約 16,172 件
https://www49.atwiki.jp/mahouka/pages/167.html
佐島勤 OFFICIAL WEB SITE 小説家になろう - 魔法科高校の劣等生(削除) KADOKAWA / アスキー・メディアワークス / 電撃文庫 / 電撃大王 / 電撃だいおうじ / コミックアライブ / 電撃屋 文庫版「魔法科高校の劣等生」 / 既刊一覧 / メディアミックス情報 コミック版「魔法科高校の劣等生 追憶編」作品紹介 - 電撃大王(削除) コミック版「魔法科高校の劣等生 夏休み編」作品紹介 - 電撃大王(削除) コミック版「魔法科高校の劣等生 会長選挙編」作品紹介 - 電撃大王 コミック版「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」作品紹介 - 電撃大王(削除) スピンオフ「魔法科高校の優等生」作品紹介 - 電撃大王 4コマ版「魔法科高校の劣等生 よんこま編」作品紹介 - 電撃だいおうじ SQUARE ENIX / 月刊Gファンタジー コミック版「魔法科高校の劣等生 ダブルセブン編」作品紹介 - 月刊Gファンタジー コミック版「魔法科高校の劣等生 横浜騒乱編」作品紹介 - 月刊Gファンタジー コミック版「魔法科高校の劣等生 来訪者編」作品紹介 - 月刊Gファンタジー ゲーム版「魔法科高校の劣等生 LOST ZERO」公式サイト アニメ版「魔法科高校の劣等生」公式サイト / 米国 ゲーム版「魔法科高校の劣等生 Out of Order」公式サイト モバゲー「魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル」公式サイト(2018年3月30日17時終了) Wikipedia / 英語 / 中国語 pixiv / 百科事典 / 魔法科高校の劣等生コミック / 魔法科高校の劣等生タグ niconico / ニコニコチャンネル / ニコニコ大百科 / 魔法科高校の劣等生タグ とらのあな - 魔法科高校の劣等生の同人誌 ← 18禁コンテンツを含む メロンブックス - 魔法科高校の劣等生の同人誌 ← 18禁コンテンツを含む 電撃文庫 - Twitter 電撃文庫『魔法科高校の劣等生』- Twitter アニメ『魔法科高校の劣等生』- Twitter / 米国 Gファンタジー - Twitter 電撃大王 - Twitter 電撃だいおうじ - Twitter 三木一馬 Twitter 旧 - 元電撃文庫の担当編集。株式会社ストレートエッジ 代表取締役 ジミー・ストーン Twitter 旧 - メカニックデザイン BEE-PEE - 文庫版のデザイン 哈泥蛙 - 繁体字中国語(香港・台湾版)への翻訳 熊剛(クマタケシ) Twitter - 月刊Gファンタジーの担当編集 林ふみの Twitter Web - コミック「魔法科高校の劣等生」「魔法科高校の劣等生 九校戦編」「魔法科高校の劣等生 ダブルセブン編」の構成 柚木N' Twitter pixiv - コミック「魔法科高校の劣等生 夏休み編」「魔法科高校の劣等生 会長選挙編」「魔法科高校の劣等生 古都内乱編」の作画 天羽 銀 Twitter - コミック「魔法科高校の劣等生 横浜騒乱編」の作画 依河和希 Twitter Web(削除) - コミック「魔法科高校の劣等生 追憶編」の作画 マジコ! Twitter pixiv - コミック「魔法科高校の劣等生 来訪者編」の作画 蒼和伸 Twitter pixiv - コミック「魔法科高校の劣等生 スティープルチェース編」の作画 ピナケス Twitter pixiv - コミック「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」の作画 一乃ゆゆ Twitter web pixiv - コミック「魔法科高校の劣等生 司波達也暗殺計画」の作画。サークル「かわいそうな子」でDeepSnow1~8の発行。 タケウチドジオ Twitter - アニメ「魔法科高校の劣等生」のアフレコレポートの作画 tamago Twitter pixiv - 4コマ「魔法科高校の劣等生 よんこま編」の作画 羽仁倉雲 Twitter - コミックマーケット90の『魔法科高校の劣等生』夏コミセット2016付属の「魔法科高校の劣等生 SEXY COMPILATION BOOK」の漫画 ミズタマ Twitter - コミックマーケット90の『魔法科高校の劣等生』夏コミセット2016付属の「魔法科高校の劣等生 SEXY COMPILATION BOOK」の漫画 中村悠一 Twitter - 司波達也(テレビアニメ、ドラマDVD)役 寺島拓篤 - 西城レオンハルト(テレビアニメ)役 内山夕実 Twitter - 千葉エリカ(テレビアニメ)役、黒羽文弥(ドラマDVD)役 佐藤聡美 Twitter - 柴田美月(テレビアニメ)役 雨宮天 - 光井ほのか(テレビアニメ)役 巽悠衣子 - 北山雫(テレビアニメ)役 井上麻里奈 Twitter - 渡辺摩利(テレビアニメ)役 木村良平 Twitter - 服部刑部少丞範蔵(テレビアニメ)役 諏訪部順一 Twitter - 十文字克人(テレビアニメ)役 花澤香菜 Twitter - 七草真由美(テレビアニメ)役 中原麻衣 Twitter - 市原鈴音(テレビアニメ)役 小笠原早紀 Twitter - 中条あずさ(テレビアニメ)役 戸松遥 - 壬生紗耶香(テレビアニメ)役 杉田智和 Twitter - 桐原武明(テレビアニメ)役 大原崇 - 森崎駿(テレビアニメ)役 置鮎龍太郎 Twitter - 九重八雲(テレビアニメ)役 丹下桜 - 小野遥(テレビアニメ)役 加藤将之 Twitter 司甲(テレビアニメ)役 千葉一伸 - 司一(テレビアニメ)役 斉藤壮馬 - 五十里啓(テレビアニメ)役 西明日香 - 明智英美(テレビアニメ)役 斉藤佑圭 Twitter - 里美スバル(テレビアニメ)役 新垣樽助 - 真田繁留(テレビアニメ、ドラマDVD)役 子安武人 - 司波龍郎(テレビアニメ)役 斧アツシ - 陳祥山(テレビアニメ)役、黒羽貢(ドラマDVD)役 井上喜久子 - 司波深夜(ドラマDVD)役 遠藤綾 - 桜井穂波(ドラマDVD)役 日笠陽子 - 黒羽亜夜子(ドラマDVD)役、アンジェリーナ・クドウ・シールズ(ゲーム「魔法科高校の劣等生 Out Of Order」、ゲーム「魔法科高校の劣等生 LOST ZERO」)役 竹内良太 Twitter - 桧垣ジョセフ(ドラマDVD)役 近藤孝行 - 金城ディック(ドラマDVD)役 小野学 Twitter - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」の監督 岩瀧智 Twitter - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」のアクション作画監督 石本剛啓 Twitter - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」の美術デザイン 出雲重機 Twitter - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」、劇場アニメ「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」のメカニックデザイン 古谷友二 Twitter - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」の音響効果 岩崎琢 Twitter - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」の音楽 LiSA Twitter Web - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」の1stオープニングテーマ ELISA Twitter Web - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」の1stエンディングテーマ GARNiDELiA - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」の2ndオープニングテーマ、劇場アニメ「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」の主題歌 安田レイ Twitter Web - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」の2ndエンディングテーマ マッドハウス - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」のアニメーション制作 エイトビット - 劇場アニメ「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」のアニメーション制作 セブンデイズウォー - テレビアニメ「魔法科高校の劣等生」の脚本 タカムラマサヤ Twitter - WEBアニメ「魔法科高校の劣等生 よくわかる魔法科!」とゲーム「魔法科高校の劣等生 LOST ZERO」のキャラクターデザイン 森井ケンシロウ Twitter - WEBアニメ「魔法科高校の劣等生 よくわかる魔法科!」の監督 スタジオモリケン - WEBアニメ「魔法科高校の劣等生 よくわかる魔法科!」の製作 辻本耕志 Twitter - WEB番組「ほのかと雫の魔法塾」の司会 魔法師開発研究所 Twitter 小説家になろう 泉信行/いずみの Twitter 橙乃ままれ Twitter 川原礫 Twitter reddit - 英語の掲示板 アンサイクロペディア(削除) アニヲタWiki(仮) 魔法科高校の劣等生アンチ支援wiki 魔法科高校の劣等生 - ニコニコミュニティ(削除) 魔法科SS pixiv SBS Twitter pixiv
https://www65.atwiki.jp/fa-magic/pages/40.html
四葉家(よつば)は、魔法技能師開発第四研究所を出自とする家系で、十師族に選ばれる資格を持つ二十八家の一つ。 2095年4月時点では十師族の中では七草家と並び最有力とされている一族で、主導的地位を争う地位にある。特異な技能を持つ魔法師を生み出すことで知られている。東海および岐阜・長野方面を監視、守護している。 大漢崩壊の真実を知る者達の間では「触れてはならない者たち(アンタッチャブル)」と恐怖されている一族であり、「アンタッチャブル」の異名は大漢崩壊を知らない世代にも広まっている。 四葉家は血縁やそれ以外の配下を含め「何時でも自由に使える」魔法師の人数はあまり多くなく、七草、一条、五輪と比べても「少ない」と表現できる。その為に数こそが物を言うケースに備えて外部に使い捨ての協力者(国家の粛清対象となるような反逆魔法師を捕縛し洗脳)を手駒にして組織している。 本家二つの系統の魔法師 四葉の村 本宅 分家椎葉家 真柴家 新発田家 黒羽家 武倉家 津久葉家 静家 司波家 ダリオス家 家系図 スポンサー 評判 使用人 傘下の企業 その他暗号通信 企業の名称 政治との関わり 関連 登場巻数 本家 四葉元造がリーダーとして立ってから一族として形を持った。四葉英作の遺言によって四葉真夜が3代目当主となった。 四葉家当主はその世代で最も優れた魔法師が付くことになっている。次期当主は本家当主と分家当主の話し合いで決める建前になっているが、一族に対する本家当主の影響力を考えれば本家当主の指名で次期当主は決まる。 四葉元造 - 先々代当主(~2062年頃) 四葉英作 - 先代当主(2062年頃~2085年頃) 四葉真夜 - 当主(2085年頃~) 四葉兵馬 四葉深夜 四葉元輔 四葉夢女 二つの系統の魔法師 以下の二つの系統が並立し混ざり合って「四葉」を形成している。血を分けた肉親同士でも、この二つの性質はランダムに現れる。 精神干渉系魔法を得意とするタイプ(生まれながらに精神干渉系の異能を強化された者)例:四葉元造、四葉深夜、黒羽貢、津久葉冬歌、津久葉夕歌、黒羽文弥 極めて強力でユニークな魔法を得意とするタイプ(強力で歪な魔法演算領域を備えて生まれた者)例:司波達也、四葉真夜、黒羽亜夜子 両方に当てはまるタイプ例:司波深雪 四葉の村 旧長野県との境に近い旧山梨県の山々に囲まれた狭隘な盆地に存在する地図にも載っていない名も無き小さな村である。最寄り駅は小淵沢駅。 この村には住所が割り振られていないので宅配システムが利用できない。 村には認識阻害の魔法による結界が構築されている。村へ通じるトンネルには無系統魔法を鍵とした自動ゲートが設けられ、村へ続くルートには、決まった地点で特定の波形を持つ想子波を照射しないと入れない仕組みになっている。 本宅 四葉の村の中央に位置する広い敷地内に複数の離れを持つ一際大きな平屋建ての屋敷。外見は伝統的な日本家屋だが、内装は無節操な和洋混在している。 旧第四研時代より、その所在地は政府・軍の高官にも定かでなかった。但し2092年と2095年に独立魔装大隊隊長の風間玄信の訪問が確認されている。 分家 他の27家には無い、独特の分家制度を取っており、分家には、椎葉家、真柴家、新発田家、黒羽家、武倉家、津久葉家、静家、司波家、ダリオス家がある。 しかし、このことは一般には公開されておらず、2097年1月の次期当主発表までは、当主の四葉真夜以外の構成メンバーは謎に包まれていた。 分家の継承に男女の区別は存在しない。 椎葉家 椎葉英嗣 真柴家 精神干渉系魔法による監視と追跡が得意で、諜報工作は専門では無い。 真柴真佐 新発田家 新発田理 新発田勝成 黒羽家 黒羽重蔵 黒羽貢 東雲亜弥 黒羽亜夜子 黒羽文弥 武倉家 武倉藍霞 津久葉家 津久葉冬歌 津久葉夕歌 静家 諜報工作は専門では無い。 静陽人 司波家 四葉深夜の為に作られた分家。 司波龍郎 司波深夜 司波達也 司波深雪 司波小百合 ダリオス家 アメストリスにある分家に入った家。事実、当主同士のみが顔を合わせている。 ダンテ・ダリオス サツキ・Y・ダリオス Y・ヴァン・H・ダリオス Y・ライデリヒ・H・ダリオス トリシャ・ダリオス ロイ・D・マスタング エドワード・E・ダリオス アルフォンス・E・ダリオス 家系図 スポンサー かつて第四研のオーナーであった東道青波が四葉家のスポンサーである。 スポンサーが単独なのか、複数いるのかはまだ明らかになっていないが、真夜は、「あの方々たち」「あの方々の」とスポンサーが一個人では無いような語り方をしている。 四葉家に対して依頼をすることができ、当主の真夜も「スポンサーのご意向には逆らえません」と語るなどそれなりの影響力を持っているようである。 評判 第4巻 九校戦編 下 P410 (風間玄信のセリフ) 「『兵器として開発された魔法師』の伝統を、最も忠実に守り続けている一族ですから、単純に戦闘力だけで見れば突出した存在になって行くのも当然かと思われます」 第9巻 来訪者編 上 P133 四葉は良く言えば自主独立路線、悪く言えば唯我独尊路線で(中略) 取り憑かれたように自らの性能アップに邁進し、ただその魔法力のみによって十師族のトップに七草と並び立っている 第9巻 来訪者編 上 P230 四葉の情報管理は官邸よりも数段レベルが高い、と事情を知る者たちは口を揃えて言うが、それは決して過大評価ではなかった。 第11巻 来訪者編 下 P63 四葉家は、数の上で七草家や一条家に著しく劣っている。だが、戦力で劣っているわけではない。一人一人の質では、むしろ上回っていると言って良い。それに少ないといっても、政府機関からカウンターテロの切り札として超法規的業務を受注するに足りるだけの人員は抱えている。秘密裏に活動している破壊工作部隊や暗殺部隊を闇から闇に葬る仕事は「数字付き」の中で四葉家が最も長けているという評価もある程だ。 第11巻 来訪者編 下 P127 今は(とりあえず)日本政府に従っている形だが、もし彼らが地下に潜りテロリストと化したなら、四回目の世界大戦の引き金が引かれると言う者までいる。魔法というものの一面を、そこまで狂的に突き詰めた集団として、彼らは尊敬されるのではなく、ただ恐怖されていた。 第12巻 ダブルセブン編 P31 最も秘密主義で最も悪名高い『死(四)の魔法師工場』 第12巻 ダブルセブン編 P166 四葉の名は七草以上にインパクトがある。政治的な利用価値なら七草の方が上だが、権力者を恐れさせることに掛けては四葉が図抜けている。 第13巻 スティープルチェース編 P308 何せ四葉に臣従する魔法師は「魔法を発動する兆候など隠せて当然」が基準なのだから。 第14巻 古都内乱編〈上〉 P135 (司波達也のセリフ) 「いや、すまない。『四葉の裏仕事』などと言うと、まるで四葉が表の仕事を営んでいるような表現だと思ってつい笑ってしまった。」 第15巻 古都内乱編〈下〉 P55 国家に対して重大な反逆行為を働いた、あるいは働こうとした魔法師。国家に対して直接的な敵対行動こそ取らなかったものの、軍事的に利用可能な魔法技術を国外の勢力に流出させようとした魔法師。そうした国家に対し背信行為を働いた魔法師たちの粛清は、四葉家に依頼されることが多い。 第17巻 師族会議編〈上〉 P115 (千葉エリカのセリフ) 「あの四葉家の一員だもの。何も感じなかったら怖い物知らずじゃなくてただのバカよ。知らなかったで済まされるレベルを超えているわ」 第20巻 南海騒擾編 P113 およそ三十年前、大漢崩壊と共に囁かれ始めた戒めの言葉。 ──日本の四葉に手を出すな。手を出せば、破滅する。 第21巻 動乱の序章編〈上〉 P38 同じ十師族であっても四葉家は別格。別格に恐ろしい。世間では四葉家と七草家が日本魔法界の双璧と評価されているが、魔法の実力は四葉家が抜きん出ている。 第21巻 動乱の序章編〈上〉 P230 (アンジェリーナ゠クドウ゠シールズのセリフ) 「四葉の悪名は大袈裟なものじゃない。ミユキとタツヤのことを思い出すたび、私はそう考えてしまいます。」 第21巻 動乱の序章編〈上〉 P233 雛鳥であろうと卵であろうと、魔法師の世界に生きる者にとっては、四葉家という存在はそれ程までに畏怖の対象となっているのである。 第26巻 インベージョン編 (司波達也のセリフ) 我々は軍事組織ではない。確かに暴力行為で報酬を得ているが、それはあくまで副業だ。敢えて分類するなら、四葉家は研究組織だ。 使用人 四葉家では各業務において使用人を監督する立場にある8人を等しく執事(しつじ)と呼んでいるが、主のプライベートな用向きを果たす執事(バトラー)は葉山だけである。 第3位までが四葉家の内情を知る(達也についても詳しく知っている)内陣(インナー)、第4位以下がアウター。 葉山忠教 - 序列第1位の執事。執事長 花菱 - 序列第2位の執事。荒事面の手配を担当 紅林 - 序列第3位の執事。魔法師調整施設を統括 青木 - 序列第4位の執事。資産管理を担当 黒田 - 序列第5位の執事。外部の人材採用・スカウト、村外の不動産管理 白川 - 序列第6位の執事。使用人の統括において葉山を補佐 木村 - 序列第7位の執事。村長代行、村内の不動産管理 小原 - 序列第8位の執事。四葉本家の車の手配を管理 桜井穂波 - 司波深夜のガーディアン 桜井水波 - 司波深雪のガーディアン 堤琴鳴 - 新発田勝成のガーディアン 堤奏太 - 新発田勝成のガーディアン 白川夫人 - 四葉本家の家政婦を統括。白川執事の配偶者 四葉本家女中 四葉本家少年執事 傘下の企業 登場している中では、フォア・リーブス・テクノロジーは四葉家が正体を隠して出資し設立した企業である。 また、それ以外にも、四葉家が正体を隠して出資し裏で支配している企業が存在し、主要都市には四葉の息が掛かったホテル、あるいはもっと直接的に四葉の資金が入っているホテルが存在する。該当するものとして、横浜のホテルと、奈良のホテル、京都のホテルが本編に登場している。 巳焼島を私有地化している。 その他 暗号通信 国防軍と同等の暗号通信を採用している。共通鍵暗号方式で暗号鍵を1時間ごとに変更している。 司波達也は毎月60日分の暗号鍵を日本魔法協会にいる使いの者から受け取っている ヴァージニア・バランスは黒羽亜夜子から43,200個(1800日分=約5年分)の暗号鍵が保管されている暗号機(トークンのようなもの?)を受け取っている。 企業の名称 多くの魔法関連企業が、四葉家とは繋がりが無いにも関わらず、「虎の威を借る」目的で「四葉」を意味する名称を採用している。だが、四葉家はこれに対し抗議等を行ってはいない。なお、フォア・リーブス・テクノロジーも真相を知る者以外には、こういった企業の一つと見られている。 政治との関わり 「自分たちは権力者などという凡人は相手にしない」という傲慢で、ある意味潔癖症な考えが基本スタンスとなっており、政治には積極的に関わろうとしない。 政府や黒幕と呼ばれている人々の依頼を請け負うことはあるが、権力者同士の潰し合いからは距離を置いている。 関連 四葉家東京本部ビル 登場巻数 2巻、3巻、4巻、6巻、8巻、9巻、10巻、11巻、12巻、16巻、17巻、18巻、19巻、SS、20巻、21巻
https://www13.atwiki.jp/pre_jam/pages/54.html
たけなか ほなみ 竹中 穂波 性別:女 年齢:19歳(2064年7月現在) 血液型:B型 生年月日:2045年6月16日 身長:157cm 体重:50kg 特技:ルー語、早着替え 好きなもの:ゲーム、コスプレ 苦手なもの:勉学全般 = 人物 = 夏P(ナッピー)作「ルイ☆ジェネ」の主人公にしてヒロイン(?)。 同作者の前作にあたる「デジタルイナーズ」に登場する恩田亜子の孫娘である。恩田の血が成せる業か性格的にもかなり似通っており、また容姿も祖母が若い頃に瓜二つである。ハッキリとした外見的な差異は身長と髪型ぐらい(亜子はポニーテール、穂波はストレートヘア)。胸が無いのも祖母譲り。 聖地AKIHABARAのコスプレ喫茶にてメイドとして働いていた。実は大学受験に大失敗しており、静岡の実家には浪人生として予備校に通っているとの虚偽の報告を入れている。ただ、これは祖母の亜子にだけは見破られている模様。 明るくノリ良く馴れ馴れしい。半世紀以上前に名を馳せた某芸人のことを尊敬しており、彼の用いたルー語を今風にアレンジしたギャルー語を用いる。お調子者な面が祟ってか年齢イコール彼氏いない暦を着々と進行中。だが後輩の面倒見が良いため、黒田勘太郎のように彼女に好意を抱く存在も少なからず存在する。それでも肝心のところでツンデレなので、交際にまで扱ぎ付けられたことは今まで一度も無い。 何故か20世紀末のアニメが好き(最近のはチャラチャラしていて嫌らしい)。グロットモンのハンマー、ムシャモンの刀、そしてリボルモンの銃を自らのイメージに即して作り上げる不思議な力を持っている。 一人称は「私」で二人称は「君」または「あんた」、基本的に他人は名前+君orさん付け。 = 本編での活躍 = 後輩の黒田勘太郎とのデートの最中、突如として勘太郎と共にデジタルワールドに巻き込まれる。そこで勘太郎と逸れてしまうもロビンと名乗る氷の闘士と出会い、レジスタンスとして共に行動することになる。 だが程無くしてロビンはブラックメガログラウモンによって命を落とし、穂波はロビンの意志を継いで戦うことを決意する。グロットモンの手引きで強化されたライズグレイモンと共に戦い続ける中で遂に対面した真の敵、雷の闘士。人間界での彼との遭遇を経て再びデジタルワールドに戻った穂波は、かつてのロビンの行動をなぞるかのように行動を開始する。その中で通称「白の騎士団」というレジスタンスを結成、ギギモンやリボルモンなど多くの仲間を得る。 ライズグレイモンがシャイングレイモンへの進化を果たしたこともあり闇の総大将、バルバモンをも打倒した穂波だったが、雷の闘士との再会に際してギギモンを殺されてしまう。その怒りのままにシャイングレイモンのルインモードを解放、雷の闘士との最終決戦に挑むが――? バルバモンを倒したことからか、後の世界に英雄として彼女の名は残されている。 = パートナー = シャイングレイモン。進化系統はドルモン⇒ラプタードラモン⇒メタルグレイモン⇒ライズグレイモン(グロットモンによる強化)⇒シャイングレイモン⇒同ルインモードである。後に成長期まで退化した際にはアグモン(ベルト付き)となっている。 その正体は『デジタルイナーズ』にて世界を変革させようとしたアルファモンなので、一応ルインと呼んでも話は通じるが本人はその愛称を嫌悪している。 元々は氷の闘士、ロビンの契約者であり彼と共に戦争を止めるべく奔走していた。ロビンの死後は穂波のパートナーとなり、彼女のことをホナミンと呼び慕う。ブラックメガログラウモンとの戦いで一度破壊されるも、グロットモンの手で強化されライズグレイモンとして新生、その後“存在し得ないデジモン”シャイングレイモンへの進化を果たす。 その戦闘力は凄まじく、通常攻撃で十分に七大魔王クラスと渡り合うほど。だがそれは穂波との精神リンクがあればこそなので、彼女無しでは戦闘力が著しく低下する。必殺のジオグレイソードの召喚にも彼女の力は必要不可欠。 = プレ・ジャム内の設定 = プレ・ジャム学園女子寮の寮監を務めている。同時に日中は学園内の食堂にてエプロンを纏って食堂のおばちゃ、もとい食堂のお姉さんとして働いている。その点から考えて料理は決して下手ではないのだが、寮監という立場もあって自分自身が規則となる女子寮での料理は非常に適当になりがち。そのため多くの生徒が男子寮まで夕食を上がりに行くとか。 休日は駅前のオタクショップに入り浸っている。同年代の人間があまりいないのだが、彼女自身の精神年齢が幼いのも幸いして学園の生徒からも半ば同級生のように親しまれている。本人としてはそれが納得行かないながらも、逆に必要以上に気張って空回りしてしまい、結果としてからかわれてしまうのが常。 暇ができると校内のベンチで大の字になって寝ている辺り、女としての自覚が足りないと思われる。その割にストレートに思いをぶつけられると途端に恥じらうなど乙女チックな面も。とにかく色々と気が多い。 水面下で敏腕プロデューサー、ほなみ♀として活躍中。都市伝説に存在するデヴァレンジャーを組織したのは実は彼女である。 = 関連キャラ = ・武蔵丸 雷電 恋愛とは違った意味で気になる存在。言うなれば親友か。 ・ロビン その背中だけ追いかけてここまで来たんだ。 ・長内 朱実 女子寮での口喧嘩の相手。 ・加賀美 冬梧 おねーさんぶろうとするも、毎度失敗。 ・ヴァイス(少年) 気になる……?
https://www59.atwiki.jp/europe-pon/pages/43.html
名前1 穂波さとり フリガナ ホナミ サトリ 名前2 サトリ・アンファン・ド・ナヴァール 名前3 サトリ・インファンタ・デ・ナバラ 名前4 サトリ・アンファン・ダンドール 名前5 サトリ・インファンタ・デ・アンドーラ 名前6 サトリ・プランセス・ド・ヴィアーヌ 名前7 サトリ・プリンセサ・デ・ビアナ 名前8 サトリ・プティ=フィーユ・ド・フランス 性別 女 年齢 20(大学部3年(大3相当))(1985年~) 出生地 エースターライヒ=ウンガルン帝国、エースターライヒ帝国、ヴィーン(エースターライヒの首都) 一人称 私(わたし)/私(わたくし) 父 穂波和政(1965年~)(第1代ナバラ王、第1代アンドール大公、フランス王子) 母 穂波綿子(1965年~)(第1代ナバラ王妃、第1代アンドール大公妃、フランス王子妃、トスカーナ大公家(昼浪家)出身) 妹1 穂波ひかり(1990年~)(ナバラ王女、アンドール大公女、フランス王女) 妹2 穂波みのり(1995年~)(ナバラ王女、アンドール大公女、フランス王女) 教派 ローマ派 学歴1 イナムギ学園大学部(2004年~) 学歴2 イナムギ学園高等部(2001年~2003年) 学歴3 イナムギ学園中等部(1998年~2000年) 学歴4 イナムギ学園初等部(1992年~1997年) 学歴5 イナムギ学園幼等部(1990年~1991年) 称号1 ナバラ王女さとり殿下(第1代ナバラ王和政の第1王女、1990年~) 称号2 アンドール大公女さとり殿下(第1代アンドール大公和政の第1大公女、1990年~) 称号3 ビアナ女大公さとり殿下(第1代ビアナ女大公、ナバラ王太女としての称号、2005年~) 称号4 アンドール大公世女さとり殿下(アンドール大公世女としての称号、1990年~) 称号5 フランス王女さとり殿下(フランス王子和政の第1王女、1985年~) 称号6 ナバラ王女さとり殿下(ナバラ穂波家筆頭継承者和政の第1王女、1985年~1990年) 体の特徴 爆乳、少し寒がり、酒豪 身長 170cm 体重 3サイズ // (胸は推定Iカップ()) 髪型 少しワイルドっぽいストレートのロング、時々ロングのポニーテール 髪の色 栗色がかった金 顔の特徴 ツリ目 瞳の色 暗めの橙 星座 獅子座 性格 明るい、抱きつき癖がある(スキンシップ過剰)、面倒見が良い、懐が深い、少し悪戯好き、早寝早起き 趣味 柳河辺ミチル(又従妹、同級生、友人)や蒲川加奈子(同族の従妹、幼馴染、同級生、友人)を弄ること、自分が可愛いと思った人に様々な衣服の着せ替えをすること 特技 裁縫、くすぐり、催眠法 好きなもの 家族、友人、藤村尊治(同族の又従弟、幼馴染、元同級生、恋人)、おつまみ(主にチーズ)を食べながら酒(主に赤ワイン)を飲むこと 嫌い(苦手)なもの 学生寮で相部屋の人物 薔薇妙子(又従姉、同級生、友人) 得意科目 苦手科目 部活 ICV 大原さやか ICV 伊藤静 ICV 白石涼子 ICV 日笠陽子 侍女一覧(非君主家出身) 岡崎響子(1985年~)(幼馴染、友人、ラ・ジャンシアーヌ公爵令嬢) ????(1982年~)(友人、??男爵令嬢、河野たかし(幼馴染、友人、さとりの近侍)の愛妾) 近侍一覧(非君主家出身) 河野たかし(1987年~)(幼馴染、友人、ロレーヌ公爵(非家長)) 名前1 穂波さとり フリガナ ホナミ サトリ 名前2 サトリ・アンファン・ド・ナヴァール Français表記 Satori Enfant de Navarre 名前3 サトリ・インファンタ・デ・ナバラ Español表記 Satori Infanta de Navarra 名前4 サトリ・アンファン・ダンドール Français表記 Satori Enfant d Andorre 名前5 サトリ・インファンタ・デ・アンドーラ Español表記 Satori Infanta de Andorra 名前6 サトリ・プランセス・ド・ヴィアーヌ Français表記 Satori Princesse de Viane 名前7 サトリ・プリンセサ・デ・ビアナ Español表記 Satori Princesa de Viana 名前8 サトリ・プティ=フィーユ・ド・フランス Français表記 Satori Petite-fille de France 全名1 サトリ・ド・ブルボン=ナヴァール Français表記 Satori de Bourbon-Navarre 全名2 サトリ・デ・ボルボーン=ナバラ・イ・アブスブルゴ=ロレーナ=トスカーナ Español表記 Satori de Borbón-Navarra y Habsburgo-Lorena-Toscana 家名 ボルボーン=ナバラ家(ブルボン=ナヴァール家) Français表記 Maison de Bourbon-Navarre Español表記 Casa de Borbón-Navarra 性別 女 一人称 私(わたし)/私(わたくし) 続柄1 第1代ナバラ王和政の第1王女 続柄2 第1代アンドール大公和政の第1大公女 続柄3 フランス王子和政の第1王女 称号1 ナバラ(ナヴァール)王太女 Français表記 Enfant de Navarre Español表記 Infanta de Navarra 称号2 アンドーラ(アンドール)大公世女 Français表記 Enfant d Andorre Español表記 Infanta de Andorra 称号3 ビアナ(ヴィアーヌ)女大公 Français表記 Princesse de Viane Español表記 Princesa de Viana 称号4 フランス王女 Français表記 Petite-fille de France 敬称 殿下 Français表記 Son Altesse royale Español表記 Su Alteza Real 出生日 1985年7月??日(20歳) 生地 エースターライヒ=ウンガルン帝国、エースターライヒ帝国、ヴィーン(首都) 父親 穂波和政 母親 穂波綿子
https://www59.atwiki.jp/europe-pon/pages/46.html
名前1 穂波和政 フリガナ ホナミ カズマサ 名前2 カズマサ・ロワ・ド・ナヴァール 名前3 カズマサ・レイ・デ・ナバラ 名前4 カズマサ・プランス・ダンドール 名前5 カズマサ・プリンシペ・デ・アンドーラ 名前6 カズマサ・フィス・ド・フランス 名前7 カズマサ・デュク・ダンジュー 性別 男 年齢 40(1965年~) 出生地 フランス王国、パヒ(首都) 一人称 私(わたし)/私(わたくし)/俺(おれ) 父 穂波和久(1935年~)(第38代フランス王) 母 穂波祐美子(1935年~)(第38代フランス王妃、ポルトゥガル王家(藤村家)(僭称系)出身) 姉1 昼浪舞衣子(1957年~)(エースターライヒ大公妃、ウンガルン王子妃、フランス王女) 兄 穂波和孝(1960年~1980年)(フランス王太子) 姉2 蒲川美由紀(1962年~)(フランス王太子妃、フランス王女) 妹 野神睦実(1967年~)(第7代ザクセン王妃、フランス王女) 弟 穂波和定(1970年~)(フランス王子) 配偶者 穂波綿子(1965年~)(第1代ナバラ王妃、第1代アンドール大公妃、フランス王子妃、トスカーナ大公家(昼浪家)出身、1984年結婚) 子1 穂波さとり(1985年~)(ナバラ王太女、アンドール大公世女、フランス王女) 子2 穂波ひかり(1990年~)(ナバラ王女、アンドール大公女、フランス王女) 子3 穂波みのり(1995年~)(ナバラ王女、アンドール大公女、フランス王女) 教派 ローマ派 学歴1 エースターライヒ陸軍士官学校(1982年~1984年) 学歴2 イナムギ学園高等部(1981年) 学歴3 イナムギ学園中等部(1978年~1980年) 学歴4 イナムギ学園初等部(1972年~1977年) 学歴5 イナムギ学園幼等部(1970年~1971年) 階級1 エースターライヒ=ウンガルン帝国陸軍砲兵大尉(1988年~1990年) 階級2 エースターライヒ=ウンガルン帝国陸軍砲兵中尉(1986年~1988年) 階級3 エースターライヒ=ウンガルン帝国陸軍砲兵少尉(1985年~1986年) 称号01 ナバラ王和政陛下(第1代ナバラ王、1990年~) 称号02 アンドール大公和政殿下(第1代アンドール大公、1990年~) 称号03 フランス王子和政殿下(第9代フランス穂波家家長和久の第2王子、1980年~) 称号04 フランスのドーファン和政殿下(フランス穂波家筆頭継承者としての称号、1980年~1990年) 称号05 アンジュー公和政殿下(フランス穂波家の一員としての称号、1980年~) 称号06 ナバラ王子和政殿下(第10代ナバラ穂波家家長和久の第2王子、1965年~1990年) 称号07 ビアナ大公和政殿下(ナバラ穂波家筆頭継承者としての称号、1980年~1990年) 称号08 フランス王子和政殿下(第38代フランス王和久の第2王子、1965年~1980年) 称号09 フランスのドーファン和政殿下(フランス王太子としての称号、1980年) 称号10 アンジュー公和政殿下(フランス王室の一員としての称号、1980年) 体の特徴 身長 190cm 体重 髪型 首元までの長さ、癖っ毛 髪の色 緑がかった黒 顔の特徴 ツリ目、口髭を生やしている 瞳の色 橙 星座 性格 真面目、和孝(兄)に対して少し劣等感があった 趣味 特技 好きなもの 家族 嫌い(苦手)なもの ICV 成田剣 名前1 穂波和政 フリガナ ホナミ カズマサ 名前2 カズマサ・ロワ・ド・ナヴァール Français表記 Kazumasa Roi de Navarre 名前3 カズマサ・レイ・デ・ナバラ Español表記 Kazumasa Rey de Navarra 名前4 カズマサ・プランス・ダンドール Français表記 Kazumasa Prince d Andorre 名前5 カズマサ・プリンシペ・デ・アンドーラ Español表記 Kazumasa Príncipe de Andorra 名前6 カズマサ・フィス・ド・フランス Français表記 Kazumasa Fils de France 名前7 カズマサ・デュク・ダンジュー Français表記 Kazumasa Ducs d Anjou 全名1 カズマサ・ド・ブルボン=ナヴァール Français表記 Kazumasa de Bourbon-Navarre 全名2 カズマサ・デ・ボルボーン=ナバラ・イ・ブラガンサ Español表記 Satori de Borbón-Navarra y Braganza 家名 ボルボーン=ナバラ家(ブルボン=ナヴァール家) Français表記 Maison de Bourbon-Navarre Español表記 Casa de Borbón-Navarra 性別 男 一人称 私(わたし)/私(わたくし)/俺(おれ) 続柄1 第38代フランス王和久の第2王子 続柄2 第43代ナバラ王和久の第2王子 続柄3 第23代アンドール大公和久の第2王子
https://www46.atwiki.jp/vermili/pages/151.html
たかとう ほなみ CV:榊原ゆい 『IZUMO4』の登場人物。 大地の幼なじみ。学生の傍ら巫女として生家である久那戸神社の手伝いをしている。 黒髪ロングの大和撫子。茶道や花道といった古式ゆかしい情事に通じている一方で、神社のサイトを管理するなど若者らしい一面もある。 気さくで明るい性格から友人も多く、メンタル的にもバランスの取れた完璧美人。 また、久那戸神社は代々通称「裏出雲」と呼ばれる退魔組織の一員であり 穂波もまた戦巫女という裏の顔を持っている。 武器は双剣。属性は水。 「家業だもの。それに、朝は余裕を持って起きるから」 家業(戦争屋) -- 名無しさん (2015-08-22 17 05 29) 穂波「所詮大量殺人だ。刺激的にやろうぜ」 -- 名無しさん (2015-10-15 22 09 25) やっぱ戦争は白兵でねぇとなぁ! -- 名無しさん (2015-10-16 00 34 13) あぁぁいしてるんだぁぁぁぁ君たちをぉぉぉぉ! ハハハハハ!! -- 名無しさん (2015-10-16 12 08 36) 前世では大地の相棒ポジション。けど思いを寄せてた当の相手は別の女を嫁にしていた模様 -- 名無しさん (2015-12-31 20 38 40) 最終戦見るにどうも対応している神は宇迦之御魂神……え、キャス狐?(違 -- 名無しさん (2016-01-02 12 01 33) 何気にこの娘の√、実は縁√に次いで世界の危機的な意味で危なかった√でもあるんだよな。縁√程の負荷は世界に掛からなかったから致命的な事態にはならなかったけど、大地が因果改変やらかした回数は他ルートに比べて多い訳だし。 -- 名無しさん (2016-08-31 06 26 22) 名前 コメント
https://www9.atwiki.jp/ssteam/pages/54.html
対馬堂 穂波 【 キャラクター名 】:対馬堂 穂波 【キャラクター名読み】:ついまどう ほなみ 【 性別 】:女性 特殊能力 『スカートの中の戦争』 スカートの中に古今東西の兵器武器を生産し、自在に取り出すことの出来る能力。 発動時は「解放(オープン)」の声と共にスカートを翻す。 産み出せる武器は一種類のみで、新しい種類の武器を出すと前の武器は消滅する。 およそ武器として使用されるようなものはなんでも取り出せるが、 スカートの容積を大きく超えるものの召喚は不可能。 (ちょっとオーバーするくらいならなんとか誤魔化せる。) あくまでどこからともなく武器を取り出す能力であり、 スカートの中身を、誰かに見られているときには使用できない。 対馬堂穂波は射撃の腕が低く、そもそも腕力も不足しているため、 能力による武器の召喚自由度は自ずと低下している。 ※参考:よく使うアイテム 大腿に巻き付けた細身の蛇腹剣。一番練習したので得意。 旗色が悪いときにすぐ逃げるための発煙筒。内股が熱いので使いたくはないがよく使う。 ショットガン。下手でも当たる。 バルカン砲。抱えて撃とうものなら自分が死ぬので専ら接地使用する。 キャラクター設定 魔人女子校、妃芽薗学園の高等部二年生。 長い横髪が特徴的な少女。小柄ながら肉付きのよい体躯と、可憐な美貌を備える。 ゴシックでフォーマルな服飾であることが多い。膝下まで伸びるロングスカートを愛用。 性格は破綻気味。唯一の家族が記憶喪失状態に陥ってからは更に顕著。 以降、日夜悪夢に苛まれるようになったこともその一助である。 傲岸で攻撃的で気取った物言いだが、ペースが乱れるとすぐ口調が崩れる。 サンプル台詞 「あたしは対馬堂穂波。格と気品と才能の違いを見せてあげましょう」 「羽虫の分際で煩いわね。黙って素直に死ねないの?」 「……っ!殺す!ぶっ殺してやる!」 +追記:プロローグSS読了後閲覧推奨。SSを読まない場合はこちらだけ目を通してください 本名:対馬堂 理玖(ついまどう りく)。 対馬堂穂波の妹で、万能の天才であった姉とは対照的な落ちこぼれ。 本来の能力は『軌道辿(みちた)りし幽霊走者(ゴーストランナー)』。 人生で一度だけ、対象の能力と記憶を奪い得る能力であり、これにより姉の全てを得た。 現在は対馬堂穂波の名を使い、装束も似姿を取る。 『スカートの中の戦争』は、本来は対馬堂穂波(姉)の能力であった。 関連SS 対馬堂 穂波プロローグ 幕間戦闘SS『夢はきっといつかの』 予選投票結果(獲得DPとコメント) +... 【102DP】 【コメント】 自身が歪み、実の姉の内で更に歪んだハードなキャラクターで大変素敵です。 しかあしっ、今回の参戦者たちは誰もがハードパンチャーな魔人ばかり。 さぁて、どう戦い抜くかな? ぞくぞくしました!震えるほど素敵なキャラクターです。肉親だからこその憎悪、怖いですね。戦闘描写も美しく、表向きはとても明朗なキャラクターなのに、このような形で陰影をつけてくるとは見事なお手前です。 スカートの中から武器というワードだけでロマンを感じる 面白いんだけど、仕方ないとはいえ若干表記が読み辛かったかな… アイデアは好きなので応援。 面白い! 彼女が今後どのような結末を迎えるのか、とても興味を引かれます。 能力も非常に応用が効きそうで、立ち回りも派手。文章力も安定していて、過不足ありませんね。 好みのキャラクターです! これはまた捻ったキャラ!「お姉ちゃん」がどうなったのか気になりますねー。 こういった雰囲気のキャラクターとしてそつなく仕上げられているという印象。姉妹の関係と成り代わりを明かすやり方も上手いです。 プロローグに仕込み刃を忍ばせてくるような、挑戦的な良い試みだと思いました 非常に作者が技巧派であることを感じさせるキャラクター設定、SS。 複雑な内面、設定を短い文章で表現しきっており、読者のストレスを軽減させるような拘りも感じさせる。 その一方で幕間SSで戦闘描写のフォローも既に万全に整えられており、あまりの手抜かりの無さに頭が下がる。 単純にキャラクター設定も凄い好みなので4点です。 対馬堂穂波「後ろから刺せ」 対馬堂理玖「お姉ちゃん」 絶轟田爆也「先生起きて下さい」 対馬堂理玖「夢を見てたよ」 絶轟田爆也「何の夢ですか?」 対馬堂理玖「最強になる夢」 最初は「能力名好きだなあ」くらいでしたが、隠された真実が非常に魅力的。自分のアイデンティティを捨てても理想の誰かになろうとする、というキャラクター性には個人的に強いロマンを感じます。いつか自分を取り戻すのか、最期まで「対馬堂穂波」であり続けるのか、行く末を見届けたくなりました。 【コメント加点なし】 【気に入り度】☆☆☆☆ 【敵に回すと恐ろしい度】☆☆☆☆ 【度んでん返しど】☆☆☆☆☆ なんでしょう? 激励と言うより叱咤の言葉を贈りたい。 けれど、それは昏い世界をどこまでも生き抜いてほしいという闘争の発起を促すためであってほしいと願うのです。それは罵声であっても字面とちがう。 この子が戦いを真に戦えるようただDPのみを。彼女に贈る言葉は今はまだ。 地獄のような仲の悪さの姉妹だ・・・どうしたら無事に夢の戦いから帰還できるのか ドムだ 強いぞカッコイイぞ かわいい女の子たちがドロドロしていると幸せな気持ちになれます 妄執系女子が好きなのでぜひ第二の人生を楽しんで欲しい 一切言い訳のないねじ曲がった性根の女の子を勝たせるSSには普通に興味がある!能力も相当強いけれど、逆にこれほど強いと書く側も難易度が高そうだなー。作者さんの勝算を見たい! ツィマッドとかポケ戦とかの小ネタ好きです ガンダムそこまで関係ないのがいい あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは 姉のSSを読んでいたと 思ったら 正体は妹だった」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ… 強い思いを感じる……その憎しみ(おもい)、イエスだね! それはそれとしてなんかこの娘が勝てるビジョンが思い浮かばないんですけどどうしたらいいですか!
https://www2.atwiki.jp/h_session/pages/3995.html
名前:葛野穂波(かどの・ほなみ) 正体:狐(おんなのこ/外見10歳) 人間の姿:小袿(こうちぎ)を着た、吊り目がちの女の子、髪の色は赤みがかった狐色 設定:歳経た狐。歳経た、といっても生まれたのは明治に入ってからで、そう驚くほど昔からいるわけではない。 明治の割に古臭い袿姿なのは、穂波よりもずっと歳経た狐であった母親から教わった服装だからである。 動物の変化としては割合経験豊富で、能力も恵まれているが、狐としてはどちらかというとおちこぼれで、 鼠や蛇をとるのもままならず、ときには蛙にも逃げられるような有様であった。 しかし、古い狐の一族である穂波は、他の変化の前ではそういった弱点を悟られまいとしているため、 ときには自分で動かず他人に骨を折らせようとしているように見えてしまうこともあるだろう。 穂波は稲荷神に仕える由緒正しい狐だが、その神社も町の発展に取り残され、今は山の中にぽつんと社があるだけで、 きちんとした道がないため、その存在を知っている年長者ですらめったに訪れることはない。 <能力値> ■へんげ【 3】不思議な力、変化たちのこと ■けもの【 1】走る、感じる、隠れる ■おとな【 3】機械を使う、知識、気くばり ■こども【 1】遊ぶ、甘える、守ってもらう <弱点> <弱点対応能力> ◎ひみつ ●ひさしぶり(6) ◎へんてこ ●ふわふわ(4) ◎つよがり ●おくりもの(8) <基本能力> ●こあくま(0) ●おつげ(6) ●ひのたま(6) ●かくれみの(8) ●にせもの(10) ●きつねのよめいり(12) <つながり> あなた( )●●○○○◆○○○●●(受容)町名: あなた( )○○○○○◆○○○○○( ) あなた( )○○○○○◆○○○○○( ) あなた( )○○○○○◆○○○○○( ) あなた( )○○○○○◆○○○○○( ) あなた( )○○○○○◆○○○○○( ) <思い出: 点> <糸> あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( ) あなた( )⇔( )
https://www59.atwiki.jp/europe-pon/pages/45.html
名前1 穂波綿子 フリガナ ホナミ ワタコ 名前2 ワタコ・レーヌ・ド・ナヴァール 名前3 ワタコ・レイナ・デ・ナバラ 名前4 ワタコ・プランセス・ダンドール 名前5 ワタコ・プリンセサ・デ・アンドーラ 名前6 ワタコ・エルツヘルツォーギン・フォン・エースターライヒ 名前7 ワタコ・プリンツェッスィン・フォン・ウンガルン 名前8 ワタコ・プリンツェッスィン・フォン・ベーメン 名前9 ワタコ・プリンチペッサ・ディ・トスカーナ 旧姓 昼浪(ヒルナミ) 性別 女 年齢 40(1965年~) 出生地 ドイチュラント同盟、エースターライヒ帝国、ザルツブルク 一人称 私(わたし)/私(わたくし) 父 昼浪慶通(1937年~)(第15代トスカーナ大公、エースターライヒ大公、ウンガルン王子) 母 昼浪??(1937年~1965年)(第15代トスカーナ大公妃、エースターライヒ大公妃、ウンガルン王子妃、ザクセン王家(野神家)出身) 継母 昼浪??(1950年~)(第15代トスカーナ大公妃、エースターライヒ大公妃、ウンガルン王子妃、パルマ公家(穂波家)出身) 姉 昼浪??(1960年~1985年)(エースターライヒ大公女、ウンガルン王女、トスカーナ大公女) 兄 昼浪慶樹(1962年~)(エースターライヒ大公、ウンガルン王子、トスカーナ大公世子) 妹1 小早川絹子(1970年~)(スコットランド王太弟妃、エースターライヒ大公女、ウンガルン王女、トスカーナ大公女)(異母妹) 弟1 昼浪??(1972年~)(エースターライヒ大公、ウンガルン王子、トスカーナ大公子)(異母弟)(※ ヴォルフリンク系昼浪家の家長) 弟2 昼浪??(1975年~)(エースターライヒ大公、ウンガルン王子、トスカーナ大公子)(異母弟) 弟3 昼浪??(1977年~)(エースターライヒ大公、ウンガルン王子、トスカーナ大公子)(異母弟)(※ ヴァイン系昼浪家の家長) 妹2 豹堂??(1980年~)(第2代ホーエンローエ=バルテンシュタイン・ウント・ヤクストベルク侯妃、エースターライヒ大公女、ウンガルン王女、トスカーナ大公女)(異母妹) 弟4 昼浪??(1980年~)(エースターライヒ大公、ウンガルン王子、トスカーナ大公子)(異母弟) 妹3 昼浪??(1982年~)(エースターライヒ大公女、ウンガルン王女、トスカーナ大公女)(異母妹) 妹4 昼浪??(1985年~)(エースターライヒ大公女、ウンガルン王女、トスカーナ大公女)(異母妹) 妹5 昼浪??(1987年~)(エースターライヒ大公女、ウンガルン王女、トスカーナ大公女)(異母妹) 弟5 昼浪??(1990年~)(エースターライヒ大公、ウンガルン王子、トスカーナ大公子)(異母弟) 配偶者 穂波和政(第1代ナバラ王、第1代アンドール大公、フランス王子、1984年結婚) 子1 穂波さとり(1985年~)(ナバラ王太女、アンドール大公世女、フランス王女) 子2 穂波ひかり(1990年~)(ナバラ王女、アンドール大公女、フランス王女) 子3 穂波みのり(1995年~)(ナバラ王女、アンドール大公女、フランス王女) 教派 ローマ派 学歴1 イナムギ学園大学部(1984年~1986年) 学歴2 イナムギ学園高等部(1981年~1983年) 学歴3 イナムギ学園中等部(1978年~1980年) 学歴4 イナムギ学園初等部(1972年~1977年) 学歴5 イナムギ学園幼等部(1970年~1971年) 称号1 ナバラ王妃綿子陛下(第1代ナバラ王和政の王妃、1990年~) 称号2 アンドール大公妃綿子殿下(第1代アンドール大公和政の大公妃、1990年~) 称号3 フランス王子妃綿子殿下(フランス王子和政の王子妃、1984年~) 称号4 ナバラ王子妃綿子殿下(ナバラ穂波家筆頭継承者和政の王子妃、1984年~1990年) 称号5 エースターライヒ大公女綿子殿下(エースターライヒ大公慶通の第2大公女、1965年~) 称号6 ウンガルン王女綿子殿下(ウンガルン王子慶通の第2王女、1965年~) 称号7 ベーメン王女綿子殿下(ベーメン王子慶通の第2王女、1965年~) 称号8 トスカーナ大公女綿子殿下(第5代トスカーナ昼浪家家長慶通の第2大公女、1965年~) 体の特徴 巨乳 身長 165cm 体重 3サイズ (胸は推定Fカップ) 髪型 少しウェーブのかかったセミロング 髪の色 ブロンド(金) 顔の特徴 タレ目、童顔、にこにこしていることが多い 瞳の色 青 星座 性格 マイペース、ぽわぽわしている、スキンシップ過剰 趣味 植物を育てること 特技 裁縫、催眠法 好きなもの 家族 嫌い(苦手)なもの ICV 川田妙子 名前1 穂波綿子 フリガナ ホナミ ワタコ 名前2 ワタコ・レーヌ・ド・ナヴァール Français表記 Watako Reine de Navarre 名前3 ワタコ・レイナ・デ・ナバラ Español表記 Watako Reina de Navarra 名前4 ワタコ・プランセス・ダンドール Français表記 Watako Princesse d Andorre 名前5 ワタコ・プリンセサ・デ・アンドーラ Español表記 Watako Princesa de Andorra 名前6 ワタコ・エルツヘルツォーギン・フォン・エースターライヒ Deutsch表記 Watako Erzherzogin von Österreich 名前7 ワタコ・プリンツェッスィン・フォン・ウンガルン Deutsch表記 Watako Prinzessin von Ungarn 名前8 ワタコ・プリンツェッスィン・フォン・ベーメン Deutsch表記 Watako Prinzessin von Böhmen 名前9 ワタコ・プリンチペッサ・ディ・トスカーナ Italiano表記 Watako Principessa di Toscana 全名1 ワタコ・ド・アブスブール=ロレーヌ=トスカーヌ Français表記 Watako de Habsbourg-Lorraine-Toscane 全名2 ワタコ・デ・アブスブルゴ=ロレーナ=トスカーナ・イ・サホニア Español表記 Watako de Habsburgo-Lorena-Toscana y Sajonia 全名3 ワタコ・ダズブルゴ=ロレーナ=トスカーナ Italiano表記 Watako d Asburgo-Lorena-Toscana 全名4 ワタコ・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン=トスカーナ Deutsch表記 Watako von Habsburg-Lothringen-Toskana 家名1 ボルボーン=ナバラ家(ブルボン=ナヴァール家) Français表記 Maison de Bourbon-Navarre Español表記 Casa de Borbón-Navarra 家名2 アズブルゴ=ロレーナ=トスカーナ家(ハプスブルク=ロートリンゲン=トスカーナ家) Italiano表記 Casato d Asburgo-Lorena Deutsch表記 Haus Habsburg-Lothringen-Toskana 性別 女 一人称 私(わたし)/私(わたくし) 続柄1 第15代トスカーナ大公慶通の第2大公女 続柄2 エースターライヒ大公慶通の第2大公女 続柄3 ウンガルン王子慶通の第2王女 続柄4 ベーメン王子慶通の第2王女 称号1 ナバラ(ナヴァール)王妃 Français表記 Reine de Navarre Español表記 Reina de Navarra 称号2 アンドーラ(アンドール)大公妃 Français表記 Princesse d Andorre Español表記 Princesa de Andorra 称号3 トスカーナ大公女 Italiano表記 Principessa di Toscana 称号4 エースターライヒ大公女 Deutsch表記 Erzherzogin von Österreich 称号5 ウンガルン王女 Deutsch表記 Prinzessin von Ungarn 称号6 ベーメン王女 Deutsch表記 Prinzessin von Böhmen 敬称 陛下 Français表記 Sa Majesté Español表記 Su Majestad 出生日 1965年??月??日(40歳) 生地 エースターライヒ=ウンガルン帝国、エースターライヒ帝国、ヴィーン(首都) 配偶者 穂波和政 子1 穂波さとり 子2 穂波ひかり 子3 穂波みのり 父親 昼浪慶通 母親 昼浪??
https://www21.atwiki.jp/kurakimi/pages/23.html
穂波陽介 ☆/タッチアンドトーク 他ルートと共通部分の謎解きはほぼ省略。 パートナーはすべて穂波選択前提。 一度目のパートナー選択後(午後8時~) ■視聴覚室/一度目のパートナー選択直後 この選択はブレーカーボックス開放時選択肢にも影響 ■資料室/桜葉と会話 衣装の設定について少し語ってくれるので 正解選択肢以外もオススメ ■理事長室/移動後すぐ 選択肢三連続。 ■テラス/移動後すぐ 「そういうわけじゃ~」選択で追加選択肢あり ■倉庫/ブレーカーボックスを開いた後 『期待してなかった』は視聴覚室での選択で分岐 ■倉庫/ブレーカーボックス操作 解くまでに失敗した回数が少ないほど良反応 ■階段前/2Fシャッター開放後 他のルートと共通 二回目のパートナー選択後(午後11時~) ■保健室 このルートでは綿貫とのアリバイ証明T Tなし ■2-2/移動直後にイベント、2-1へ移動し選択肢 トゥルー要件?CGあり ■1Fトイレ/移動後すぐ ☆穂波慎一郎(タッチで風野による説明が入る) この会話後風野は移動 ■保健室/石油ストーブをつけた後 選択肢が微妙に他ルートと変化 ■職員室/綿貫から配電盤操作を教わって 他ルートと共通(下を選ぶとループ) ■視聴覚室/↑の続き ☆先生(タッチで理由の説明が入る) 三度目のパートナー選択後(午前2時) ■1-1/移動後すぐイベント (終了と同時に死の罠発動) 死の罠発動後(午前2時~) ■職員室/綿貫発見後 ■死の罠(手順としては他のルートとほぼ同様) 桜葉→秋山(トゥルーに生存必須?)→ 風野 ☆アイアンメイデン(説明追加・好感度変化なし) (縄跳びを靴で代用可・スチルあり)→ 葵 ■保健室/葵の死の罠が終了後自動で移動 手当を拒否するとスチル非回収 ■給食室 冷凍室には包丁→アイスピックの順で使用 (アイスピックを先に使うと穂波死亡BADエンドに) 救出・死亡どちらもスチルあり 犯人らしき死体発見後~ ※トゥルー要件を満たさない場合ここでエンドに ■他キャラと違い、用務員室→2Fトイレで鍵を手に入れた後行くのは 視聴覚室ではなく美術室の左隣の空間。 パートナー時の本人会話及び探索で発生する小ネタ会話 □資料室/1F北開放後 壁の穴について □図書室/パスワード解除後に本人と会話 ☆シチュエーション(少しコメント追加、好感度変化なし)