約 33,864 件
https://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/32.html
佐々門 信芳 【ささかど のぶよし】 1947年1月7日生まれ。石川県出身。 虫プロ出身。当時はあしたのジョーチームの若手のホープだった。 その後出崎・杉野らとともにマッドハウスの初期メンバーとなるも、同じくあしたのジョーに参加していた金山明博に呼ばれ設立間もないサンライズに参加し、 長浜忠夫作品を中心にメインアニメーターとして活躍することとなる。 そのサンライズの1stガンダムのヒットに端を発した第二次アニメブームにおいて、制作本数の過多による慢性的な人手不足が、 作品クオリティの一定維持 少人数によるアニメ制作を事実上不可能に追いやった80年代初頭から徐々に頭角を現し、 以後還暦を過ぎた現在に至るまで一貫してTVシリーズ丸々1話分のレイアウト 原画 作監を各月ローテーションでやってのける、 まさに超人と呼ぶに相応しいパワーとスピードを兼ね揃えた国宝級アニメーターである。 これほどの作画速度を誇りながら、「佐々門御殿」と呼ばれる自宅スタジオで作業をするのは朝から夕方までと決めており、 期間が4週あれば3週で完成させて投函し、残りの1週は自由に過ごすと言われている。 サンライズのローテ参加は本来はバイファム13で最後になるはずだったが、マシンロボレスキューにおいて、 当時設立間もないサンライズ8スタ・古里Pが東映・関Pとのコンペに勝ち抜いた時に、それまでの縁(古里Pは勇者シリーズの制作~AP)で、 人の足りない8スタを補うために参加している。 以降は東映のみに参加している。(8スタはその後サンライズ内でも有数の作画力を誇ることとなる) 氏と同じく、作画において手が早いことで知られるケンオーこと大塚健でさえ「(1ヶ月1話分の原画は)たとえどんなに手を抜いても僕には不可能。 だから一人原画の人は単純に考えても凄い。」と過去にへらすた掲示板でコメントしている。 これをロボットものを得意とするケンオーの発言であるという観点からみれば、佐々門のことを指していると考えるのが自然であろう。 作画の稼ぎのみで家を建てるまでに至った数少ないアニメーターと言われている。■千夜一夜物語(劇場/1969) 原画 ■クレオパトラ(劇場/1970) 作画 ■あしたのジョー(1970~1971) 原画 36話 48話 53話 58話 64話 69話 74話 78話 79話 ■国松さまのお通りだい(1971~1972) 作画監督(共同) ■ど根性ガエル(1972~1974) 原画 6話 9話 15話 23話 ■ジャングル黒べえ(1973) 原画 3話 06話 7話 9話 11話 12話 13話 14話 17話 18話 21話 22話 25話 28話 3~13は「佐々間信芳」とクレジット。■科学忍者隊ガッチャマン(1972~1974) 原動画 10話 ■ゼロテスター(1973~1974) 作画監督 53話 58話 63話 66話 原画 ■勇者ライディーン(1975~1976) 作画監督 18話 23話 32話 36話 作画 1話 3話 6話 9話 14話 18話 23話 27話 32話 36話 40話 43話 45話 47話 ■超電磁ロボ コン・バトラーV(1976~1977) 作画監督 5話(共同) 10話(共同) 17話(共同) 21話(共同) 28話(共同) 34話(共同) 37話(共同) 42話(共同) 49話(共同) 53話(共同) 作画 1話 5話 10話 17話 21話 28話 34話 37話 42話 46話 49話 53話 ■超電磁マシーン ボルテスⅤ(1977~1978) アニメーションキャラクター(共同) 作画監督 4話(共同) 9話(共同) 17話(共同) 22話(共同) 27話(共同) 31話(共同) 35話(共同) 作画 4話 9話 12話 17話 22話 27話 31話 35話 合体バンク原画 合体バンクは氏が原画を担当(「今だから語れる70年代アニメ秘話~テレビまんがの時代~」より)■無敵超人ザンボット3(1977~1978) 作画 22話 23話 22:家族との別れのシーン 23:ほぼ一人原画■闘将ダイモス(1978~1979) 作画監督 1話(共同) 4話(共同) 10話(共同) 15話(共同) 20話(共同) 21話(共同) 28話(共同) 33話(共同) 37話(共同) 41話(共同) アニメーター 1話 4話 10話 15話 20話 21話 28話 33話 37話 41話 変形バンク原画 変形バンクは氏が原画を担当(「今だから語れる70年代アニメ秘話~テレビまんがの時代~」より)■無敵鋼人ダイターン3(1978~1979) 作画監督 35話 原画 35話 ■未来ロボダルタニアス(1979~1980) 作画監督 17話(共同) 20話(共同) 25話(共同) 28話(共同) 33話(共同) 39話(共同) 43話(共同) 原画 17話 20話 25話 28話 29話 33話 39話 43話 合体バンク 合体バンクは氏が原画を担当(「今だから語れる70年代アニメ秘話~テレビまんがの時代~」より)■無敵ロボトライダーG7(1980~1981) キャラクターデザイン 作画監督 1話 5話 8話 14話 19話 24話 29話 35話 39話 46話 原画 1話 5話 14話 19話 24話 29話 35話 39話 46話 1:一人原画 5:一人原画 8:この回のみEDクレジットに原画の項目が存在しない 14:一人原画 19:一人原画 24:一人原画 29:一人原画 35:一人原画 39:一人原画 46:一人原画■最強ロボダイオージャ(1981~1982) キャラクターデザイン 作画監督 1話 5話 9話 16話 21話 27話 29話 31話 35話 39話 43話 48話 原画 1話 3話 5話 9話 16話 21話 27話 29話 31話 35話 39話 43話 48話 50話 1:一人原画 5:一人原画 9:一人原画 16:一人原画 21:一人原画 27:一人原画 29:一人原画 31:一人原画 35:一人原画 39:一人原画 43:一人原画 48:一人原画■戦闘メカザブングル(1982~1983) 作画監督 2話 6話 9話 14話 19話 24話 30話 35話 40話 44話 48話 原画 2話 6話 9話 14話 19話 24話 30話 35話 40話 44話 48話 2:一人原画 6:一人原画 9:一人原画 14:一人原画 19:一人原画 24:一人原画 30:一人原画 35:一人原画 40:一人原画 44:一人原画 48:一人原画■聖戦士ダンバイン(1983~1984) 作画監督 3話 7話 11話 16話 21話 26話 30話 35話 39話 43話 48話 原画 3話 7話 11話 16話 21話 26話 30話 35話 36話 39話 43話 46話 48話 3:作監、原画 7:一人原画 11:一人原画 16:一人原画 21:一人原画 26:作監、原画 30:一人原画 35:作監、原画 36:原画 39:一人原画 43:一人原画 46:原画 48:一人原画■銀河漂流バイファム(1983~1984) 作画監督 19話 23話 26話 32話 37話 42話 45話 原画 19話 23話 26話 32話 37話 42話 45話 19:一人原画 23:一人原画 26:一人原画 32:一人原画 37:一人原画 42:一人原画■超力ロボ ガラット(1984~1985) 作画監督 6話 11話 18話 23話 原画 3話 6話 11話 18話 23話 6:一人原画 11:一人原画 18:一人原画 23:一人原画■コンポラキッド(1985) 作画監督 6話 19話 24話 26話 ■銀牙 -流れ星 銀-(1986) 作画監督 4話 13話 18話 原画 4話 13話 18話 4:一人原画 13:一人原画 18:一人原画■トランスフォーマー ザ・ムービー(劇場/1986) 原画 ■聖闘士星矢(1986~1989) 作画監督 11話 18話 24話 32話 38話 46話 52話 58話 63話 70話 76話 82話 87話 92話 97話 103話 109話 113話 原画 11話 18話 24話 32話 38話 46話 52話 58話 63話 70話 76話 82話 87話 92話 97話 103話 109話 113話 18:一人原画 24:一人原画 32:一人原画 46:一人原画 52:一人原画 58:一人原画 63:一人原画 70:一人原画 76:一人原画 82:一人原画 87:一人原画 92:一人原画 97:一人原画 103:一人原画 109:一人原画 113:一人原画■悪魔くん(1989~1990) 作画監督 5話 10話 15話 20話 26話 33話 原画 5話 10話 15話 20話 26話 33話 10:一人原画 15:一人原画 26:一人原画 33:一人原画■勇者エクスカイザー(1990~1991) 作画監督 2話 7話 12話 17話 22話 27話 31話 36話 41話 46話 原画 2話 7話 12話 17話 22話 27話 31話 36話 41話 46話 2:一人原画 7:一人原画 12:一人原画 17:一人原画 22:一人原画 27:一人原画 31:一人原画 36:一人原画 41:一人原画 46:一人原画■太陽の勇者ファイバード(1991~1992) ED 作画監督 3話 8話 13話 18話 26話 31話 37話 43話 原画 3話 8話 13話 18話 22話 26話 28話 31話 37話 43話 ED:一人原画 3:一人原画 8:一人原画 13:一人原画 18:一人原画 22:原画 26:一人原画 28:原画 31:一人原画 37:一人原画 43:一人原画■伝説の勇者ダ・ガーン(1992~1993) 作画監督 2話 6話 11話 15話 19話 24話 30話 35話 40話 原画 2話 6話 11話 15話 19話 24話 26話 30話 35話 40話 42話 2:一人原画 6:一人原画 11:一人原画 15:一人原画 19:一人原画 24:一人原画 26:原画 30:一人原画 35:一人原画 40:一人原画 42:原画■勇者特急マイトガイン(1993~1994) 作画監督 2話 5話 10話 15話 20話 23話 28話 33話 38話 43話 原画 2話 5話 10話 15話 20話 23話 28話 33話 38話 43話 2:一人原画 5:一人原画 10:一人原画 15:一人原画 20:一人原画 23:一人原画 28:一人原画 33:一人原画 38:一人原画 43:一人原画■勇者警察ジェイデッカー(1994~1995) ゲストキャラデザイン 6話 9話 18話 22話 34話 39話 作画監督 3話 6話 9話 14話 18話 22話 30話(共同) 34話 39話 44話 原画 3話 6話 9話 14話 18話 22話 30話 34話 39話 44話 3:一人原画 6:一人原画 9:一人原画 14:一人原画 18:一人原画 22:一人原画 30:一人原画(エピローグ作監として石田敦子・山根理宏がクレジット) 34:一人原画 39:一人原画 44:一人原画■黄金勇者ゴルドラン(1995~1996) 作画監督 3話 8話 11話 17話 24話 29話 33話 38話 44話 原画 3話 8話 11話 17話 24話 29話 33話 38話 44話 3:一人原画 8:一人原画 17:一人原画 24:一人原画 29:一人原画 33:一人原画 38:一人原画 44:一人原画■勇者指令ダグオン(1996~1997) 作画監督 3話 9話 14話 20話 27話 32話 37話 44話 原画 3:一人原画 9:一人原画 14:一人原画(パンチラ有り) 20:一人原画 27:一人原画 32:一人原画 37:一人原画 44:一人原画■勇者王ガオガイガー(1997~1998) 作画監督 5話 10話 16話(共同) 20話(共同) 26話 33話 37話 41話 原画 2話 5話 10話 14話 16話 18話 20話 22話 26話 30話 33話 37話 41話 44話 46話 48話 2:原画 5:一人原画 10:作監 原画 14:原画 16:作監 原画 18:原画 20:作監 原画 22:原画 26:一人原画 30:原画 33:一人原画 37:作監 原画 41:作監 原画 44:原画 46:原画 48:原画■銀河漂流バイファム13(1998) 作画監督 17話 21話 25話 原画 6話 7話 9話 11話 13話 14話 17話 18話 21話 25話 11:一人原画 13:一人原画 17:一人原画 21:一人原画 25:一人原画■神風怪盗ジャンヌ(1999~2000) 作画監督 4話 10話 16話 23話 31話 35話 41話 原画 4話 10話 16話 23話 31話 35話 41話 4:一人原画 10:一人原画 16:一人原画 23:一人原画 31:一人原画 35:一人原画 41:一人原画■ベターマン(1999) 原画 2話 4話 ■無限のリヴァイアス(1999~2000) 原画 15話 ■マシュランボー(2000) 作画監督 16話 原画 2話 4話 6話 10話 16話 20話 27話 30話 31話 16:一人原画■オフサイド(2001) 作画監督・原画 27話 27:一人原画■Kanon(2002) 原画 7話 13話 ■キン肉マンII世(2002) 作画監督 2話 8話 22話 28話 36話 原画 2話 8話 22話 28話 36話 2:一人原画 8:一人原画 22:一人原画 28:一人原画 36:一人原画■出撃!マシンロボレスキュー(2003~2004) 作画監督 3話 7話 12話 17話 23話 28話 34話 40話 48話 原画 1話 3話 7話 8話 12話 13話 17話 22話 23話 28話 34話 40話 48話 3:一人原画 7:一人原画 12:一人原画 17:一人原画 23:一人原画 28:一人原画 34:一人原画 40:一人原画 48:一人原画■ふたりはプリキュア(2004~2005) 原画 11話 26話 32話 ■冒険王ビィト(2004~2005) 作画監督 7話 12話 19話 25話 27話(共同) 32話 39話 42話 47話 52話 原画 1話 2話 7話 10話 12話 19話 25話 27話 32話 39話 42話 47話 52話 7:一人原画 12:一人原画 19:一人原画 25:一人原画 32:一人原画 39:一人原画 47:一人原画■Re キューティーハニー(OVA/2004) 原画 3話 ■冒険王ビィト エクセリオン(2005~2006) 作画監督 4話 8話 13話 21話 原画 4話 13話 15話 21話 24話 4:一人原画 21:一人原画 24:ビィトがバウスを斬り付けジャンプし後退するシーン■神様家族(2006) 作画監督 7話 原画 1話 7話 7:一人原画■出ましたっ!パワパフガールズZ(2006~2007) 作画監督・原画 6話A 11話A,B 17話A,B 23話A 29話A 43話A,B 49話B 原画 22話 30話 31話 36話 47話 ■モノノ怪(2007) 原画 1話 3話 5話 8話 10話 12話 ■Yes!プリキュア5鏡の国のミラクル大冒険!(劇場/2007) 原画 ■はたらキッズ マイハム組(2007~2008) 原画 11話 19話 24話 32話 43話 46話 49話 ■墓場鬼太郎(2008) 原画 4話 ■ねぎぼうずのあさたろう(2008~2009) 原画 3話 9話 14話 20話 24話 26話 31話 39話 43話 48話 3:Aパートほぼ全部■空中ブランコ(TV/2009) 原画 1話 6話 10話 11話 ■怪談レストラン(TV/2009~2010) 原画 3話 9話 18話 ■さばくの国の王女さま(OVA/2010) キャラクターデザイン 作画監督(共同) 原画 ■大草原と白馬(OVA/2010) 原画 ■デジモンクロスウォーズ(TV/2010~2011) 原画 2話 3話 8話 12話 15話 18話 19話 25話 26話 33話 36話 38話 39話 44話 46話 50話 53話 ■スイートプリキュア♪(TV/2011~2012) 原画 2話 ■デジモンクロスウォーズ 時を駆ける少年ハンターたち(TV/2011~2012) 原画 57話 60話 63話 66話 68話 69話 75話 78話 ■聖闘士星矢Ω(TV/2012~2014) 原画 2話 8話 14話 22話 26話 32話 35話 39話 43話 50話 57話 61話 63話 74話 75話 81話 84話 88話 90話 ■暴れん坊力士!!松太郎(TV/2014) 原画 1話 6話 14話 22話 ■美少女戦士セーラームーン Crystal(TV/2014) 原画 7話 ■ワールドトリガー(TV/2015) 原画 18話 27話 ■金田一少年の事件簿R(TV/2016) 原画 46話 ■ドラゴンボール超(TV/2015~2018) 原画 43話 54話 65話 71話 74話 76話 82話 92話 96話 104話 110話 114話 120話 122話 128話 ■ONE PIECE(TV/1999) 原画 833話 ■ゲゲゲの鬼太郎(TV/2018) 原画 13話 18話 19話 26話 28話 30話 38話
https://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/1067.html
ここを編集 ■国松さまのお通りだい 作画監督(全話 杉野昭夫、新田敏夫と共同) 1 2 3 4 ■勇者ライディーン 作画監督 18 23 32 36 ■超電磁ロボ コン・バトラーV 作画監督(全て金山明博と共同) 5 10 17 21 28 34 37 42 49 53 ■超電磁マシーン ボルテスV アニメーションキャラクター(金山明博と共同) 作画監督(全て金山明博と共同) 4 9 17 22 27 31 35 ■闘将ダイモス 作画監督(全て金山明博と共同) 1 4 10 15 20 21 28 33 37 41 ■無敵鋼人ダイターン3 作画監督 35 ■未来ロボ ダルタニアス 作画監督(全て金山明博と共同 43話を除き全て一人原画) 3 8 12 17 20 25 28 33 39 43(塩) ■無敵ロボ トライダーG7 キャラクターデザイン 作画監督(全て一人原画) 1 5 8 14 19 24 29 35 39 46 ■最強ロボ ダイオージャ キャラクターデザイン 作画監督(全て一人原画) 1 5 9 16 21 27 29 31 35 39 43 48 ■戦闘メカザブングル 作画監督 2 6 9 14 19 24 30 35 40 44 48 ■聖戦士ダンバイン 作画監督 3 7 11 16 21 26 30 35 39 43 48 ■銀河漂流バイファム 作画監督(45話を除き全て一人原画) 19 23 26 32 37 42 45 ■超力ロボ ガラット 作画監督(全て一人原画) 6 11 18 23 ■銀牙 流れ星 銀 作画監督 4 13 18 ■聖闘士星矢 作画監督(11・38話を除き全て一人原画) 11 18 24 32 38 46 52 58 63 70 76 82 87 92 97 103 109 113 ■悪魔くん 作画監督 5 10 15 20 26 33 ■勇者エクスカイザー 作画監督(全て一人原画) 2 7 12 17 22 27 31 36 41 46 ■太陽の勇者ファイバード ENDタイトルアニメ 作画監督 3 8 13 18 26 31 37 43 ■伝説の勇者 ダ・ガーン 作画監督(全て一人原画) 2 6 11 15 19 24 30 35 40 ■勇者特急マイトガイン 作画監督(全て一人原画 2話の合体原画を除く) 2 5 10 15 20 23 28 33 38 43 ■勇者警察ジェイデッカー 作画監督(全て一人原画) 3 6 9 14 18 22 30 34 39 44 ■黄金勇者ゴルドラン 作画監督 3 8 11 17 24 29 33 38 44 ■勇者指令ダグオン 作画監督(全て一人原画) 3 9 14 20 27 32 37 44 ■勇者王ガオガイガー 作画監督 5 10 16(佐・藁) 20(佐・藁) 26(一人原画) 33(一人原画) 37 41 ■神風怪盗ジャンヌ 作画監督(全て一人原画) 4 10 16 23 31 35 41 ■マシュランボー 作画監督 16 ■オフサイド 作画監督 27(一人原画) ■キン肉マンII世 second generations 作画監督(全て一人原画) 2 8 22 28 36 ■出撃!マシンロボレスキュー 作画監督(全て一人原画) 3 7 12 17 23 28 34 40 48 ■神様家族 作画監督 7(一人原画) ■出ましたっ!パワパフガールズZ 作画監督 6A 11 17(一人原画) 23A 29A 43(一人原画) 49B ■関連タイトル 聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX I【早期予約特典あり】オリジナルスタッフ描き下ろしイラストミニ色紙付 悪魔くん コンプリートDVDBOX 廉価版 戦闘メカ ザブングル DVD-BOX PART-1 随時更新! pixivFANBOX アニメ@wiki ご支援お待ちしています! ムック本&画集新刊/個人画集新刊/新作Blu-ray単巻/新作Blu-ray DVD-BOX アニメ原画集全リスト スタッフインタビューwebリンク集 最新登録アイテム 劇場版 若おかみは小学生! 原画集 アニメーター室田雄平が考えるヒットするキャラクターデザインの作り方 アイドルマスター シャイニーカラーズ Illustration Works VOL.1 仮面ライダーゼロワン写真集 New era アニメスタイルちゃんのうすい本 ユリイカ 2020年8月号 特集=今敏の世界 -『PERFECT BLUE』『千年女優』『東京ゴッドファーザーズ』『パプリカ』……その先の10年- よむ画集 Paint it, Black —白身魚 自選イラスト集— 真昼の月 大塚康生画集 「ルパン三世」と車と機関車と 超時空要塞マクロス 河森正治デザイナーズノート 忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション 坂本真綾 In MUSIC MAGAZINE 尾田栄一郎画集 ONEPIECEイラスト集 COLORWALK 9 TIGER 生賴範義画集 〈SAKYO〉 紀伊カンナ画集 queue -Kanna Kii artbook- 今敏 KON’S TONE 「妄想」の産物 涼宮ハルヒの直観 画道 ~阿久津潤一デザインワークス~ 機動戦士ガンダム音楽全集 ジャケットアートの世界 Angel Touch ~エンジェルタッチ~ 高田明美画集 タツノコプロ デザインアーカイブ 70年代SF編 西E田イラストボン クリエイターズノート 岡田有章デザイン集 森木靖泰 デザインワークス ロボット/ヒーロー篇 ご注文はうさぎですか?画集 Café du Soleil 天野喜孝 Art History 上北ふたご ヒーリングっど プリキュア1 プリキュアコレクション 特装版 幼女戦記 20 限定版 Disney ツイステッドワンダーランド FAN BOOK ガンプラエンサイクロペディア一年戦争のHG編 Pyxis[豊田萌絵×伊藤美来]~5thAnniversary記念写真集 相良茉優1st写真集 Aちき画集 佐倉おりこ画集 Fluffy FORTUNE QUEST 迎 夏生画集 KEI Art Works ガンダムビルドダイバーズRe RISE Blu-ray BOX ガンダムビルドシリーズ スペシャルビルドディスク COMPACT Blu-ray ガンダムビルドファイターズ COMPACT Blu-ray Vol.1 ガンダムビルドファイターズトライ COMPACT Blu-ray Vol.1 ゆらぎ荘の幽奈さん Blu-ray Disc BOX 完全生産限定版 「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所2」コンプリートBlu-ray BOX 初回限定生産 ダンガンロンパ10th Anniversary Complete Blu-ray BOX デジモンアドベンチャー Blu-ray BOX 1 Blu-ray 放送開始30周年記念 ちびまる子ちゃん 第1期 Vol.1 ☆vol.2 Blu-ray ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX 仮面ライダーストロンガー Blu-ray BOX 1 ☆BOX2 Blu-ray Roselia×RAISE A SUILEN Rausch und/and Craziness Blu-ray Sphere 10th anniversary Live 2020 “スフィアだよ! 全曲集合! ! "LIVE BD SHOW BY ROCK!! memorial artbook vol.1 SHOW BY ROCK!! memorial artbook vol.2 バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 35th アニバーサリー・エディション 4K Ultra HD + ブルーレイ ソニック・ザ・ムービー 4K ULTRA HD + Blu-rayセット スチールブック仕様 Blu-ray Perfume 8th Tour 2020"P Cubed"in Dome Blu-ray 乃木坂46 ALL MV COLLECTION2 〜あの時の彼女たち〜 進撃の巨人 32 特装版 『音楽』豪華版Blu-ray ピクミン3 デラックス -Switch ゾンビランドサガぴあ アニメ『ギヴン』オフィシャルファンブック memory of ZOIDS 〜ART OF HMM 2006-2020〜 激変! アニメーション環境 平成30年史+1 mignonがしっかり教える「肌塗り」の秘訣 おなかに見惚れる作画流儀 雨に恋う しぐれうい作品集 Tea Party -Eku Uekura Artbook- Celebration Tea Party てぃんくる-はるかぜせつな- Memorial ArtWorks 初回限定版 今日から俺は! ! おかえり ツッパリさん! 4枚組Blu-ray BOX Blu-ray グーニーズ 日本語吹替音声追加収録版 4K ULTRA HD HDデジタル・リマスター ブルーレイセット 電車でGO! PLUG PLAY PS4 真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱 VFG マクロスフロンティア VF-25G スーパーメサイア クラン・クラン 全高約155mm 色分け済みプラモデル MC-07 りゅうおうのおしごと! 14ドラマCD 抱き枕カバー付き特装版 B-CLUB創刊35周年記念 仮面ライダーBLACK 仮面ライダーBLACK RX CHRONICLE Blu-ray 魔法少女リリカルなのは15周年記念イベント「リリカル☆ライブ」 瀬戸の花嫁 全話見Blu-ray 異能バトルは日常系のなかで 全話見Blu-ray 這いよれ! ニャル子さん 全話見Blu-ray 這いよれ!ニャル子さんW 全話見Blu-ray ハナヤマタ 全話見Blu-ray One Room 1期+2期 コンプリートBlu-rayBOX【特装限定版】 Blu-ray くるり QMV FINAL FANTASY IX Original Soundtrack Revival Disc【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】 レゴ[LEGO]スーパーマリオ レゴマリオ と ぼうけんのはじまり 〜 スターターセット ウルトラマン公式アーカイブ ゼロVSベリアル10周年記念読本 セガ アストロシティミニ Blu-ray この世界の さらにいくつもの 片隅に 特装限定版 ゆるキャン△ Blu-ray BOX 戦姫絶唱シンフォギアGX Blu-ray BOX 初回限定版 ストライク・ザ・ブラッド OVAIIIまとめ見Blu-ray 東京喰種トーキョーグール re Blu-ray BOX 【初回生産限定商品】 東京喰種トーキョーグール re ~最終章~ Blu-ray BOX 【初回生産限定商品】 MGEX 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル amiibo 勇者 amiibo ジョーカー 智代アフター~It's a Wonderful Life~CS Edition - Switch 機動戦士ガンダム Gフレーム11
https://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/1399.html
無敵超人ザンボット3 1977.10.8~1978.3.25 企画:日本サンライズ 原作:鈴木良武 富野喜幸 総監督:富野喜幸 音楽:渡辺岳夫(作曲) 松山祐士(編曲) キャラクターデザイン:安彦良和 OP/ED原画:塩山紀生、安彦良和 絵コンテ、演出:斧谷稔 貞光紳也 四辻たかお 広川和之 他 動画:亀垣一、平山智他 制作:名古屋テレビ 創通エージェンシー 日本サンライズ グリーンボックス、サンライズ社内、映スタジオ、スタジオZ等のスタジオが作画を担当している。 当初、キャラクターデザインの安彦良和が全話作監を勤める予定だったが、当時安彦はさらば宇宙戦艦ヤマトに参加しており、多忙なため参加できなかった。(DVD-BOXブックレットインタビューより) また、「安彦良和対談集 アニメ・マンガ・戦争」に掲載の安彦と高千穂遙の対談(下記の発言は161ページに記載)においても、 『僕は絵描きとして、ヤマトをやっているから、今回(ザンボット)は作監出来ないけど、どうしますか?って聞いたら、 「あぁ、出来ないならいいや。今回は作監を立てないし」って言われて、かなり怒ったんだ。これは後々、財産になるかもしれないのに!って。』 と当時のサンライズ側と安彦とのやり取りが安彦本人によって語られている。 公称では作画監督は不在であると言われているが、回によっては存在する可能性が高い。(事実、スタジオZ回の作画修正は富沢和雄が行っているほか、Wikipediaによれば坂口尚が作監を努めた回も存在するようだ) 作画ミスや作画が安定しない回が存在するといわれるが、佐々門回、中村プロ回などに関しても作監不在とは到底考えられない仕上がりとなっている。 作画面でのクオリティが全体的に高いとは言えないものの、富沢和雄と金田伊功が率いるスタジオZの担当回、1話の青木悠三パート、最終回の佐々門信芳など見どころもある。 スタジオZ回では富沢和雄の杉野昭夫の影響を受けた描線や、金田伊功の「金田パース」や「金田光り」、「金田ビーム」等、独特のスタイルの作画を見ることができる。 (但し、金田以外のZのメンバーが個性的な作画をしていなかったという訳では無く、佐藤千春によれば動画マンですら動きや遊びを足しているカットが存在するという。) また、佐々門信芳は最終回において、きわめて安彦良和のキャラクターに合わせた画を描いており、この点も大きな見どころである。 ※各話に付記してあるのは各話作画みどころ ■第01話 ザンボ・エース登場 脚本:五武冬史 絵コンテ、演出:斧谷稔 作画:グリーンBOX 井口忠一 正延宏三 青木悠三 ・Bパートのザンボ・エース対ドミラのアクションは青木悠三 ■第02話 燃える死神の花 脚本:荒木芳久 絵コンテ、演出:斧谷稔 作画:グリーンBOX 落合正宗 ■第03話 ザンボット3出現 脚本:荒木芳久 絵コンテ:泰泉寺博 演出:行田進 作画:木下ゆうき 遠藤克美 池羽厚生 佐藤勝 ■第04話 集結!キングビアル 脚本:吉川惣司 絵コンテ:斧谷稔 演出:四辻たかお 作画:加藤茂 青山純子 大野あや子 柏田智子 ■第05話 海が怒りに染まる時 脚本:五武冬史 絵コンテ、演出:貞光紳也 作画:金田伊功 富沢和雄 鍋島修 飯島正勝 貞光紳也(NC) ・すべての原画を金田伊功が担当。動画は鍋島修と飯島正勝が担当し、演出の貞光紳也もロボットの動画を手伝っている。(アニメージュ1982年7月号より) ・ザンボット3対ガルンゲの戦闘アクション。 ■第06話 父が帰ってきた日 脚本:荒木芳久 絵コンテ:斧谷稔 演出:斧谷稔 行田進 作画:グリーンBOX 井口忠一 島崎おさむ 太田博光 ■第07話 さらば!我が友よ 脚本 荒木芳久 絵コンテ、演出:四辻たかお 作画:鈴木康彦 映スタジオ ■第08話 廃墟に誓う戦士 脚本:吉川惣司 絵コンテ:磯浜太郎 演出:石崎すすむ 作画:長谷川憲生 鬼原守 青山純子 大野あや子 ■第09話 危うし!キングビアル 脚本:荒木芳久 絵コンテ:落合正宗 演出:行田進 作画:グリーンBOX 落合正宗 ■第10話 バンドック現る! 脚本:田口章一 絵コンテ:金田伊功(NC) 演出:貞光紳也 作画:金田伊功 富沢和雄 鍋島修 飯島正勝 ・戦車のアクション。 ・ザンボット3対トラシッドの戦闘アクションも良好。 ■第11話 決死の爆破作戦 脚本:吉川惣司 絵コンテ:八尋旭 演出:四辻たかお 作画:柏田涼子 金海由美子 條崎治子 新藤薫子 ■第12話 誕生日の死闘 脚本:田口章一 絵コンテ、演出:広川和之 作画:鈴木康彦 映スタジオ ■第13話 果てしなき戦いの道 脚本:荒木芳久 絵コンテ:斧谷稔 演出:菊池一仁 作画:グリーンBOX 落合正宗 ■第14話 スカーフよ永遠なれ 脚本:星山博之 絵コンテ:小林三郎 演出:行田進 作画:木下勇喜 長谷川憲生 塚本由美子 笹木寿子 ■第15話 海に消えた老将 脚本:吉川惣司 絵コンテ:八尋旭 演出:広川和之 作画:鈴木康彦 映スタジオ ■第16話 人間爆弾の恐怖 脚本:田口章一 絵コンテ:金田伊功(NC) 演出:貞光紳也 作画:スタジオZ 金田伊功 富沢和雄 ・『氷河戦士ガイラッガー』と同様に人間爆弾の発端話を担当。 ■第17話 星が輝く時 脚本:荒木芳久 絵コンテ:斧谷稔 演出:行田進 菊池一仁 作画:グリーンBOX 落合正宗 富野喜幸(NC) ・ラストの勝平の慟哭の原画は富野総監督による原画カットと思われる。 ■第18話 アキと勝平 脚本:星山博之 絵コンテ、演出:山崎和男 作画:林良男 青山純子 大野あや子 柏田智子 ■第19話 明日への脱出 脚本:吉川惣司 絵コンテ、演出:広川和之 作画:鈴木康彦 映スタジオ ■第20話 決戦前夜 脚本:荒木芳久 絵コンテ、演出:斧谷稔 作画:中村一夫 西城明 醍醐芳晴 坂野方子 ■第21話 決戦!神ファミリー 脚本:星山博之 絵コンテ:斧谷稔 演出:菊池一仁 作画:砂川尚志 笹木寿子 岡山美登利 ■第22話 ブッチャー最後の日 脚本:五武冬史 絵コンテ、演出:貞光紳也 作画:金田伊功 富沢和雄 鍋島修 飯島正勝 佐々門信芳(NC) ・ザンボット3対赤騎士デスカイン 青騎士ヘルダインの戦闘アクションはかなり良し。 ・金田カットによるイオン砲発射シーンは超作画。 ・終盤キングビアルの特攻を受ける赤騎士・青騎士の顔がギャグ調になるシーンがある。一部の作品ファンにより酷評されることが多く金田に批判が集中することが多いが、これは動画マンのお遊びにより挿入されたカットである。(佐藤千春氏談) ■第23話 燃える宇宙 脚本:五武冬史 絵コンテ:斧谷稔 演出:広川和之 作画:佐々門信芳 塚本由美子 風間洋 富野喜幸(NC) ・ほぼ佐々門信芳による一人原画。 ・ラストカットは富野総監督による原画カット。
https://www21.atwiki.jp/dunbine/pages/54.html
最終更新日:2009年11月02日 詳しくやると非常に手間がかかるので、自分で興味を抱ける範囲のデータだけを載せる。 企画 日本サンライズ 原作 富野由悠季/矢立肇 キャラクター・デザイン 湖川友謙 メカニカル・デザイン 宮武一貴 メカニカル・ゲストデザイン 出渕裕 音楽 坪能克裕 総監督 富野由悠季 放映期間 1983年2月5日~1984年1月21日 各話サブタイトル一覧 一応は各話の主要スタッフ名も併記しておく。しかし資料によって細かい異同もあり、どこまで正確かは微妙だ。フィルムをいちいち確認するのも大変なので、あくまで暫定版とする。 # サブタイトル 脚本 演出 ストーリー・ボード 作画監督 作画監修 1 聖戦士たち 斧谷稔 鈴木行 斧谷稔 湖川友謙 2 ギブンの館 富田祐弘 関田修 斧谷稔 湖川友謙 3 ラース・ワウの脱出 渡邊由自 井内秀治 井内秀治 佐々門信芳 4 リムルの苦難 渡邊由自 今川泰宏 今川泰宏 遠藤栄一 5 キーン危うし 富田祐弘 鈴木行 鈴木行 佐久間信計 6 月の森の惨劇 富田祐弘 関田修 関田修 篠田章 7 開戦前夜 渡邊由自 菊池一仁 菊池一仁 佐々門信芳 8 再びラース・ワウ 渡邊由自 井内秀治 井内秀治 金山明博 9 天と地と 富田祐弘 今川泰宏 今川泰宏 坂本三郎 10 父と子 富田祐弘 鈴木行 鈴木行 遠藤栄一/大森英敏 湖川友謙 # サブタイトル 脚本 演出 ストーリー・ボード 作画監督 作画監修 11 キロン城攻防 渡邊由自 関田修 斧谷稔 佐々門信芳 12 ガラリアの追跡 渡邊由自 菊池一仁 菊池一仁 佐久間信計 13 トッド激進 富田祐弘 井内秀治 井内秀治 篠田章 14 エルフ城攻略戦 富田祐弘 今川泰宏 今川泰宏 金山明博 15 フラオン動かず 渡邊由自 鈴木行 鈴木行 進藤栄一/大森英敏 16 東京上空 渡邊由自 関田修 関田修 佐々門信芳 17 地上人たち 渡邊由自 川瀬敏文 菊池一仁 坂本三郎 18 閃光のガラリア 渡邊由自 井内秀治 井内秀治 秋野洋一/矢木正之/大森英敏/遠藤栄一 19 聖戦士ショウ 富田祐弘 今川泰宏 今川泰宏 坂本英明/大森英敏 湖川友謙 20 バーンの逆襲 富田祐弘 鈴木行 鈴木行 篠田章 # サブタイトル 脚本 演出 ストーリー・ボード 作画監督 作画監修 21 逃亡者リムル 渡邊由自 関田修 今川泰宏 佐々門信芳 22 戦士リムル・ルフト 渡邊由自 川瀬敏文 菊池一仁 佐久間信計 23 ミュージィの追撃 富田祐弘 井内秀治 川手浩次 遠藤栄一/矢木正之 湖川友謙 24 強襲対強襲 富田祐弘 鈴木行 鈴木行 金山明博 25 共同戦線 渡邊由自 今川泰宏 今川泰宏 大森英敏/坂本英明 湖川友謙 26 エレの霊力 渡邊由自 関田修 井内秀治/関田修 佐々門信芳 27 赤い嵐の女王 富田祐弘 井内秀治 川手浩次 坂本三郎 28 ゴラオンの発進 渡邊由自 川手浩次 今川泰宏 矢木正之/遠藤栄一 湖川友謙 29 ビルバイン出現 富田祐弘 鈴木行 鈴木行 坂本英明/大森英敏 湖川友謙 30 シルキーの脱出 渡邊由自 関田修 関田修 佐々門信芳 # サブタイトル 脚本 演出 ストーリー・ボード 作画監督 作画監修 31 黒騎士の前兆 富田祐弘 井内秀治 井内秀治 金山明博 32 浮上 富田祐弘 今川泰宏 今川泰宏/斧谷稔 坂本三郎 33 マシン展開 渡邊由自 川手浩次 斧谷稔/川手浩次 大森英敏/北爪宏幸 湖川友謙 34 オーラ・バリアー 渡邊由自 関田修 関田修 遠藤栄一/坂本英明/矢木正之 湖川友謙 35 灼熱のゴラオン 富田祐弘 井内秀治 井内秀治 佐々門信芳 36 敵はゲア・ガリング 富田祐弘 鈴木行 鈴木行 金山明博 37 ハイパー・ジェリル 渡邊由自 今川泰宏 今川泰宏 大森英敏/北爪宏幸 湖川友謙 38 時限爆弾 富田祐弘 川手浩次 川手浩次 坂本三郎 39 ビショットの人質 渡邊由自 関田修 関田修 佐々門信芳 40 パリ炎上 富田祐弘 井内秀治 井内秀治 遠藤栄一/坂本英明/矢木正之 湖川友謙 # サブタイトル 脚本 演出 ストーリー・ボード 作画監督 作画監修 41 ヨーロッパ戦線 富田祐弘 今川泰宏 今川泰宏 金山明博 42 地上人の反乱 渡邊由自 鈴木行 鈴木行 大森英敏/北爪宏幸 湖川友謙 43 ハイパー・ショウ 富田祐弘 川手浩次 川手浩次 佐々門信芳 44 グラン・アタック 富田祐弘 関田修 関田修 坂本三郎 45 ビヨン・ザ・トッド 渡邊由自 井内秀治 井内秀治 大森英敏/北爪宏幸 湖川友謙 46 リモコン作戦 渡邊由自 今川泰宏 今川泰宏 金山明博 47 ドレイク・ルフト 富田祐弘 鈴木行 鈴木行 北爪宏幸 湖川友謙 48 クロス・ファイト 渡邊由自 川手浩次 川手浩次 佐々門信芳 49 チャム・ファウ 富田祐弘 関田修 斧谷稔/関田修 坂本三郎 主題歌・挿入歌 曲名 歌 作詞 作曲 編曲 備考 ダンバインとぶ MIO 井荻麟 網倉一也 矢野立美 第1話~最終話のオープニング曲 みえるだろうバイストン・ウェル MIO 井荻麟 網倉一也 矢野立美 第1話~最終話のエンディング曲 水色の輝き 小出広美 三浦徳子 網倉一也 矢野立美 挿入歌(第27話ほか) 青のスピーチ・バルーン 小出広美 三浦徳子 網倉一也 矢野立美 挿入歌(第43話ほか)
https://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/317.html
モノノ怪 監督:中村健治 キャラクターデザイン・総作画監督:橋本敬史 脚本:横手美智子、小中千昭、高橋郁子、石川学 美術監督:倉橋隆、保坂由美 音響監督:長崎行男 音楽:高梨康治 CGチーフディレクター:森田信廣 シリーズディレクター:中村健治 アニメーション制作:東映アニメーション 制作:モノノ怪制作委員会 ▼前作『怪 ~ayakashi~』のエピソード「化猫編」の続編 ▼全12話で「座敷童子」「海坊主」「のっぺらぼう」「鵺」「化猫」編を描く オープニングスタッフ 絵コンテ演出 地岡公俊 原画 橋本敬史エンディングスタッフ 絵コンテ演出 地岡公俊 原画 橋本敬史座敷童子 前編 脚本:高橋郁子 美術:保坂由美 絵コンテ:中村健治 演出:中村健治、羽多野浩平 作画監督:橋本敬史 原画 阿部美佐緒 西田美弥子 窪 秀巳 久保正彦 佐々門信芳 神保洋介 田中信昭 西田達三 林 祐己 橋本敬史 山下高明 草間英興 後藤圭佑 武藤 健 柿田英樹 後編 脚本:高橋郁子 美術:保坂由美 絵コンテ・演出:渡辺純央 作画監督:渡辺奈月 原画 奥沢明裕 メタスタジオ 中谷友紀子 フレイムギア 藤沢健一海坊主 序の幕 脚本:小中千昭 美術:保坂由美、倉橋隆 絵コンテ:古橋一浩 演出:内山まな 作画監督:飯飼一幸 原画 大塚隆史 吉山隆士 八幡 格 清水忠司 川島明子 長嶋陽子 飯野 亭 佐々門信芳 窪 秀巳 真中孝之 福島信一郎 神保洋介 橋本敬史 二の幕 脚本:小中千昭 美術:保坂由美、倉橋隆 絵コンテ:古橋一浩 演出:まつもとよしひさ 作画監督:曾我篤史 原画 小野信哉 笠原慎介 澤田弘栄 杉浦涼子 曾我篤史 立口徳考 高橋 昇 松田宗一郎 森 利夫 橋本敬史 ハヤシダカオル 平松岳史 藤田麗子 久保菜莉子 大詰め 脚本:小中千昭 美術:保坂由美、倉橋隆 絵コンテ:古橋一浩 演出:羽多野浩平 作画監督:窪 秀巳、袴田裕二 原画 佐々門信芳 田中信昭 河合静男 西田美弥子 東出 太 橋本敬史 真中孝之 福島伸一郎 袴田裕二 冨田与四一 西田達三 林 祐己 大塚健 松田宗一郎 森 久司 山下高明 草間英興 斉藤里枝 後藤圭佑 城前龍治 柿田英樹のっぺらぼう 前編 脚本:石川学 美術:保坂由美、倉橋隆 絵コンテ:うえだひでひと 演出:うえだひでひと 作画監督:岡辰也 原画 岡辰也 井口忠一 藤岡正宣 谷川亮介 井上みゆき 池平千里 山田雄一郎 飯塚葉子 大沢和宏 池田佳織 人見早弥香 海野節子 森 可渡士 山久保 緑 金城美保 金阪秀行 栫 久美子 村上えり子 st.Graffiti 中村プロダクション 後編 脚本:石川学 美術:保坂由美、倉橋隆 絵コンテ:梅澤淳稔 渡辺純央 演出:中尾幸彦 作画監督:渡辺奈月 袴田裕ニ 原画 渡辺純央 渡辺奈月 藤田正幸 興沢明裕 藤澤研一 工藤吉洋 石井哲裁 高山智也 浅野智美 柴田憲太郎 吉野信太郎 中谷友紀子 浦田幸博 フレイムギア鵺 前編 脚本:小中千昭 美術:保坂由美、倉橋隆 絵コンテ:山﨑浩司 演出:山﨑浩司 作画監督:石原恵治 窪秀巳 原画 佐々門信芳 窪秀巳 柴田淳 福島伸一郎 林祐己 北田美弥子 河野悦隆 松田宗一郎 橋本敬史 阿部美佐緒 田中伸昭 神保洋介 真中孝之 黒柳賢治 石野聡 吉岡毅 石原恵治 袴田裕二 後編 脚本:小中千昭 美術:保坂由美、倉橋隆 絵コンテ:山﨑浩司 演出:山﨑浩司 作画監督:草間英興 工原しげき 羽山賢二 石原恵治 原画 城前龍治 冨田与四一 柿田英樹 井口忠一 有田周平 安藤義信 斉藤里枝 白井順 松尾亜希子 中野りょうこ 後藤圭介 武藤健 中谷友紀子 村上貴之 浦田幸博 佐藤充夫 小島知之 濱川修ニ郎 やぐちひろこ 上田祐平 菅井翔 岡真理子 工原しげき 草間英興 石原恵治 橋本敬史化猫 序の幕 脚本:高橋郁子 美術:保坂由美、倉橋隆 絵コンテ:石黒育 演出:羽多野浩平 作画監督:桑原幹根、袴田裕二 原画 佐々門信芳 橋本敬史 林祐己 窪秀巳 福島伸一郎 真中孝之 田中伸昭 神保洋介 吉田正幸 石川真理子 工原しげき 羽多野浩平 大詰め 脚本:ヨコテミチコ 美術:保坂由美、倉橋隆 絵コンテ:石黒育 演出:中村健治 作画監督:橋本敬史 原画 佐々門信芳 冨田与四一 窪秀巳 石原恵治 阿部美佐緒 林祐己 袴田裕二 草間英興 後藤圭祐 羽山賢二 石川真理子 神保洋介 工原しげき 真中孝之 吉岡毅 西田達三 福島伸一郎 仲條久美 松田宗一郎 柿田英樹 山下高明 外丸達也 高橋しんや 橋本敬史■節子が押される所…外丸達也■橋の上の引きで揉み合う所どちらも…高橋しんや■節子が落とされる所…羽山賢二■線路に倒れる節子…西田達三■手の震えを抑える森谷…山下高明
https://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/13440.html
1971年放送。 チーフディレクター 波多正美 原作 ちばてつや 設定 丸山正雄 作画監督 杉野昭夫、佐々門信芳、新田敏夫 美術担当 阿部幸次、窪田忠雄 仕上担当 増田恵子 撮影 大岩久剛 特殊効果 橋爪朋二 編集 伊藤叡 音響 浦上靖夫 効果 月岡弘 録音 番町スタジオ アニメーション制作 虫プロダクション 脚本 山崎晴哉 伊東恒久 柴山達雄 田村多津夫 松岡清治 鈴木良武 濠喜人 奈良虫丸 佐藤健一 演出 波多正美 平田敏夫 杉山卓 石黒昇 神田武幸 取手近史 崎枕 富野喜幸 高橋良輔 黒木大介 杉野昭夫 吉川惣司 棚橋一徳 奥田誠治 作画監督 杉野昭夫 佐々門信芳 新田敏夫 ■関連タイトル 国松さまのお通りだい DVD-BOX 1 ちばてつや テレビ主題歌全集 ちばてつや--漫画家生活55周年記念号 原作コミック ちばてつや/ハリスの旋風 1
https://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/10906.html
1977年放送。超電磁ロボ コン・バトラーVに続く長浜三部作の2作目。第3作に闘将ダイモスがある。 http //shop.anime-bb.com/anime/_item/item024211_0000.htm 総監督 長浜忠夫 原作 八手三郎 キャラクターデザイン 聖悠紀 アニメーションキャラクター 佐々門信芳、金山明博 メカニックデザイン デザインオフィス・メカマン(大河原邦男)、スタジオぬえ 美術 宮野隆 特殊効果 土井通明、田崎正夫 編集 井上和夫 効果 佐藤一俊 調整 飯塚秀保 音響演出 長浜忠夫、河村常平 音楽 筒井広志 設定助手 加瀬充子 制作協力 日本サンライズ、東北新社 脚本 田口章一 五武冬史 辻真先 桜井正明 塚本裕美子 絵コンテ とみの喜幸 高橋資祐 寺田和男 樋口雅一 柳弘通 横山裕一朗 磯浜太郎 山崎和男 演出 とみの喜幸 横山裕一朗 寺田和男 高橋資祐 山崎和男 上原一夫 原田益次 あおいあきら 加瀬充子 四辻たかお 作画監督 金山明博 佐々門信芳 高橋資祐 塩山紀生 坂本三郎 ■関連タイトル 超電磁マシーン ボルテスV BOX 初回限定生産 DVD 燃えろ! 東映スーパーロボット主題歌大全集 〈ANIMEX 1200シリーズ〉テレビオリジナルBGMコレクション ボルテスV オトナアニメCOLLECTION いまだから語れる70年代アニメ秘話~テレビまんがの時代~ コン・バトラーV ボルテスV大全 スピンオフコミック 長谷川裕一/ゴッドバード 1巻 超合金魂 GX-31V ボルテスV RESPECT FOR VOLT IN BOX フィギュア・ホビー:超電磁マシーン ボルテスV スーパーヒーロークロニクル スーパーロボット主題歌・挿入歌大全集II GBA スーパーロボット大戦R
https://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/7155.html
2000年放送開始。2009年1月29日、DVD-BOX発売。 http //www.toei-anim.co.jp/tv/mashura/ シリーズディレクター 今沢哲男 シリーズ構成 関島眞頼 キャラクターデザイン 神村幸子 美術デザイン 窪田忠雄、内川文広 編集 後藤正浩 録音 二宮健治 音響効果 小林直人 音楽 堀井勝美 アニメーション制作 東映アニメーション 脚本 野中幸人 山田健一 細井能道 関島眞頼 金巻兼一 川崎ヒロユキ 演出 今沢哲男 佐々木憲世 中村哲治 橋本光夫 小坂春女 勝間田具治 小村敏明 作画監督 上野ケン 奥野浩行 石川晋吾 岡村正弘 三船菊千代 爲我井克美 内田順久 三浦和也 佐々門信芳 黒柳賢治 石川修 ■関連タイトル マシュランボー コンプリートDVD マシュランボー オリジナル・サウンドトラック マシュランボー総集編 VOL1 コミック版 岩本佳浩/マシュランボー 1巻
https://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/5741.html
2006年放送。 シリーズディレクター 地岡公俊 原作 桑島由一 原作イラスト ヤスダスズヒト キャラクターデザイン・総作画監督 真庭秀明 美術デザイン 三木美千代 色彩設計 佐久間ヨシ子 音楽 武井浩之 脚本 影山由美 成田良美 小林靖子 吉田玲子 金春智子 坂井史世 平見瞠 演出 地岡公俊 桝井剛 芝田浩樹 うえだひでひと 上田芳裕 安藤健 角銅博之 深澤敏則 徳本善信 絵コンテ 福島一三 芝田浩樹 小林哲也 嵯峨敏 なかの☆陽 作画監督 桑原幹根 杉本光司 アベ正己 織岐一寛 袴田裕二 花井宏和 佐々門信芳 こひだはじめ 真庭秀明 ■関連タイトル 神様家族 vol.1 PS2 神様家族 応援願望 原作小説 桑島由一・ヤスダスズヒト/神様家族
https://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/7311.html
1999年放送。 シリーズディレクター 梅澤淳稔 原作 種村有菜 シリーズ構成 富田祐弘 キャラクターデザイン 香川久 総作画監督 爲我井克美 美術デザイン 鹿野良行 色彩設計 佐久間ヨシ子 編集 西山茂 録音 立花康夫 音響効果 奥田維城 音楽 加藤みちあき アニメーション制作 東映アニメーション 脚本 富田祐弘 藤本信行 横手美智子 吉村元希 金子ツトム 演出 梅澤淳稔 吉沢孝男 佐々木憲世 葛西治 橋本光夫 遠藤勇二 今沢哲男 志水淳児 貝澤幸男 作画監督 爲我井克美 外崎春雄 真庭秀明 菅井嘉浩 佐々門信芳 高橋晃 中田正彦 進藤満尾 須田正己 香川久 ■関連タイトル 神風怪盗ジャンヌ vol.1 神風怪盗ジャンヌ イメージアルバム 原作コミック 種村有菜/神風怪盗ジャンヌ 1巻 画集 種村有菜イラスト集 神風怪盗ジャンヌ