう? DVD版 10秒ヨーガ キレイになる!やせる!元気になる! 綿本 彰? クレヨン王国 道草物語 福永 令三?三木 由記子? 娘。物語―モーニング娘。オフィシャルストーリー (1) 神崎 裕?田中 利花? ああっ女神さまっCOMPLETE 1 通常版 (1) 藤島 康介? イラストでみる猫の病気 小野 憲一郎?多川 政弘?若尾 義人?今井 壮一?安川 明男?土井 邦雄? あにいもうと・詩人の別れ 室生 犀星? ヤミの乱破 1 (1) 細野 不二彦? 大漁旗ぶるぶる乱風編 にっぽん・海風魚旅4 椎名 誠? 「心の居場所」の見つけ方―面接室で精神療法家がおこなうこと 妙木 浩之? オバケちゃんとはしるおばあさん 松谷 みよ子?いとう ひろし? パソコンらくらく高校数学図形と方程式―関数グラフソフト「GRAPES」で図形の性質を簡単マスター 友田 勝久?堀部 和経? 奪われぬもの 後藤 正治? 実践 量子化学入門―分子軌道法で化学反応が見える 平山 令明? 喰いタン 4 (4) 寺沢 大介? 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 2 (2) 高山 瑞穂? 四千万歩の男 忠敬の生き方 井上 ひさし? 少年名探偵虹北恭助の冒険 (高校編) はやみね かおる?やまさき もへじ? 巌窟王 アレクサンドル デュマ?矢野 徹?篠崎 三朗?アレクサンドル・デュマ? 新書太閤記〈5〉 吉川 英治? 殺人マジック ジョン・ケース?池田 真紀子? 村上春樹全作品 1979~1989 全8巻セット 村上 春樹? 愛の砂漠 フランソワ モーリアック?Fran〓@7AB7@cois Mauriac?遠藤 周作? 蒼天航路 (5) 王欣太?李 学仁? 夢の工房 真保 裕一? 幼稚園百科4・5・6歳のずかんえほん〈6〉しぜんの本 山内 昭道? 女子刑務所―女性看守が見た「泣き笑い」全生活 藤木 美奈子? たまたま地上にぼくは生まれた 中島 義道? これならわかるJava―作りながら覚えるプログラミング 小林 健一郎? 外反母趾を防ぐ・治す 井口 傑? Dreams 35 (35) 七三 太朗?川 三番地? 火の鳥 (11) 手塚 治虫? 武田信玄〈中〉 津本 陽? 空手バカ一代 (17) 梶原 一騎? 推定恋愛―two‐years 森 浩美? 武田信玄〈上〉 津本 陽? 粉飾決算 高任 和夫? 空手バカ一代 (16) 梶原 一騎? 蔓の端々 乙川 優三郎? Official File Magazine ZGUNDAM HISTORICA Vol.7 講談社 赤毛のアン L.M. モンゴメリー?Lucy Maud Montgomery?掛川 恭子?ルーシー・モード・モンゴメリ? 心をそだてる子ども歳時記12か月 橋本 裕之? 律令国家の転換と「日本」 坂上 康俊? ぴちぴちピッチ―マーメイドメロディー (6) 花森 ぴんく?横手 美智子? 海皇紀 (8) 川原 正敏? ブルーナのおふろえほん1-ミッフィーだいすき Dick Bruna?ディック ブルーナ? プラスティック 井上 夢人? 徳川家康 (1) 横山 光輝?山岡 荘八? 女検事ほど面白い仕事はない 田島 優子? BLAME 4 (4) 弐瓶 勉? 理系のための英語ライティング上達法―情報を正しく効果的に伝える技術 倉島 保美? Dreams 34 (34) 七三 太朗?川 三番地? 活性酸素測定マニュアル 浅田 浩二?中野 稔?柿沼 カツ子? ヤマトナデシコ七変化 9 (9) はやかわ ともこ? 参禅入門 大森 曹玄? 徳川家康〈22 百雷落つるの巻〉 山岡 荘八? 能力を高める 受験勉強の技術 和田 秀樹? 依存症の女たち 衿野 未矢? 劫火〈下〉 西村 健? 徳川家康〈23 蕭風城の巻〉 山岡 荘八? 悪の対話術 福田 和也? OPEN SESAME 9 (9) 河方 かおる? 彼岸島 9 (9) 松本 光司? 客家(ハッカ)―中国の内なる異邦人 高木 桂蔵? 意味という病 柄谷 行人? 魍魎の匣 京極 夏彦? 警察内部告発者・ホイッスルブロワー 原田 宏二? ディスコミュニケーション (2) 植芝 理一? 天才柳沢教授の生活 (12) 山下 和美? ナニワトモアレ 15 (15) 南 勝久? 徳川家康〈24 戦争と平和の巻〉 山岡 荘八? GetBackers奪還屋 25 (25) 青樹 佑夜?綾峰 欄人? 徳川家康〈21 春雷遠雷の巻〉 山岡 荘八? 徳川家康〈26 立命往生の巻〉 山岡 荘八? 徳川家康〈25 孤城落月の巻〉 山岡 荘八? NASA極超音速機の挑戦 中冨 信夫? 塀の内外 喰いしんぼ右往左往 安部 譲二? 「梅」はこんなにからだにいい―梅干し・梅肉・梅酒・梅料理 荒牧 麻子? 東京日帰りハイキングガイド―Day walks near Tokyo ゲイリー・ウォルターズ? トラウマの発見 森 茂起? ねじれた町 眉村 卓?緒方 剛志? にじいろのさかなとおおくじら マーカス フィスター?Marcus Pfister?谷川 俊太郎? BLAME 7 (7) 弐瓶 勉? 繪本 平家物語 カジュアル版 安野 光雅? 100日で「朝型人間」になれる方法 税所 弘? あや水―平山あや写真集 井ノ元 浩二? 明治大正史〈世相篇〉 柳田 国男? 3歳のえほん百科 藤永 保? 火の鳥 (3) 手塚 治虫? インド植民地官僚―大英帝国の超エリートたち 本田 毅彦? シュート! (8) 大島 司? メダロット 3 (3) ほるま りん? GetBackers奪還屋 15 (15) 青樹 佑夜?綾峰 欄人? 環業革命 山根 一真? 日本人の生き方 会田 雄次? メダロット 2 (2) ほるま りん? 伊達政宗〈6 大坂攻めの巻〉 山岡 荘八? 鉄甲神剣ゴウジン 1 (1) 上山 道郎? 鳥玄坊〈1〉根源の謎 明石 散人? プーさんのベビーダイアリー 講談社 代紋TAKE2 48 (48) 木内 一雅?渡辺 潤? 海皇紀 (16) 川原 正敏? さよならダーウィニズム―構造主義進化論講義 池田 清彦? 芸妓峰子の花いくさ―ほんまの恋はいっぺんどす 岩崎 峰子? READ REAL JAPANESE―All You Need to Enjoy Eight Contemporary Janet Ashby?ジャネット・アシュビー? Samurai deeper Kyo (13) 上条 明峰? ラテンダンス入門 若林 政雄? さらば、夏の光よ 遠藤 周作? 2人暮らし 2 (2) 市川 ヒロシ? 米朝ばなし―上方落語地図 桂 米朝? 食べれません 1 (1) 風間 やんわり? カードキャプターさくら (7) CLAMP? 劫火〈上〉 西村 健? 嵐の予感 ヘザー・ローウェル?仁木 めぐみ? 黒い仏 殊能 将之? なっとくするフーリエ変換 小暮 陽三? 武刃街-切皇伝説 乾 一郎? 新作 論理パズル77―思考の「迷路」のフルコース 小野田 博一? 航空管制の科学―飛行ラッシュの空をどうコントロールするか 園山 耕司? 日本語使い分け辞典 新装版 Kodansha's Effective Japanese Usage Dictionary A Concise Explanation of Frequently Confused Words and Phrases 広瀬 正宜?庄司 香久子?Masayoshi Hirose?Kakuko Shoji? ピーチガール (14) 上田 美和? ストッパー毒島 9 (9) ハロルド作石? 陽だまりの樹 (11) 手塚 治虫? トーテンくんのオーケストラ ジミー大西? ムーミン谷の大こうずい Tove Jansson?トーベ ヤンソン? 仏陀のいいたかったこと 田上 太秀? Dear boys (Vol.12) 八神 ひろき? ナースが視る人体―看護のための人間論 薄井 坦子? 海皇紀 (15) 川原 正敏? 縄文論争 藤尾 慎一郎? ドリトル先生航海記 ヒュー ロフティング?Hugh Lofting? Anne―赤毛のアンの贈り物 掛川 恭子?山本 容子?ルーシー・モード・モンゴメリ?Lucy Maud Montgomery? 裔を継ぐ者 たつみや 章?東 逸子? 青春の門 筑豊篇 3 (3) いわしげ 孝?五木 寛之? 「むなしさ」の心理学―なぜ満たされないのか 諸富 祥彦? 常陸国風土記 秋本 吉徳? 平家物語 (上) 吉村 昭?
https://www25.atwiki.jp/monosepia/pages/8431.html
ものの見方考え方・思想・歴史観 +クチコミ検索〔考え方の解放〕 正常に検索結果を取得できませんでした。 +ブログサーチ〔考え方の解放〕 正常にRSSを取得できませんでした。 +ニュースサーチ〔考え方の解放〕 なぜ日本は街中にごみ箱が少ないのに清潔なのか―中国メディア - ニフティニュース ゲームモデルは、選手を自由にする。理論と実践を繋ぐ東大生コーチの指導論 - footballista スーパー「ゆめタウン」の96歳創業者 各店の店長に必ずする質問 - livedoor 安倍首相が党首討論で夫婦別姓とLGBTの権利保護に「NO」…しかも自分でNO表明したのに「印象操作だ」と逆ギレ! (2019年7月3日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 飲みにも行くし夜はゲームもします 自衛隊の「誤解」を解くウェブ動画 - ニコニコニュース 安倍首相が自分の「エレベーター」発言を「ちょっと遺憾」とふざけた釈明…「夫婦別姓は経済成長と関係ない」の暴言も (2019年7月3日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 「2000万円」老後不安を払拭させる最強の「財産四分法」とは(花輪陽子) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 医師の宿日直、3条件かつ「十分な睡眠」で許可、厚労省通知|医療維新 - m3.com “経営者“ぶんけいに聞く、新社名&新たな採用施策を打ち出す理由「常に人の心をくすぐり続けたい」|Real Sound|リアルサウンド テック - リアルサウンド 子どもを連れて出勤するってどうなの?!働く主婦に意識調査 子連れ出勤経験なし 84.6% - ニコニコニュース 人事部は、AIによって消滅するか? (1/4) - ITmedia 多忙なビジネスパーソンにおすすめ!五感を解放して自分に余白をつくる「メディテーション」入門 - @DIME ベータをプレイして見えてきた『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の新要素~ベータ版隠しモンスターと新アクション編~ - IGN JAPAN まるで幼稚園児が運転する飛行機が空を飛ぶ現実について(鳥塚亮) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 人類を壊滅する邪悪は何世紀にもわたって、系統的で緻密な陰謀を仕掛けてきた。その企みは社会現象から大衆運動、政府の上層部にまで至り、歴史をまたにかけ、世界中で人類を誘導し、根絶するために、絶え間なく実行さ... - 大紀元 続々擁立の「れいわ新選組」 山本太郎代表が指摘する「日本の問題点」とは - J-CASTニュース 五嶋みどり「人間の原点を見つめなおす機会になれば」 『神々の息吹に誘われて』ヴァイオリン・リサイタルへの想い | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス - http //spice.eplus.jp/ アメリカがどうしても中国共産党を破滅に追い込みたい「本当のワケ」(橋爪 大三郎) @gendai_biz - 現代ビジネス 人事部は、AIによって消滅するか?(【連載28】新しい「日本的人事論」) - INSIGHT NOW! 「逃げたいくらいの不安」を解消する、“自分ハグ”のすごい威力 - マイナビウーマン ここがいいネ!共産党/根っこの理論が一番/ノーベル物理学賞受賞者・京都大学名誉教授 益川敏英さん - しんぶん赤旗 日米同盟に激震「日本は米国への攻撃をソニーのテレビで視ていられる」と言ってのけたトランプ大統領の本音(木村正人) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 目指すのは、すべてを忘れて歌に深く引き込む「1対1」――神崎エルザ starring ReoNa インタビュー - ダ・ヴィンチニュース ノートルダム大聖堂は、いかに再建され「遺される」べきなのか|WIRED.jp - WIRED.jp “主婦業”に定年はない。熟年離婚にもつながりかねない、定年後の夫の間違った考え方 - www.fnn.jp 「Ruby on Rails」の基本理念とベースとなる考え方を知っていますか? - CodeZine(コードジン) おさえておきたいドバイの人気観光スポット - 朝日新聞社 センシンロボティクス、経済産業省が推進するスタートアップ企業育成支援プログラム『J-Startup』に選定されました - PR TIMES 【時短収納ワザ】「シンプルな暮らし」はモノの統一から始めてみよう - マイナビウーマン 【小池知事定例会見録】新潟の震度6強地震「備えよ常に」 - 産経ニュース ヒトリエ、wowaka追悼会のレポート公開。 wowakaに聴こえるように大きい声を出して歌おう ――シノダ、イガラシ、ゆーまおが、大きな悲しみから一歩足を踏み出そうとする懸命な姿見せた一夜をレポート - Skream! ブロガー 徳力基彦が語る、今後のこと。「会社に依存してしまっている人に、勇気を持ってほしい」 - Agenda note (アジェンダノート) 香港に与えた「一国二制度」英国の意趣返しを中国は決して許さない - iRONNA(いろんな) 「料理が嫌い」じゃダメですか? 『自炊力』著者・白央篤司さんインタビュー - メシ通 東欧の共産主義陣営はすでに崩壊した。しかし、共産主義の邪霊が消滅したわけではない。実際、この悪魔はすでにこの世界を統治している。人類は決して楽観視することが許されない。 - 大紀元 「一人分の料理」を作るモチベーションを保つコツ - Lifehacker JAPAN あなたの製品のAIは誰かを困らせていないか? - TechCrunch Japan 何が違う? 何が必要? マイクロサービス/サーバレス時代のセキュリティ - @IT 好感度ダウン覚悟で“AVの時代”描く男たち 山田孝之主演「全裸監督」撮影現場レポート - 映画.com 50食しか売ってはいけない!働き方のフランチャイズ目指し 売上増や機会損失からの脱却と従業員の幸せ(井出留美) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 望んで産んでも、弱音ぐらいはかせてよ! イクメン褒めるのは古すぎる【泣いて! 笑って! グラハムコソダテ Vol.28】 - ウーマンエキサイト ノエル・ギャラガー、今はバンドの女性メンバーを念頭に置いて曲を書くようになったと明かす - http //nme.com 体の悩みを改善するために、今すぐできる10個の方法 (2019年6月13日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 人生100年時代を生き抜くために!ミニマリストから学ぶ「お金もモノも必要としない生き方」 (2019年6月12日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 「あぁ、また怒ってしまった」――毎日のイライラから解放されるコツは? - ダ・ヴィンチニュース SF史に残る(べき)ゲームたち:第24回『ゼノギアス』――ゲームというテクノロジーに接触した人類の記録 - IGN JAPAN トヨタ、HV特許無償開放の逆転の戦略…絶え間ない“成功体験の否定”で世界独り勝ち (2019年6月8日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース ヒトリエ、明日6/9に wowaka追悼 於 新木場STUDIO COAST ニコ生再放送が決定 - Skream! 京都観察いま・むかし:八木先生の覚え書き/69 「縁」変革による反差別 親鸞「唯信鈔文意」770年 /京都 - 毎日新聞 帰りの電車で仕事メール は残業になるか - BLOGOS ストレス社会でがんばる人へ。行動が習慣になれば、おのずから心は整う - Lifehacker JAPAN デザインはデザイン業界側から見ない方が健やかである。 | 朝日新聞 - 朝日新聞 山折哲雄さん講演 日本人の宗教心探る - 朝日新聞社 【1人で死ね論争】ダウンタウン松本の“不良品”発言に警告(東スポWeb) - Yahoo!ニュース 恐怖。約半数が経験した「殺される夢」 - BIGLOBEニュース メイ英首相がクリケット観戦、ブレグジットの重圧から解放 - BLOGOS ルノーPU、ようやくフルパワー解放? コンロッドの信頼性不足が足枷に - Motorsport.com 日本版 【トレクル】ベッジパの編成例とおすすめメンバー【ワンピース - GameWith 「私は“妻の奴隷”…」解放されたい夫へ、江原啓之が助言 (2019年5月17日) - エキサイトニュース ゴア、EV用バッテリーボックスの設計自由度を向上するゴア(TM) 低圧解放ベントを発表 - 日刊工業新聞 「友人と縁を切りたい」 世の中のアホについて考え尽くした2人の結論とは? - アエラドット 朝日新聞出版 食後の割り勘計算から解放される!「LINE Payでわりかん」はもう使った? (2019年4月29日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 4月25日はイタリア解放記念日、4月27日からイタリア映画祭2019、スローフード発祥の国、イタリア(井出留美) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 5月25日 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」開催|鉄道イベント|2019年4月24日掲載|鉄道ファン・railf.jp - 鉄道ファン 高山都さんの手放した考え方と、新しく始めた習慣。 - 朝日新聞社 トヨタ「特許開放」の狙いは? 本命は「HVの次」との見方も - J-CASTニュース 家具づくりをすべての人に解放するサービス「EMARF(エマーフ)」正式ローンチ - PR TIMES IT資産の導入・管理からの解放――悩めるIT部門の救世主「Simplitクラウドサービス」とは - ITmedia 自閉症の息子をもつ母がたどり着いた「普通」という呪縛からの解放 - 週刊女性PRIME [シュージョプライム] 【トレクル】クラッカーの編成例とおすすめメンバー【ワンピース - GameWith シングルマザーが語る「離婚後の解放感」。ママたちから寄せられた批判・共感・エールの数々 - ママスタセレクト 「自分探し」平成で定着 「解放」の尾崎豊から「探求」のミスチルへ - withnews(ウィズニュース) - withnews(ウィズニュース) ぼくらのマインドを、スマートフォンによる「乗っ取り」から解放せよ トリスタン・ハリスからの提言|WIRED.jp - WIRED.jp 横浜市、PC作業の自動化で最大99%の労働時間削減 「反復作業から解放される」職員からは好評 (2019年3月21日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース 人間をお金から解放するためにできること eumo・新井和宏さんのお金の定義 - MONEY PLUS 部落解放同盟第76回全国大会で福山幹事長があいさつ - BLOGOS 【インタビュー】「転売は必要悪」 ボイドン はなぜプレ値で買って定価で売るのか? - Fashionsnap.com 小泉進次郎氏「レールをぶっ壊す」 人生100年時代の国づくりを阻むものの正体 - ログミー 無限に働く生活をやめるための「5つの視点」 - 東洋経済オンライン イギリスが出て行ってもEUの課題はそのまま - Newsweekjapan 日本人の先生のアドバイスを「ばかばかしい」と聞き流した私、でも… - Record China デカルトの呪縛から「人工知能」を解放できるか:三宅陽一郎×井口尊仁×立石従寛 鼎談(前編) - WIRED.jp 日本企業のパワハラ、セクハラがやまない背景とは? アホな上司の存在から読み解く - アエラドット 朝日新聞出版 ストレスから解放されましょう。心が疲れにくくなるストレス回避法とは - livedoor 安田さん解放から1か月・事件の検証を忘れてしまった日本のメディア - AbemaTIMES 安田純平さん解放と「自己責任論」 日本人は紛争地取材に本当に否定的なのか - Asahi Shimbun GLOBE 東京入管「難民解放の落書きやめて」ツイートに批判殺到「ひどいのは、お前らだ」 - 弁護士ドットコム 原爆に対する日米韓の意識:韓国「防弾少年団」原爆Tシャツ問題から(碓井真史) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 個人 なぜ?「人質解放」国によってこんなに違うメディアの反応 - www.fnn.jp 自己責任論の正体【安田純平氏解放と日本型ネオリベラリズムの蠢動】(古谷経衡) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 個人 シリアで拘束・解放の安田純平さん、喜びの帰国 ネットでは誹謗中傷も - AFPBB News 監禁の心理:シリアで拘束の安田純平さん 3年ぶり解放(碓井真史) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 個人 【全文】身動きも許されず、殴る蹴るの暴行も…安田純平さんが機内で語った壮絶な人質生活と「韓国人」発言の真相 - AbemaTIMES 安田さん解放交渉、カギは「同胞団」 仲介役2国の思惑 - 朝日新聞 安田純平さん解放に玉川徹さん「英雄として迎えないでどうする」→高須クリニック院長は「まず謝りなさい」 - ハフィントンポスト 安田純平さん解放情報に友人ジャーナリスト「喜ぶ準備中」 拘束期間3年半には日本政府への疑問も - AbemaTIMES 運動直後が効果的! 糖質補給でグリコーゲンの回復を - JBpress 株式市場に決別宣言 テスラ・マスク氏の賭け(写真=ロイター) - 日本経済新聞 安田さん解放のカギは?なぜ何度も拘束されてもシリアに行ったのか?知人のジャーナリストが語る(志葉玲) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 個人 ミニマリストが気付いた、「才能」へのコンプレックスから解放されるための考え方 | ビジネスジャーナル - Business Journal 【ウクライナ②】 ■ 「ジブラルダルを返してみなさい」by チュルキン国連大使 「DEEPLY JAPAN(2017.2.3)」より / 米国内では反トランプ派が暴れまわっている。米国外でも、このまま行きたいのだ派とでもいうべき人々が暴れまわっている。 キエフのクーデター政権が、ドンバス地方に攻撃をしかけてきて騒ぎを起こしていることはこの間も書いたけど、これについてプーチンは昨日ハンガリーを訪問した際のオルバン首相との記者会見で、 ウクライナ東部で起きていることは、キエフ側が米国、EU、一部欧州の国からどうやってお金を引き出すか算段をしているという話だ、そのために必要なのはウクライナが犠牲者なのだという話を作ること、と言っていた。というより、言い捨てていた。 Putin on E. Ukraine flare-up Kiev trying to extort US, EU cash by playing the victim Published time 2 Feb, 2017 15 43 Edited time 2 Feb, 2017 17 54 https //www.rt.com/news/376080-ukraine-escalation-putin-orban/ (※mono....中略) / クリミアの住民の大多数はソ連解体時からロシア帰属を求めていた。これは知られている。そこにクーデターが来たのでこれをチャンス!と捉えてさっさとウクライナと手を切って、独立してその後にロシア帰属を願い出た。だから、彼らにしてみたら他国からウクライナに戻れと言われる筋合いはない。こうこられたらアメリカは答えようがないでしょう。最初から言われていたことだけど、クリミアの自治政府の手続き的な完璧さが光る。 さらに、チュルキン大使は、イギリス大使に向けて、 チュルキン大使はさらにライクロフト英大使に対して反論し、「フォークランド諸島を返しなさい。ジブラルタルを返しなさい。あなたがたが海外領土としているキプロスの一部を返しなさい。インド洋上であなたがたが巨大な軍事基地を展開するチャゴス諸島を返しなさい。そうすればあなたがたの良心もひょっとすると多少は洗われて、他の議題を批判することもできるようになることでしょう」とやり返した。 https //jp.sputniknews.com/russia/201702033304233/ まさしくこれでしょう。ついでに、香港だのシンガポールを自分のもののように思うその思考習慣もやめなさい、日本を天皇を使って自分たちのグループに引き入れたままにするその手口ももう見え見えです、不幸な日本国民を解放しなさい、とまで言ってもらえればさらに良かったのだが(笑)。(※mono....下線はmonosepia) (※mono....中略) / というわけで、確かに不安定で怖いことが続いているのは間違いないのだが、私が思うに、各国民にとってはそう悪い状況ではないだろうと思う。なぜなら、この混乱のうちに可視化されていくものが多くなるに従って、過去少なくとも200年かそこら(人によっては300年、400年)の期間に、隠されつつ存在していた仕組みの一端が表現され、それを今日の人々は決して好意的に受け止めはしないだろう、と私は思うから。 多分、the way of thinking(考え方)の解放というモメントに私たちは立ち会っている。 .
https://www22.atwiki.jp/crimsonfox/pages/14.html
蝋燭 ――ゆあゆあ……ゆあ……ゆあゆあゆあ……じっじっじー……ぽっぽっぽ…… 飛んで燈にいる夏の虫。何処からともなく此方に飛んできてゆるりゆるりと眼前の蝋燭の燈の周りを渦を巻くように何回か巡り小さな羽虫が蝋燭の炎に焼かれた……。 ――ゆあ……ぽっ……ゆあゆあゆあ…… 複眼を持つ昆虫は光線に対して直角に進むやうに『仕組まれて』ゐるので蝋燭の炎に飛び込み焼け死んだあの小さな羽虫は『直進』してゐたにも拘はず『渦』を描いてゐた。 ――あの小さな羽虫もまた蝋燭の燈に魅せられてしまったのか…… ――ゆあゆあゆあ……ゆあゆあゆあゆあ……ぽっ…… 不意に眼前の蝋燭の炎が揺れた。 ――揺らめく……揺らめく……世界が……揺らめく…… 眼前の蝋燭の炎を中心とした『渦時空間』に死者たちの魂もまた魅せられてその蝋燭の炎の周りを巡ってゐるのか……。 ――ゆあゆあ……ぽっぽっぽっぽっ……ゆあゆあゆあゆあ…… 陰翳が絶えず移ろふこの『渦時空間』こそ、死者たちの祝祭の場……。 ――眼前の蝋燭の炎は吾の命の『炎』なのか……死者共が吾の『炎』を酒の肴に喰らってゐるではないか…… この蝋燭の炎の『ゆあゆあゆあ』といふ揺らめく輝きは死者共の哄笑で満ちてゐる憩ひの場。そして、また、吾も清浄なる死者共の祝祭に招かれし。 ――わっはっは。 死者と戯れしこの無上の時間。そして……終焉の時。 ――ふうっ。 吾は己の命の『炎』を自ら吹き消したのだ。 ――何なのだらう、この静謐なる心地よさは…… 闇の中、吾の網膜に残る蝋燭の炎の残像を吾は己の命を慈しむやうにずうっとずうっと眺め続けてゐたのであった。 ――吾、未だ、苟も生かされてしまってゐるのか。祝祭だ、祝祭だ、吾の生に乾杯 ! ! 審問官Ⅻ――主体弾劾者の手記Ⅺ 雪は終始愉快なやうであった。即ち、私が愉快であったのである。他者は自己の鏡である。雪が愉快だととふことは取りも直さず私が愉快だったことが雪に映ってゐただけのことに違ひない…… **つまり、渦の紋様が、つまり、古の昔から存在してゐて、つまり、しかもそれが、つまり、人類共通の、つまり、紋様だったことは、つまり、知ってゐるね。 ――ええ。アイヌの方々の衣装を見ただけでも自明のことよ。日本は、勿論、唐草紋様は特に世界共通の渦紋様だわ。……それが物理数学的に未だ数式で記述できないって事が不思議でならないわ。 **つまり、そこなんだ、つまり、問題は。つまり、僕の、つまり、直感だけれども、つまり、渦を、つまり、数式とかで記述するには、つまり、∞の次元が、つまり、自在に、数式で、つまり、操れないと、つまり、記述できないと、つまり、思へて仕方がない……。 ――∞の次元 ? ねえ、それは何の事 ? **つまり、此の世は、つまり、アインシュタインのやうに、つまり、四次元であるといふのが、つまり、一般的だが、つまり、君は、つまり、特異点を知ってゐるね。つまり、人類が、つまり、未だ渦を、つまり、物理数学的な数式で、つまり、記述できないことが、つまり、この世界を、つまり、量子論と相対論とを、つまり、統一できない、つまり、根本原因だと、つまり、その歪が、つまり、特異点として、つまり、現れて、つまり、人類は特異点の問題を、つまり、姑息な手段で、つまり、成るべく触れずに、つまり、取り繕って、つまり、何事か、つまり、世界が物理数学で、つまり、記述できると、つまり、錯覚してゐたい、つまり、穴凹だらけの地面を見て、つまり、《この土地はまっ平らな土地だねえ》と、つまり、錯覚してゐるに、つまり、過ぎないのさ。 ――えっ ? もっと解りやすくお願い。 **つまり、僕の直感だけれども、つまり、渦は、つまり、四次元以上、つまり、∞次元の、つまり、四次元での、つまり、仮の姿に、つまり、過ぎない。そして、つまり、渦は、つまり、此の世の結び目、つまり、四次元時空間を、つまり、宇宙として繫げてゐる、つまり、結節に違ひないのだ。 ――つまり、銀河の事ね。パスカルじゃないけれど、二つの無限の中間点が……渦といふ事ね。そして、人間もまた……渦といふことね。 **さう。 ――うふ。 **つまり、渦が、つまり、物理数学的に記述できるといふことは、つまり、《無限》の仮面が、つまり、剥がれる、つまり、時さ。そして、つまり、人類は、つまり、此処に至って漸く本当の《無限》に、つまり、出遭ふのさ…… ――本当の《無限》 ? **つまり、人類が、つまり、無限大を、つまり、∞といふ《象徴》で、つまり、封印したことが、つまり、間違ひの元凶だったのさ。しかし、∞といふ、つまり、象徴記号が、つまり、なかったならば、つまり、科学の発展は、つまり、もっともっとゆっくり進んだに違ひない……つまり、ねえ、君、人類は、つまり、得体の知れぬものに、つまり、《仮面》なり、《象徴記号》なり、《名前》なり、つまり、付けられずに、つまり、堪へられる、つまり、生き物だらうか ? ――さうね……《心》がその典型ね。きっと無理ね。 ――…… ――ねえ、うふ、《得体の知れぬ》あなたは、形而上で呼吸をしてゐる《不思議》な生き物ね……。ドストエフスキイ曰く、あなたは《紙で出来た人間》の眷属なの、えへ。 **さうかもね、へへ。つまり、《魂の渇望型》の、つまり、生き物さ。さて、……その、つまり、陰陽魚太極図だけれども、つまり、僕の勝手な、つまり、解釈だけれども、つまり、東洋、つまり、特に日本は、つまり、陰陽=== 太極で論証する、つまり、弁証法に比べたら、つまり、曖昧模糊とした論証だけれども、つまり、しかし、陰陽=== 太極で思考する方が、つまり、深遠だと思ふ。 ――さうね。さうかもしれないわ。 **君は、つまり、今、つまり、道元と親鸞に、つまり、心酔してゐるね ? ――さう……。キェルケゴールの「あれか、これか」だったかしら、エイブラハムとその子イサクについての基督者の姿勢が書かれてゐた筈だけれども……私……《論理》を超えた《言葉》を……今……渇望してゐるの。それが道元と親鸞なのよ。《神》無き仏教に惹かれるの。それに、私、神が傍若無人を人間に働く「ヨブ記」が大嫌い ! ! **でも、つまり、ブレイクもキェルケゴールも、つまり、「ヨブ記」に耽溺してゐた筈だが…… ――さうね、基督者にとっては「ヨブ記」はある意味、信仰の《踏み絵》ね。確か、ドストエフスキイもさうだった筈だわ。 **つまり、砂漠の地で生まれた、つまり、ユダヤ教、基督教、回教、何れも、つまり、《自然》といふ名の《神》は、つまり、皆、つまり、悪意に満ちてゐなければならなかったのさ。つまり、彼らは、つまり、それ程過酷な地で生きなければならなかったのさ。 ――うふ。それで世界は《秩序立って》ゐたのね。だから、私には虚しい《論理》と《科学》が発展したのね。 **さう、つまり、《理不尽》にね……。 ――さうなの、西洋の《論理》は《理不尽》なのよ。 (以降に続く) πの誘(いざな)ひ 彼の口癖はかうであった。 ――超越数の一つとしても知られてゐる円周率πの値が確定された時、『宇宙』は無限を獲得する。つまり、それは、へっ、『宇宙の死』さ。 更に彼は斯く語りき。 ――人類は円周率をπとして『象徴記号』に封印したことで『生の世界』と『死の世界』を無理矢理にでも跨ぎ果(おお)せなければならない奇妙奇天烈な生き物へと変貌させられたのだ。 吾、其れを彼に何故だと問ふ。 ――なにゆゑに貴君は斯くの如く断言せしむるや。 彼、斯くの如く答ふる。 ――それでは貴君に問ふ。此の世に直線は存するや。 吾、斯くの如く答ふる。 ――存在するに能はず。然れども数学世界ではπは存在し得る。 彼、更に斯くの如く問ふ。 ――さすれば貴君の言ふ数学世界は『死の世界』の総称か ? 吾、彼に斯くの如く問ふ。 ――なにゆゑ貴君は数学を『死の世界』と定義するや。 彼、にやりと僅かに嘲笑し、斯くの如く答ふる。 ――ふっ、笑止千万。貴君、先に此の世に直線は存在するに能はずと答ふる。然れども数学ではπは存すると語りき。この矛盾、如何せん。 ――うむ。如何ともせん。さすれば貴君はなにゆゑ数学を『死の世界』と断言するや。 ――古人(いにしへび)とは直感的に円周率に『生』と『死』を跨ぐ《橋》の形をしたπといふギリシア文字を当てた。勿論、数学は『生』の学問ではあるが、しかし、此の世は『生』のみに非ず。『生』と『死』は切っても切れぬ縁(えにし)で結ばれし。『生』有れば必ず『死』有り、『死』有れば必ず『生』有り。はっ、人間は数学的に無限といふ概念を抱へてしまった刹那、数学は『死』をも掌中にせねばならぬ『宿命』を負ってしまったのだ。 ――さすれば…… ――さすれば、『無限遠』を中心とした円周が……即ち、直線だ。その刹那、『宇宙』は死滅し、死滅した『宇宙』は『∞』を獲得す。そして、πの値も確定す。そして、何も存せぬ『死』有るのみ…… ――貴君に問ふ。なにゆゑ数学に『死』が有るや。 ――ふっ、簡単だ。『生』を突き詰めれば、これは人類が背負った『宿命』だが、とことん突き詰めねば気が済まぬ人類が『生』を突き詰めれば『死』に至るのは必然だ。そして……、『生』と『死』が対を成さぬ『もの』は全て之まやかしだ。……はっ、つまり、此の世に存在する全てのものは誕生した刹那、『死』に片足を突っ込んでゐるのさ。一休 宗純(いっきう そうじゅん、応永元年1月1日(1394年2月1日) - 文明13年11月21日(1481年12月12日))斯く語りき。 『門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし』(狂雲集) 審問官Ⅺ――主体弾劾者の手記Ⅹ その古本屋は雪の馴染みの古本屋だった。少し強めに握られてゐた私の右手首から不意に雪は手を放し、雪にはお目当ての本の在り処が解ってゐたのだらう、私を古本屋の入り口に残したまま一目散に其方に向かって歩を進めたのであった。 その古本屋は東洋の思想、哲学、宗教、神話等々の専門の古本屋だった。 雪に取り残された私はその古本屋内の仏典の本棚に向かってゆるりゆるりと歩を進めたのであった。 私は唐三藏法師玄奘譯 (たうさんざうほふしげんじやううやく) の般若波羅蜜多心經(はんにやはらみったしんぎやう)がその時どうした訳か無性に読みたくなったのであった。 「觀自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。度一切苦厄。 舍利子。色不異空。空不異色。色即是空。空即是色。受想行識亦復如是。 舍利子。是諸法空相。不生不滅。不垢不淨不增不減。 是故空中。無色。無受想行識。無眼耳鼻舌身意。無色聲香味觸法。無眼界。乃至無意識界。 無無明。亦無無明盡。乃至無老死。亦無老死盡。無苦集滅道。無智亦無得。 以無所得故。菩提薩埵。依般若波羅蜜多故。心無罣礙。無罣礙故。無有恐怖。遠離顛倒夢想。究竟涅槃。 三世諸佛。依般若波羅蜜多故。得阿耨多羅三藐三菩提。 故知般若波羅蜜多。是大神咒。是大明咒是無上咒。是無等等咒。能除一切苦。真實不虛故。 說般若波羅蜜多咒即說咒曰 揭帝揭帝 般羅揭帝 般羅僧揭帝菩提僧莎訶 般若波羅蜜多心經」 訓み下し 「觀自在菩薩、深般若波羅蜜多を行じし時、五蘊皆空なりと照見して、一切の苦厄を度したまへり。 舎利子、色は空に異ならず、空は色に異ならず。色はすなはちこれ空、空はこれすなはち色なり。受想行識もまたまたかくのごとし。 舎利子、この諸法は空相にして、生ぜず、滅せず、垢つかず、浄からず、増さず、減ぜず、この故に、空の中には、色もなく、受も想も行も識もなく、眼も耳も鼻も舌も身も意もなく、色も声も香も味も触も法もなし。眼界もなく、乃至、意識界もなし。無明もなく、また、無明の尽くることもなし。乃至、老も死もなく、また、老と死の尽くることもなし。苦も集も滅も道もなく、智もなく、また、得もなし。得る所なきを以ての故に。菩提薩埵は、般若波羅蜜多に依るが故に心に罣礙(けいげ)なし。罣礙なきが故に、恐怖あることなく、一切の顚倒夢想を遠離し涅槃を究竟す。三世諸佛も般若波羅蜜多に依るが故に、阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみやくさんぼだい)を得たまえり。故に知るべし、般若波羅蜜多はこれ大神咒なり。これ大明咒なり。これ無上咒なり。これ無等等咒なり。よく一切の苦を除き、真実にして虚ならず。故に般若波羅蜜多の咒を説く。すなわち咒を説いて曰はく、 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提娑婆訶(ぎやてい ぎやてい はらぎやてい はらそうぎやてい ぼじそはか) 般若心經」 ……くわんじざいぼさつ ぎやうじんはんにやはらみつたじ せうけんごうんかいくう どいちさいくやく……と、真言を頭蓋内で読誦(どくじゅ)しやうとしたが、「觀自在菩薩」の文字を見ると最早私の視線は「觀自在菩薩」から全く放れず「觀自在菩薩」の文字をなにゆゑかじっと凝視したままなのであった。 ――觀自在菩薩……何て好い姿をした文字だ……くわんじざいぼさつ……音の響きも好い……何て美しい言葉だ…… 不図気付くと私の目に張り付いてゐた業火が私の視界の隅に身を潜めてゐるではないか。目玉をぎょろりと出来得る限り回転させるとやっと視界の境に業火が見えるではないか。 ――これも……《觀自在菩薩》……といふ文字の……御蔭か…… 私はゆっくりと目を閉ぢ、瞼が完全に閉ぢられた瞬間に姿を現はす勾玉模様の光雲と業火を見つつ胸奥で何度も何度も……《觀自在菩薩》……と唱へたのであった。 暫くすると雪が私を見つけて私の右肩をぽんと叩くのであった。 ――これ、どう ? 雪が私に見せたのは陰陽五行説の陰陽魚太極図であった。 ――あなたの目には、今、勾玉が棲み付いてゐる筈よ。何故だかあなたのことが解ってしまふのよ。それに業火もね、うふっ。 雪が微笑んだ顔は何か不思議な力を秘めてゐるやうで、雪が微笑んだ瞬間辺りは一瞬にして《幸福》に包まれてしまったのであった。 ――あなたには陰陽魚太極図の意味が解るわね。さう、《宇宙》よ。……わたし、哲学を、それも西洋哲学を専攻してゐるのだけども……西洋哲学の《論理》が今は虚しくてしやうがないの。……特に弁証法がね……虚しいのよ。……私の勝手な自己流の解釈だけれども……正反=== 合が何だか自己充足の権化のやうな気がして気色悪いのよ。西洋の哲学者……特にヘーゲル(Georg Wilhelm Friedrich Hegel、1770年8月27日 - 1831年11月14日)が自己陶酔したNarcist(ナルシスト)に思へてしやうがないの……西洋哲学専攻者としては失格ね、うふっ。 君も知ってゐるやうに私は筆談するとき《つまり》と先づ書き出さないと筆が全く進まないのは知ってゐるね。この時もさうだったのさ。私は常時携帯してゐるB五版の雑記帳とPenを取り出して雪と筆談を始めたのであった。 **つまり、ヘーゲルには、つまり、陰陽魚太極図の目玉模様が、つまり、陰中の陽と、つまり、陽中の陰が、つまり、無いんだよ。つまり、それで君は、つまり、William Blake(ヰリアム・ブレイク)を、つまり、読んでゐたんだね。 ――さう……。 君にも教えておかう。雪は直感的に何故私が《つまり》を連発するのか解ったが、私の当時の思考は堂々巡りだったのさ。或る言葉を書き出すときその言葉を頭蓋内から取り出すには一度思考を頭蓋内で堂々巡りをさせないと駄目だったのだ。ストークスの定理は知ってゐるね。私の思考はストークスの定理を地で行ってゐたのさ。 **つまり、キェルケゴールも、つまり、読むと善い。つまり、陰陽魚太極図は、つまり、その後でも、つまり、善い。つまり、僕が、つまり、さっき、つまり、「キルケゴール全集」を、つまり、買ったから、つまり、僕が、つまり、読んだら、つまり、君に、つまり、あげるよ。 ――有難う。でも、借りるだけね、うふっ。 **つまり、君は、つまり、知ってゐるかな、つまり、渦は、つまり、未だ数式では、つまり、物理数学的に、つまり、記述、つまり、出来ないことを ? ――えっ ! 知らないわ。さうなの…… (以降に続く) 考へる《水》Ⅰ‐ 『星の死、または死相』 《人間は考えへる葦である》といふ箴言で人口に膾炙してゐるフランスの数学者、物理学者、哲学者、思想家、宗教家であるブレーズ・パスカル(Blaise Pascal、1623年6月19日 - 1662年8月19日)が、晩年に、ある書物を構想しつつ書き綴った断片的なNoteを、彼の死後に編纂して刊行した遺著『パンセ』【筑摩書房 「世界文学全集11モンテーニュ パスカル集」(昭和四十五年十一月一日発行)より松浪 信三郎訳】から抜粋(一部私が改変) 第六篇より 三百四十六 思考が人間の偉大をなす。 三百四十七 人間は自然のうちで最も弱いひとくきの葦にすぎない。しかしそれは考へる葦である。これをおしつぶすのに、宇宙全体は何も武装する必要はない。風のひと吹き、水のひとしづくも、これを殺すに十分である。しかし、宇宙がこれをおしつぶすときにも、人間は、人間を殺すよりもいっそう高貴であるであらう。なぜなら、人間は、自分が死ぬことを知ってをり、宇宙が人間の上に優越することを知ってゐるからである。宇宙はそれについては何も知らない。 それゆゑ、われわれのあらゆる尊厳は思考のうちに存する。われわれが立ち上がらなければならないのはそこからであって、われわれの満たすことのできない空間や時間からではない。それゆゑ、われわれはよく考へるやうにつとめやう。そこに道徳の根原がある。 三百四十八 考へる葦。――私が私の尊厳を求めるべきは、空間に関してではなく、私の思考の規定に関してである。いかに多くの土地を領有したとしても、私は私以上に大きくはなれないであらう。空間によって、宇宙は私を包み、一つの点として私を呑む。思考によって、私は宇宙を包む。 三百四十九 霊魂の非物質性。――自己の情念を制御した哲学者たちよ、いかなる物質がそれをよく為しえたであらうか? ――以下略 さて、人体の構成を分子Levelで言へば《水》がほぼ七割を占めるので、パスカルの《人間は考へる葦である》を更に推し進め私流にすると《人間は考へる水である》となる。 つまり、《水》が生物の存在を許さなければ生物は此の世に存在出来ないのである。 ところで、《水》がその存在を『許容』しない物質は此の世に存在するのであらうか。つまり、《水》は全てを、《神》の如く、《受容》するのであらうか。 この問題の考察は次回以降に譲る。 閑話休題。 突然であるが、私は他人の、そして動物の死相が見える。「虫の知らせ」等といふ言葉があるので死相が見えることは別段不思議なことだとは考へてゐないが、しかし、他人の死相が見えてしまふことは何とも遣り切れないものである。経験則に過ぎないが、私に死相が見えてしまった人はどんな医学的な治療をしても三年以内には必ず死ぬのである。 先づ、眼光から《生気》が消えると言へば良いのか、死に行く人の眼光は異様に見えるのである……。 そして、他人の死相は死に行く星の様相とそっくりなのである。 例へば、「SN 1987A、即ち超新星1987A」、「エーターカリーナ星」、「エッグ星雲」、「リング星雲」等等と他人の死相は似てゐるのである……。 閑話休題。 星はその最後には星の中心核内にある全てのHelium(ヘリウム)を使ひ切り、次に何が起こるのかはその星の質量によって変はるのであるが、最も重い星、太陽質量の6~8倍以上の質量を持つ星は、十分な圧力が核内にあるため、核融合で炭素原子を燃やし始め、炭素が無くなると超新星として爆発し中性子星やBlack hole(ブラックホール)が後に残る。軽い星は燃え尽きながら外層を噴き出して美しい惑星状星雲を作る。中心核は高温の白色矮星として残る。 星の死後残った中性子星やBlack holeや白色矮星は人で言へば『霊魂』である、と、私は考へてゐるが、つまり、パスカルと同じく『霊魂』は存在すると考へてゐるのである。といふのも人間の構成は宇宙の構成と原子Levelでは似てゐて『人体』を『宇宙』に喩へるのは極々一般的な考へ方であるからである。 第一章は序といふ事で更なる考察は次回以降に譲る。 審問官Ⅹ――主体弾劾者の手記Ⅸ ここで話が横道に逸れる私の《死後の世界》について預言しておかう。 私が死して後、私のゐない此の世の様こそ私の《死後の世界》の様相を映してゐると考へておくれ。君や嘗ての雪、即ち攝願やSalonの仲間を初め、私のゐない此の世がまあまあ過し易ければ私は極楽浄土にゐるし、此の世が地獄の有様だとすれば私も地獄に堕ちたと思ってくれ給へ。私のゐない此の世の有様こそ私の《死後の世界》に外ならないのさ。 まあ、それはそれとして、私の死後、君達は、特に攝願、つまり俗名でいふところの雪は彼女が出家するまでに私が施した、例へば雪の為されるがまま私が何の抵抗もせずそれに無言で従ったことは、雪の「男」に対する憎しみやそれに伴ふ底知れぬ苦悩といふ雪の内部でばっくりと傷口の開いた《心の裂傷》を縫合しその傷に軟膏薬を塗布して治療する意図があってのことで、雪も癒された筈だが、といふのも幾ら《生きる屍》に成り下がったとはいへ、私も生物学的には「男」そのものだからね。 そして、雪は出家し攝願と為った訳だが、攝願が尼僧でゐる間は《禊の時間》に過ぎない。攝願の内部の《心の裂傷》が癒えその傷の《瘡蓋(かさぶた)》が剥がれ落ちると攝願の《禊の時間》は終はりを告げる。私も君もSalonの仲間も知ってゐる「男」に攝願は惚れ、攝願は何もかも捨ててその「男」の元へ身を寄せる筈だ。再び雪に戻るのさ。「男」は「男」で雪に逢った時からずっと惚れてゐた。そこで雪はその「男」の子を身ごもり「母」になる。雪の第一子は男の子で雪はその子に私の名を付ける。勿論、雪の「男」も大賛成さ。まあ、これ以上は話さない方がいいので黙って彼の世に持って行くよ。 さて、そこで君にお願ひがある。雪は寺を出た後、その罪悪感に悶絶する程苦悩し続けることになるが君は雪の良き理解者となって雪の「愚痴」の聞き役になってくれ給へ。お願いする。さうすることで君達に起こるであらう艱難辛苦も乗り越へられ私も浄土で安らげるといふものさ。重ね重ね宜しく頼むよ。 話を戻さう。 ところで、古本屋街を漫ろ歩きしてゐた私と雪との間には雪がぽつりぽつりと一方的に私に話す以外殆ど会話は無かった。 沈黙。Salonの仲間とは違った心地よさが雪との間の沈黙にはあったのだ。互ひが互ひを藁をも縋る思ひで「必要」としてゐたことははっきりとしてゐたので、多分、雪と私の間には――他人はそれを「宿命」とか「運命」とか呼ぶが――互ひに一瞥した瞬間に途轍もなく太い《絆》で結ばれてしまったのは確かだ……。 ――ねえ、この古本屋さんに入りましょう 少し強めに雪に握られた右手首を通して雪の心の声が聞こえて来たのであった…… (以降に続く) 孤独、ニュートリノの如く――埴谷雄高の着想による *********************************************************** 出典 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より ニュートリノ ニュートリノ (Neutrino) は、素粒子のうちの中性レプトンの名称。中性微子とも書く。 ヴォルフガング・パウリが中性子のβ崩壊でエネルギー保存則が成り立つようにその存在仮説を提唱した。「ニュートリノ」の名はβ崩壊の研究を進めたエンリコ・フェルミが名づけた。フレデリック・ライネスらの実験によりその存在が証明された。 (http //ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E)を参照 *********************************************************** 出典 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より ニュートリノ振動 ニュートリノ振動(ニュートリノしんどう)は、ニュートリノが質量をもつことでニュートリノの種類(フレーバー)が変わる現象。スーパーカミオカンデが1998年に大気から降り注ぐニュートリノを観測することによって、この現象が実証された。現在日本では人工的にニュートリノを発生させスーパーカミオカンデで振動現象を観測する実験が行われている。 (http //ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E%E6%8C%AF%E5%8B%95)を参照 *********************************************************** 埴谷雄高・小川国夫『隠された無限 往復書簡〈終末〉の彼方に』【岩波書店 1988年10月28日 第一刷発行】より抜粋(第七信「非在とのっぺらほう 埴谷雄高」152~153頁) 宇宙内のすへての物体を透過するニュートリノは、ひたすら無限の空間と永劫の時間へ向って、飛びゆきつづけます。恐らく、ニュートリノに向かって、そうかな、と訊き質したら、そうさ、無限と永劫へ向って「実際」に自己を投げいれる現実的超越者なるものは、俺をおいてほかに何もいないさ、と、ニュートリノのなかの或る異端者、もしくは、或る愚昧者は得意げに答えるかもしれません。しかしまた、ニュートリノはいまだはっきりとは解明されていませんけれども、超微小な質量をもっていることですから、あらゆる物体を透過するとき――例えば、神岡鉱山の直径十五・六メートル、高さ十六メートルの円筒形の三千トンに及ぶ水をたたえた大水槽内部一面に取りつけられている光電子倍増管に、水中の素粒子と衝突したニュートリノが「光」を放つことによって確かめられた「数」を「十三秒内に十一個」と検出されたとき、この光の「数」こそは、絶望とも悲哀とも歓喜とも諦念とも放心ともつかぬ、「心の痛み」の悲痛な呻きの或る前駆症状を提示していると言えるのです。自由無碍に無限永劫へ向って飛びいっていると見えるニュートリノとても、かくのごとくして、つぎつぎと、その「質量」を失いつくした果て、無限永劫の何処か手前で、星の死から発足したニュートリノ自体の死に直面せざるを得なくなることになります。そしてそのとき、ファウストの「憂い」に似たところの或る種の薄暗い原言語が、死を前にしたニュートリノのこれまた薄暗い内部をさっと掠めゆく筈です。さらになお――無限永劫の手前でついに衰滅してしまったこのニュートリノの死骸は、宇宙の未知の蟻群によって何処かの薄暗い巣へ牽かれゆくことになるでしょう。 ――略 *********************************************************** 『物体』をほぼ全て透過してしまふNeutrino(ニュートリノ)の『孤独』の深さは多分底無しであらう。 『他』にぶち当たって『衝突』や『反射』しない『他』の存在しないNeutrinoの『自己認識』の術は、さて、何であらうか。果たしてNeutrinoは自己が此の世に存在してゐることを『認識』してゐるのであらうか…… ――……吾、果たしてこの吾、此の世に《存在》してゐるの……か…… ――お前は今、お前を《吾》と言ったが……お前が己を《吾》といふその存在根拠は何かな ? ――……《吾》たる根拠は……何も……無い…… ――それではお前に尋ねるが……お前の仲間の極々少数の者が『素粒子』に打つかって微小な微小な仄かな蒼白き『光』を発光して『死んで』いくが……さて……その時以外お前が《吾》が《吾》であったと『自己認識』出来る瞬間は……無いのではないかな……するとだ、お前は『死』以外……己の存在を『認識』することが出来ない……此の世で最も『哀れ』な存在…… ――否 !! Neutrino振動を知ってゐるな。《吾》は《吾》であるといふ『自同律の不快』によって《吾》は《吾》とは《異種》の《吾》に変容する…… ――はっ。お前でさへ……《吾》なることを……《吾》なることの《底無しの苦悩》を知ってゐるとすると……『自己変容』のみ此の世に『存在』させられた『もの』全ての此の世での慰めか…… ――はっ、馬鹿が。『自己変容』 ? 何を甘っちょろいことをぬかしてをるか……『死』のみ此の世に『存在』させられた『もの』全ての慰めさ、はっ。 審問官Ⅸ――主体弾劾者の手記Ⅷ 古本屋との遣り取りはいつも筆談だったので馴染みの古本屋の主人は多分今でも私のことを聾唖者だと思ってゐるに違ひない。それにそこの古本屋の主人は何かと私には親切でその日も「キルケゴール全集」を注文するとどれでも好きな本を一冊おまけしてくれるといふので私は、埴谷雄高の「死霊(しれい)」を凌駕するべく書き出したはいいが、書き出しの筆致の迷ひや逡巡等が取り繕ひもせずに直截的に書き記された現代小説の傑作の一つ、武田泰淳の「富士」の初版本を選んだのである。「富士」を読む時は私は何時もブラームスの「交響曲第1番 ハ短調 op.68」を聴く。どちらも作品を書き連ねることに対する迷ひや逡巡等がよく似てゐると思はないかい ? それに泰淳さんは盟友の椎名麟三が洗礼を受け基督者になった時、埴谷雄高が椎名を誹った事と純真無垢といふのか天衣無縫といふのか埴谷雄高曰く「女ムイシュキン公爵」たる泰淳夫人で著名な随筆家の百合子夫人に対する埴谷雄高の好意への多分「嫉妬」を死すまで根に持ってゐた節があるが、そこがまた武田泰淳の魅力でもある…… さて、雪はSalonの真似事が開かれてゐた喫茶店に着くまで終始私の右に並んで歩き、左手で私の右手首を少し強く握り締めたままであった。 馴染みの古本屋を出たとき、東の空には毒々しいほど赤々とした満月の月が地平から上り始めてゐたが、その満月の「赤」が私の目に張り付いた業火の色に似てゐたのである。 ――成程……この業火の色は《西方浄土》の日輪の色を映したものか…… 雪が私の右手首を少し強く握り締めてゐたのは多分理不尽な陵辱を受けた「男」に対する恐怖といふよりも ――今暫くは逝かないで といふ私に対する切願が込められてゐたやうに私は確信してゐる。唯、私は女性に対しては「無頓着」なので雪のしたいやうにさせ、雪に為されるがまま夕闇の古本屋街を二人で漫ろ歩きを始めたのであった。 当然、私は伏目であった。雪は私の右手首を握ってで私を巧く「操縦」してくれたのである。雪は私を捕まへてないと何処か、つまり「彼の世」へ行ってしまふと直感的に感じてゐたのは間違ひない。 ――今は未だ逝かないで…… (以降続く) - -